パラリンピックシンボル
[Wikipedia|▼Menu]
2019年から使用されているパラリンピックロゴ

パラリンピックシンボルは、国際パラリンピック委員会(IPC)のマークシンボルのことであり、パラリンピックムーブメントの象徴である。
モットー

2003年のIPC総会において、パラリンピックのモットーは「Spirit in Motion(スピリット・イン・モーション)」と定められている[1]
パラリンピックの価値

IPCは、パラリンピアンたちに秘められた力こそが、パラリンピックの象徴であるとし、「勇気(Courage)」「強い意志(Determination)」「インスピレーション(Inspiration)」「公平(Equality)」の4つの価値を重視している[2][3]
パラリンピックロゴ

1988年ソウルパラリンピックで初めてお披露目され、当時はオリンピックカラーである青・黄・黒・緑・赤の五色の太極を表した。1994年リレハンメルパラリンピックからは人間の最も大切な3つの構成要素である『心(スピリット)・肉体(ボディ)・魂(マインド)』の赤・青・緑の三色[注釈 1] に変更した。2004年アテネパラリンピック閉会式で3代目のロゴに変更[5][6]。この3本の線は「スリー・アギトス」と呼ばれる。「アギト(agit?)」とはラテン語で「私は動く」という意味である[2]

同時に、「パラリンピック選手が卓越した競技者の域に到達し、世界中を興奮・鼓舞させることができるように」というIPCのビジョンを象徴しており、地球を表現したロゴ全体の丸い形状は、パラリンピックムーブメントが全世界に渡っていることを表している[1][7]

2019年10月20日にはIPC創立30周年に際し、ロゴのデザインを若干変更した4代目のロゴを発表。2022年北京大会以降のエンブレムに用いられている。なお、この間の2020年東京大会では、エンブレムや大会ルック[注釈 2] においては3代目のロゴが用いられたが、パラリンピック旗や放送においては4代目のロゴが用いられた。

1988年 ? 1994年

1994年 ? 2004年

2004年 - 2019年

2019年以降

パラリンピック賛歌

Hymne de l’Avenir
和訳例:未来への賛歌

国歌の対象
パラリンピック及び国際パラリンピック委員会
作詞グレアム・コナーズ
(英語版)(2001)
作曲ティエリ・ダルニス(1996)
採用時期1996
テンプレートを表示

1996年に行われたIPC総会で、ティエリ・ダルニスが作曲した『未来への賛歌』(: Hymn de l’Avenir)で、同年のアトランタパラリンピックから大会旗掲揚・降下の際に演奏されている[9]。2001年にはグレアム・コナーズ(英語版)による歌詞がつけられた[10]
国旗・国歌の代用としての使用

個人資格での参加など、相当する国旗や国歌が存在しない場合、または使用できない場合などはオリンピックにおけるオリンピックシンボルと同様に国旗や国歌の代わりとして使用される。

対象大会該当国選手団名備考
1992 アルベールビル
1992 バルセロナソビエト連邦[注釈 3]EUN新独立国のパラリンピック委員会が未承認のため。
1992 バルセロナユーゴスラビア独立参加選手団ユーゴスラビア紛争への制裁。
2000 シドニー東ティモール個人参加選手団独立前でパラリンピック委員会未設立のため。
2016 リオデジャネイロ難民選手団中東からの難民による選手団。
2018 平昌ロシア中立パラリンピック選手ドーピング問題での制裁。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef