パニック・イン・スタジアム
[Wikipedia|▼Menu]

パニック・イン・スタジアム
Two-Minute Warning
監督ラリー・ピアース
脚本エドワード・ヒューム
製作エドワード・S・フェルドマン
出演者
チャールトン・ヘストン
音楽チャールズ・フォックス
撮影ジェラルド・ハーシュフェルド
編集ウォルター・ハンネマン
イヴ・ニューマン
配給ユニバーサル
公開 1976年11月12日
1977年3月19日
上映時間115分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
テンプレートを表示

『パニック・イン・スタジアム』(Two-Minute Warning)は、米国1976年11月22日公開のアメリカ映画で、日本公開は1977年3月19日ユニバーサル配給。
ストーリー

ある日曜日、アメリカンフットボールのプロ・チーム、ロサンゼルス・ラムズボルチモア・コルツの試合のため満員のロサンゼルス・メモリアル・コロシアムに、ライフルを持った謎の狙撃手が潜入した。それを知ったロサンゼルス市警察SWATが阻止に動くが、試合終了の間際に犯人は観客席に向かって銃を乱射する。
概要

ジョージ・ラ・フォンテインの小説の映画化権を、フィルムウェイズ映画のエドワード・S・フェルドマンが取得し、ラリー・ピアースが監督、チャールズ・フォックスが音楽を担当した[1]。出演者はロス市警の警部にチャールトン・ヘストン、SWATの隊長にジョン・カサヴェテス、スタジアムの支配人にマーティン・バルサム、スリ役にウォルター・ピジョン、さまざまな背景を持つ観客にマリリン・ハセット、デヴィッド・ジャンセン、ジャック・クラグマン、ジーナ・ローランズなど、当時のスター俳優が顔を揃えた。また、ボルチモア・チームのクォーターバックを演じたのは、実際にNFLCFLでクォーターバックとして活躍していたジョー・キャップである。更に、ロバート・ギンティが売り子役で登場している[1]

アメリカでのテレビ初放映時に、新たな編集が施された3時間枠バージョンが存在する。このバージョンのみ、犯人は泥棒一味の1人だったという解釈が付け加えられている。

本作はアカデミー編集賞にノミネートされている[2][3]

原題のTwo-Minute Warning(ツー・ミニッツ・ウォーニング)とは、NFLの試合で前半・後半の終了2分前に自動的に挿入されるタイムアウトのこと。
キャスト

役名俳優日本語吹替
日本テレビテレビ東京テレビ朝日
ピーター・ホリーチャールトン・ヘストン納谷悟朗柴田秀勝佐々木功
クリス・ボタンジョン・カサヴェテス羽佐間道夫玄田哲章田中信夫
サム・マッキーヴァーマーティン・バルサム藤本譲亀井三郎阪脩
スティーヴデビッド・ジャンセン小林勝彦秋元羊介谷口節
ジャネットジーナ・ローランズ平井道子弘中くみ子弥永和子
サンドマンジャック・クラグマン高木均小島敏彦大宮悌二
マイク・ラムゼイボー・ブリッジス藤井敏夫江原正士井上和彦
スーザン・ラムゼイパメラ・ベルウッド弥永和子さとうあい堀越真己
アルデビッド・グロー仲木隆司幹本雄之清川元夢
ルーシーマリリン・ハセット佐藤由美子さとうあい松本梨香
ジェフリージョン・コークス石丸博也大塚明夫堀秀行
神父ミッチェル・ライアン阪脩飯塚昭三牛山茂


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef