パラオの地方行政区画
[Wikipedia|▼Menu]
パラオの州

パラオの地方行政区画は16の (State) に分かれている。1984年以前は "Municipality"(自治体)と呼ばれていた。
概要

各州ごとに州知事と州議会で構成される州政府が存在する。また、それとは別に、伝統的リーダーとしての酋長もいる。酋長と州政府の関係や権限については各州の州憲法に委ねられており、州知事の顧問的役割から酋長自身が州知事を兼ねる例など様々である。

パラオ憲法第5条では政府が一方的に酋長制度を廃止することを禁じ、酋長に敬意を払うことが明記されている。

また州は課税権を有しており、州内の観光地に入る観光客に入場税を徴収する州もある。
州一覧

州旗州名現地語名州都面積 (km2)人口(2015年)[1][2]位置
カヤンゲル州KayangelOrukei354北部諸島
アイメリーク州AimeliikMongami52334バベルダオブ島
アイライ州AiraiNgetkib442455
マルキョク州Melekeokマルキョク28277
ガラルド州NgaraardUlimang36413
アルコロン州NgarchelongMengellang10316
ガラスマオ州NgardmauUrdmang47185
アルモノグイ州NgeremlenguiImeong65350
ガスパン州NgatpangNgereklmadel47282
エサール州NgchesarNgersuul41291
オギワル州NgiwalNgerkeai26282
コロール州Kororコロール1811,444バベルダオブ島南西部
ペリリュー州PeleliuKloulklubed13484
アンガウル州AngaurNgeremasch8119
ソンソロール州SonsorolDongosaru340南西諸島
ハトホベイ州HatohobeiHatohobei325

脚注^ 不明:26人、海外居住:284人
^ “2015 Census of Population, Housing and Agriculture Tables” (PDF) (英語). Office of plannning and statistics, Ministry of Finance, Republic of Palau. p. 10. 2020年12月29日閲覧。

参考文献

須藤健一監修『パラオ共和国 過去と現在そして21世紀へ』おりじん書房、2003年

関連項目

ISO 3166-2:PW










パラオの州


アイメリーク

アイライ

アルコロン

アルモノグイ

アンガウル

エサール

オギワル

ガスパン

ガラスマオ

ガラルド

カヤンゲル

コロール

ソンソロール

ハトホベイ

ペリリュー

マルキョク










オセアニアの第一級行政区画
大陸部

オーストラリア

ポリネシア

クック諸島

サモア

ツバル

トンガ

ニウエ

ニュージーランド

ミクロネシア

キリバス

ナウル

パラオ

マーシャル諸島

ミクロネシア連邦

メラネシア

ソロモン諸島

バヌアツ

パプアニューギニア

フィジー

海外領土など

アメリカ領サモア

ウォリス・フツナ(英語版)

北マリアナ諸島

グアム

トケラウ

ニューカレドニア

ノーフォーク島

ピトケアン諸島

フランス領ポリネシア(英語版)

関連項目

行政区画

カテゴリ:地方区分の一覧

各列内は五十音順。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef