パレンシア県
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

バレンシア県」とは異なります。

パレンシア県
パレンシア県の位置
 カスティーリャ・イ・レオン州
県都 パレンシア
公用語スペイン語
議会
 ? 上院
 ? 下院
 ? 州議会
4議席
3議席
7議席
県議会
 ? 議席数
 ? 議長

 ? 党派別議席数
(2011年){{{議席注}}}
27議席
Ana Maria Asenjo Garcia(PP[1]
PP(16)、PSOE(8)、IU(1)
面積
 ? 総計
 ? スペイン国内の%
 ? 順位
8,052.49km2 [2]
1.60%
29位
人口(2010年)
 ? 総計
 ?スペイン国内の %
 ? 人口密度
 ? 順位
172,510人[2]
0.37%
21.42人/km2 [2]
46位
自治体数191
住民の呼称palentino/-a
郵便番号34
ISO 3166-2ES-P
県議会公式ページ
スペインの県

パレンシア県(パレンシアけん、スペイン語: Provincia de Palencia)は、スペインカスティーリャ・イ・レオン州に属する。カンタブリア州ブルゴス県バリャドリッド県レオン県に接している。県都はパレンシア
概要

県内には191の自治体があり、県都以外の重要な自治体には次のものがある。グアルダは鉱業都市で、パレンシアについで人口が多い。アギラール・デ・カンポは県北部の観光地である。エレーラ・デ・ピスエルガは県の山岳地方の入り口で、夏季やカニフェスティバルでにぎわう。ベンタ・デ・バーニョスは鉄道の分岐点となっており、県南部の重要な工業都市である。ビリャムリエル・デ・セラートは県南部に位置し、県都にも近く、ルノーのパレンシア工場がある。セルベーラ・デ・ピスエルガはパレンシア県の山岳地方の中心地で、バルエーロ・デ・サントゥジャンは鉱山町で、1960年代までは県都以外では最多の人口を抱えていた。
人口

パレンシア県の人口推移 1900?2010

出典:INE(
スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[3]、1996年 - [4]

行政区画

県都のパレンシアに人口の約45%が住む。191のムニシピオ(基礎自治体)があり、半分以上は人口200人未満で、県都以外には人口1万人以上の自治体はない。
主な自治体

順位基礎自治体人口
(2010年)[4]
1パレンシア82,169
2グアルド7,297


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef