パンチャーラ国
[Wikipedia|▼Menu]
クル国に隣接するパンチャーラ国

パンチャーラ国(サンスクリット語 ?????? Pancala)は、古代インド十六大国のうちのひとつで、ガンジス川上流とヤムナー川流域付近のヒンドスタン平原に位置し、紀元前6世紀頃には存在していた。
目次

1 概要

2 分裂

2.1 ウッタラ・パンチャーラ国

2.2 ダクシナ・パンチャーラ国


3 文化

4 文学

概要

現在のウッタラカンド州ウッタル・プラデーシュ州付近にあたる。この地域に居住していたパンチャーラ族の部族組織と活動領域を母体としていたと考えられる。クル国の隣国であり、ヤムナー川を挟んでマツヤ国とも隣接する。

国内の主要な都市としては、カンニャークブジャ(現在のカナウジ)が挙げられる。
分裂

パンチャーラ国は、後に、ウッタラ・パンチャーラ国(北パンチャーラ国)とダクシナ・パンチャーラ国(南パンチャーラ国)とに分かれた。
ウッタラ・パンチャーラ国

ウッタラ・パンチャーラ国(北パンチャーラ国)の首都は、アヒッチャトラー(英語版)(Ahichatra/Adhichhatra、チャトラーヴァティー Chatravati とも。現在のen:Bareilly districtラームナガル(英語版)のen:Aonla, Uttar Pradesh)。
ダクシナ・パンチャーラ国

ダクシナ・パンチャーラ国(南パンチャーラ国)の首都は、カーンピリヤ(英語版)(Kampilya、現ファッルカーバード県(英語版)カーンピル(英語版)付近)。
文化

ヤジュル・ヴェーダ』の流派であるタイッティリーヤ派や、『アタルヴァ・ヴェーダ』の流派であるシャウナカ派は、パンチャーラ国に属していたと考えられている。
文学

マハーバーラタ』において、パーンダヴァ五王子の共通の妻であるドラウパディー姫は、パンチャーラ国王ドルパダの娘で、「パーンチャーリー」(???????)と呼ばれている。










古代インドの部族と王国
十王戦争参戦部族トリツ族 - バラタ族
プール族 - ブリグ族 - マツヤ族 - ドルヒユ族 - パルシュ族 - パニ族 - アリナ族 - アヌ族 - バラーナ族
十六大国ガンダーラ国 - カンボージャ国(英語版) - クル国 - パンチャーラ国 - シューラセーナ国(英語版) - マツヤ国 - チェーディ国 - ヴァツサ国 - アッサカ国 - カーシー国 - コーサラ国 - アヴァンティ国(英語版) - マガダ国 - マッラ国 - ヴァッジ国 - アンガ国



更新日時:2016年10月9日(日)05:20
取得日時:2019/10/21 09:04


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7010 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef