パパのいうことを聞きなさい!
[Wikipedia|▼Menu]

パパのいうことを聞きなさい!
ジャンル
ラブコメ[1]
小説
著者松智洋
イラストなかじまゆか
出版社集英社
レーベルスーパーダッシュ文庫
刊行期間2009年12月25日 - 2016年7月22日
巻数全19巻(本編18巻+後日譚1巻)
漫画
原作・原案など松智洋
作画竹村洋平
出版社集英社
掲載誌ジャンプスクエア
ジャンプSQ.19
レーベルジャンプ・コミックス
(JUMP COMICS SQ.)
発表号SQ:2011年9月号 - 2012年4月号
SQ.19:2012年Vol.01 - Vol.04
巻数全3巻
話数全15話
アニメ
原作松智洋
監督川崎逸朗
シリーズ構成荒川稔久
脚本荒川稔久、成田良美
あみやまさはる、大知慶一郎
キャラクターデザイン豆塚隆
音楽上杉洋史
アニメーション制作feel.
製作PPP (TV)
パパ聞き!OVA製作委員会 (OVA)
放送局#放送局を参照
放送期間2012年1月 - 3月
話数全13話 + OAD+OVA
ゲーム:ゲームでも、パパのいうことを聞きなさい!
ゲームジャンル六畳間どたばたアットホームAVG
対応機種PlayStation Portable
発売元バンダイナムコゲームス
プレイ人数1人
発売日2012年4月26日
売上本数22,771本[2]
レイティングCERO:C(15才以上対象)
テンプレート - ノート
プロジェクトライトノベル漫画アニメ
ポータル文学漫画アニメ

『パパのいうことを聞きなさい!』(パパのいうことをききなさい)は、松智洋による日本のライトノベル。松智洋による日本ライトノベルイラストなかじまゆかが担当。略称は「パパ聞き!」[1]スーパーダッシュ文庫集英社)より2009年12月から2016年7月まで刊行された。2012年5月時点でシリーズ累計発行部数は200万部を記録している[3]

2011年より、集英社各誌にて漫画化作品が連載されたほか、2012年1月から同年3月までテレビアニメ版が放送された。
概要

本作は『迷い猫オーバーラン!』に続く松智洋のスーパーダッシュ文庫からのリリース2シリーズ目のライトノベル作品である。

スーパーダッシュ文庫担当編集者へのインタビュー記事では本作について「(同じく松さん作である)『迷い猫オーバーラン!』が大ヒット継続中で漫画化、アニメ化もされている中での新シリーズのスタートは編集部としても大きな冒険だったが、松さん本人の強い希望に押される形でのスタートとなった。うまくいってほっとしている」との趣旨でシリーズスタートの経緯について触れられている[4]。また同インタビュー記事では「松さんから『なかじまゆかさんがこのタイミングなら新作にイラストを付けてくださる可能性がある』との話があったこともシリーズスタートを決める一因となった」との趣旨の発言もあり、それまで同人サークルで活動していたなかじまゆかの商業誌デビューのきっかけとなった作品でもある[4]

ごく普通の大学1年生である主人公の瀬川祐太がいきなり6畳一間で姉の娘達3人(空・美羽・ひな)との生活を強いられ、アクの強い路上観察研究会のメンバーに振り回されるなど様々な難題に立ち向かいつつも、三姉妹を見守る優しく温かい物語として描かれる。

本作についてのメディアミックス展開としては、ジャンプスクエア週刊ヤングジャンプ他の集英社各誌における漫画化作品の連載、テレビアニメ放送、WEBラジオスマートフォンアプリPSP用ゲーム、カードゲームなど多岐にわたっている。

本編完結後の2016年1月に後日談を描いたスピンオフ作品のリリースが発表されたが、同年5月に作者の松が病気により他界。作品そのものは執筆が完了しており、2016年7月22日に発売された[5]
あらすじ

主人公・瀬川祐太は、大学に入学し新生活をスタートさせたばかり。小学生の頃に両親と死に別れ、当時高校生だった姉・祐理に育てられるも、中学生の時にその姉がバツ2で2人の子持ちの男性・小鳥遊信吾と結婚したため、義兄となった信吾への嫉妬と姉の家庭と幸せを壊したくないという思いから、姉夫婦の家庭とは距離を置き、1人で暮らしていた。そんなある日、アパートに突然訪ねてきた姉に、空、美羽、ひなという3人の娘たちとの半日だけの留守番を頼まれた祐太は、渋々それを引き受ける。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:107 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef