パリ市立工業物理化学高等専門大学
[Wikipedia|▼Menu]

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯48度50分29秒 東経2度20分49秒 / 北緯48.84139度 東経2.34694度 / 48.84139; 2.34694

ESPCI Paris種別グランゼコール
設立年1882年
所在地フランス
パリ
キャンパスパリ5区
PSL Research University
ParisTech
IDEA League,
ASTech
公式サイトESPCI Paris
テンプレートを表示

パリ市立工業物理化学学校(フランス語:L’Ecole superieure de physique et de chimie industrielles de la ville de Paris、略称:ESPCI Paris)は、PSL研究大学の一校であり、物理学化学生物学工学分野の専門大学院である。[1][2][3]

1882年に、工業物理化学市立大学(l'Ecole Municipale de Physique et de Chimie Industrielle、略称:L'EMPCI)[4]として、パリ5区カルチエ・ラタン地区ヴォクラン通り10(正確な住所は10 rue vauquelin 75005 paris)に設立された[5]
改名
1948年にESPCIと改名した。2008年と2016年の間、技術系公立高等教育機関グループParisTechのメンバーであることからロゴをESPCI ParisTechとし、2016年にはESPCI Parisに改名した[6]
名称
訳語の揺れとしてパリ市立工業物理化学大学院大学とする例もある[7][8]。ごくまれにEPSCI(英語版)(フランス国際商業専門学校)と間違われる。
歴史

普仏戦争によってミュルーズドイツに奪われ、当時フランス最高の化学大学であったミュルーズ化学学校(Ecole de Chimie de Mulhouse)を喪失したことから、ドイツの科学力に対抗する為の教育機関の設立が望まれ設立された。

2010年度の世界大学学術ランキングでは、フランス国内の工業大学の中では1位と評価されている[9]
著名な研究者

ピエール・キュリーマリ・キュリーラジウム等を発見し、ノーベル化学賞を受賞[10]

ポール・ランジュバンソナーなどを発明、後に学長(1925-1946)に就任

アンドレ=ルイ・ドビエルヌ

ピエール=ジル・ド・ジェンヌ1991年ノーベル物理学賞受賞、後に学長(1976-2002)に就任

フレデリック・ジョリオ=キュリー:人工放射性元素の発見で、ノーベル化学賞受賞

ジョルジュ・シャルパク:1992年、ノーベル物理学賞受賞

ジャック・プロ

著名な卒業生

ジョルジュ・クロード

ジョルジュ・ユルバン

エルヴェ・ティス

研究所

ESPCIの研究所:[11]

Organic Chemistry Laboratory of Prof.Janine Cossy

Colloids and Divided Materials Laboratory of Prof.Jerome Bibette

Electromagnetism and General Electronics Laboratory of Prof.Jacques Lewiner

Electronics Laboratory of Prof. Gerard Dreyfus

Environment and Analytical Chemistry Laboratory of Prof. Marie-Claire Hennion

Physics and Heterogeneous Materials Mechanics of Prof. Jose Eduardo Wesfreid

Soft Matter and Chemistry Laboratory of Prof. Ludwik Leibler

Microfluidics, MEMs & Nanostructures laboratory of Prof. Patrick Tabeling

Neurobiology Laboratory of Prof. Thomas Preat

Biological Mass Spectrometry and Proteomics of Prof. Joelle Vinh

Waves and Acoustic Laboratory of Prof. Mathias Fink

Photons and Matter Laboratory of Prof. Jerome Lesueur

Theoretical Chemical Physics Laboratory of Prof. Elie Raphael

Physical Chemistry of Polymers and Dispersed Media of Prof. Christian Fretigny

Nanobiophysics Lab of Prof. Ulrich Bockelmann

参考文献^ 若手研究者インターナショナル・トレーニング・プログラム(ITP)平成20年度 実施報告書(独立行政法人日本学術振興会
^不透明な膜の透視に成功(ナショナルジオグラフィック日本版)
^まるで生き物? 自己修復するプラスチックに熱い視線CNN
^ The Physical Tourist: A Science Guide for the Traveler 76p
^ World List of Universities 1977?78 / Liste Mondiale des Universites 125p
^ Un nouveau Logo a la hauteur des ambitions de l’ESPCI Paris(ESPCI公式ページ)
^ 分子はどのようにして結晶になるのか?(東京大学
^同志社大学 理工学研究科(博士課程後期)日本私立学校振興・共済事業団
^Shanghai Ranking 2010ル・モンド
^ 改訂版 ガイドブックにないパリ案内 47p
^ Laboratories of ESPCI ParisTech(フランス語)

関連項目

fr:Universite de recherche Paris Sciences et Lettres
(パリ市内の18の研究所、高等教育機関と3つの国立研究所によって結成された科学協会)

fr:Liste des ecoles d'ingenieurs en France(フランスの工業大学一覧)

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、パリ市立工業物理化学高等専門大学に関連するカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef