パリメトロ3号線
[Wikipedia|▼Menu]

3号線
サン・ラザール駅 ホーム
基本情報
路線網パリメトロ
起点ポン・ド・ルヴァロワ=ベコン駅
終点ガリエニ駅
駅数25
開業1904年
運営者パリ交通公団
路線諸元
路線距離11.7km
軌間1435mm
線路数複線 (右側通行)
電化方式直流750V 第三軌条方式
テンプレートを表示

パリメトロ3号線(パリメトロ3ごうせん、Ligne 3 du metro de Paris)は、パリ交通公団が運営するフランスパリメトロ地下鉄)路線の一つ。パリ北西部郊外のポン・ド・ルヴァロワ=ベコン駅から、パリ中心部の北よりを東西に横断し、サン・ラザール駅オペラレピュブリック広場などを経由して東部郊外のガリエニ駅に至る。
概要

3号線は1904年に開業し、その後東西ともパリ市外まで延長された。番号は3号線だが、開業順では1号線、6号線(開業時は2号南線)、2号線(2号北線)に次ぎ4番目である。3bis線は元は3号線の一部だったが、3号線が東へ延長された際に本線と分離され独立した路線となった。

3号線北西端のポン・ド・ルヴァロワ=ベコン駅はパリの北西に隣接するオー=ド=セーヌ県ルヴァロワ-ペール市のセーヌ川近くにある。ここから南東に進み、ポルト・ド・シャンペレでパリ市に入る。サン・ラザール駅からレピュブリック広場までは1号線のほぼ1km北を平行して走っている。ペール・ラシューズからガンベタにかけては約40パーミルの登り坂となる。ポルト・ド・バニョレでパリ市から出、次のセーヌ=サン=ドニ県バニョレ市のガリエニ駅が終点となる。

全線が地下線であり、地上区間はない。パリメトロ3号線の路線図
歴史

1898年のメトロ整備計画では、3号線(C線)はパリ西部のポルト・マイヨーから東部のメニルモンタンに至る路線とされ、エトワール?ヴィリエ間は2号線と線路を共有することになっていた。その後ポルト・マイヨー?エトワール間が1号線に変更されたことに伴い、3号線はヴィリエ以東と改められた。

こうして1904年にヴィリエ-ペール・ラシューズ間が開業し、翌年には東のガンベタまで延長された。さらに1910年代から20年代には東西へ延長され、それぞれ市境のポルト・デ・リラ、ポルト・ド・シャンペレにまで達した。西側では1937年に郊外のポン・ド・ルヴァロワまで延長された。東側では、1971年にガンベタ-ガリエニ間が開業し、それまで3号線の一部だったガンベタ-ポルト・デ・リラ間が3bis線として分離された。この際、ガンベタ駅の東にあったマルタン・ナドー駅はガンベタ駅と統合された。元々のガンベタ駅を3bis線のホームとし、マルタン・ナドー駅とガンベタ駅3bis線ホームを結ぶ区間に新たにホームが作られて3号線のホームとなった。旧マルタン・ナドー駅のホームは通路として、従来からあったマルタン・ナドー駅の出入り口まで徒歩で連絡できるように残された。
年表

1904年10月10日 -ヴィリエ?ペール・ラシューズ間開業。

1905年1月25日 - ペール・ラシューズ?ガンベタ間延伸開業。

1910年5月23日 - ペレール?ヴィリエ間延伸開業。

1911年2月15日 - ポルト・ド・シャンペレ?ペレール間延伸開業。

1921年11月27日 - ガンベタ?ポルト・デ・リラ間延伸開業(現3bis線)。

1937年9月24日 - ポン・ド・ルヴァロワ=ベコン?ポルト・ド・シャンペレ間延伸開業。

1971年3月23日 - ガンベタ?ポルト・デ・リラ間を3bis線として分離。

1971年4月1日 - ガンベタ?ガリエニ間開業。

車両車内

1967年以降はMF 67が使われている。同形式が投入された最初の路線である。5両編成で1、3、5両目が電動車である。ただし9編成のみは編成が異なり、中間3両が電動車のものや1、2、5両目が電動車のものがある。

全長は約90m。各車両ごとに片側4つのドアがある。非常時を除き車両間の往来はできない。

車両基地はガンベタ駅の東のサン・ファルジョー(Saint Fargeau)にある。大規模な検査や改修作業は7号線のショワジー(Choisy)車両基地で行われる。
駅一覧ポン・ド・ルヴァロワ=ベコン駅 ホーム

ポン・ド・ルヴァロワ=ベコン駅 (Pont de Levallois-Becon)

駅名はセーヌ川のルヴァロワ-ベコン橋に由来する。到着用ホーム1面1線と出発用ホーム1面2線がある。駅の北西側には3本の留置線がある。


アナトール・フランス駅 (Anatole France)

ルイーズ・ミシェル駅 (Louise Michel)

開業時の駅名はヴァレール(Vallier)で、1946年に現駅名に改名した。


ポルト・ド・シャンペレ駅 (Porte de Champerret)

ホームは2面4線。駅の北西側に折り返しに使われていたラケット状のループ線が残っており、留置線として使われている。


ペレール駅 (Pereire)

接続路線 : RER C線


ヴァグラム駅 (Wagram)

マルゼルブ駅 (Malesherbes)

ヴィリエ駅 (Villiers)

接続路線 : メトロ2号線


ウロップ駅 (Europe)

駅名はサン・ラザール駅北方の跨線橋上にあるユーロップ(ヨーロッパ)広場に由来する。周辺の道路にはヨーロッパの主要都市の名がつけられている。


サン・ラザール駅 (Saint-Lazare)

接続路線 : メトロ121314号線フランス国鉄線。RER E線(オスマン-サン・ラザール駅)にも乗り換え可能。


アーヴル=コマルタン駅 (Havre - Caumartin)

接続路線 : メトロ9号線RER A線オベール駅)にも乗り換え可能。


オペラ駅 (Opera)

接続路線 : メトロ78号線。RER A線(オベール駅)にも乗り換え可能。なおサン・ラザール駅からオペラ駅まではRER駅の構内を経由してつながっているが、RATPでは3号線とE線はサン・ラザールで、3号線東行とA線はアーヴル-コマルタンで、3号線西行とA線はオペラでそれぞれ乗り換えるよう案内している。

オペラ座(ガルニエ宮)正面のオペラ広場地下にある。


キャトル=セプタンブル駅 (Quatre-Septembre)

駅名は「9月4日」の意味で、同名の通りの地下に位置する。1870年9月4日に皇帝ナポレオン3世の廃位と第二帝政の終焉、国防政府の発足が宣言されたことにちなむ。

ブルス駅 入口

ブルス駅 (Bourse)

パリ証券取引所(Bourse de Paris)最寄り駅。


サンティエ駅 (Sentier)

レオミュール=セバストポル駅 (Reaumur - Sebastopol)

接続路線 : メトロ4号線

開業時の駅名はリュ・サン=ドニ(Rue Saint-Denis)で、1907年に現駅名に改名した。


アール・ゼ・メティエ駅 (Arts et Metiers)

接続路線 : メトロ11号線

フランス国立工芸院(Conservatoire national des Arts et Metiers)最寄り駅。


タンプル駅 (Temple)

タンプル塔に由来する道路名が駅名となった。


レピュブリック駅 (Republique)

接続路線 : メトロ58911号線


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef