パリノード
[Wikipedia|▼Menu]

パリノード(: palinode、: palinodie, パリノディ、古希: παλιν?δ?α, パリノーディア)とは、作者が前に詠んだで表明した見解や心情を撤回する頌歌のこと。改詠詩(かいえいし)とも。
起源

最初にパリノードの詩を書いたと言われているのは、紀元前7世紀ステシコロスである。ステシコロスが取り消した前の詩は、トロイア戦争が起きたのはすべてヘレネー(ヘレン)の責任だという詩である[1]
語源と応用

ギリシャ語のπαλιν(再び)+ ωδη(歌)。ラテン語で同じ意味の「recant」は完全な翻訳借用(re(再び)+cant(歌う))。

「Palinode」という言葉は、さらにスコットランド低地(Scots law)の名誉毀損の主張の撤回にも使われる。

チョーサーカンタベリー物語』の『チョーサーの撤回』がパリノードの代表的な例である。

中世の作家では、アウグスティヌスベーダ・ヴェネラビリス、ウェールズのジェラルド(Gerald of Wales)、ジャン・ド・マン(Jean de Meun)などがパリノードを作った。

ジェレット・バージェス(Gelett Burgess)は、その晩年、有名な自分の詩『Purple Cow』について、次のようなパリノードを書いた。Ah, yes! I wrote the purple cow,I’m sorry now I wrote it!But I can tell you anyhow,I’ll kill you if you quote it!(大意「ああ、そうだ! 私は『Purple Cow』を書いた。今では書いたことを遺憾に思っている! それでも諸君にこうは言える。もし、諸君がそれを引用したら殺す!」)

オグデン・ナッシュ(Ogden Nash)も有名な自作の詩『Reflections on Ice-Breaking』(Candy / is dandy / But liquor / is qucker。「キャンディはダンディだが、蒸留酒は効き目が早い」)についてのパリノードを書いた。Nothing makes me sickerthan liquorand candyis too expandy(大意「酒より私をむかつかせるものはないし、キャンディーはとてもexpandyだ」)
脚注^ プラトンパイドロス


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3787 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef