ヒカリ屋
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社 主婦の店ひかり屋[1][2]

株式会社 ヒカリ屋[2]種類株式会社
本社所在地滋賀県草津市大路1-7-5[1]

滋賀県草津市大路1-14-1[2]
設立創業
1961年(昭和36年)2月26日[1]
業種スーパーマーケット[3]
代表者佃光蔵[2][3]
資本金500万円[2]

4320万円[3]
売上高237億円(1989年平成元年))[4][5]
従業員数245[2]

343[3]
決算期1月期[2]
テンプレートを表示

ヒカリ屋(ひかりや)は、滋賀県草津市で食料品店から発展したスーパーマーケット1986年(昭和61年)には売上高100億円を上げて、滋賀県内に本社を置く小売業で平和堂の1358億円に次ぐ2位となった[6]
歴史・概要

1949年(昭和24年)3月に[2]佃光蔵が滋賀県草津市大路527番地で[1]繊維小売を創業したのが始まりである[2]

1961年(昭和36年)2月26日に資本金150万円で「株式会社 主婦の店ひかりや」を設立して法人化した[1]

1968年(昭和43年)2月に社名を「株式会社 ヒカリ屋」に変更して、草津市大路1-14-1に本店を移転し、同年4月に同所に新店舗を開設した[2]。また、同月に資本金1500万円で「株式会社 ニューヒカリ屋」を設立している[7]

1987年(昭和62年)4月に社長の佃光蔵が死去し[8]、佃あや子が社長に就任した[9]

1989年平成元年)4月の草津店開店に際してダイエーと業務提携し、商品供給や仕入・人材の受け入れなどを行った[4]

1990年(平成2年)に[4]ダイエーが当社の株式の過半を約90億円で取得して子会社化し[5]、社長にダイエー出身の山崎誠一専務が昇格してダイエーの傘下に入った[4]。この株式の譲渡により、佃あや子が滋賀県の高額納税者1位となった[10]
年表

1949年(昭和24年)3月[2] - 佃光蔵が滋賀県草津市大路527番地で[1]繊維小売を創業[2]

1961年(昭和36年)2月26日 - 資本金150万円で「株式会社 主婦の店ひかりや」を設立[1]

1968年(昭和43年)

2月 - 社名を「株式会社 ヒカリ屋」に変更し、草津市大路1-14-1に本店を移転[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef