パナソニックエナジー洲本サッカー部
[Wikipedia|▼Menu]

パナソニックエナジー洲本サッカー部
原語表記パナソニックエナジー洲本サッカー部
呼称パナソニックエナジー洲本
愛称パナソニック洲本、パナソニック
クラブカラー     青
創設年
1973年
解散年2013年
ホームタウン兵庫県洲本市
ホームスタジアム五色台運動公園アスパ五色サッカー場
収容人数3,000
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

パナソニックエナジー洲本サッカー部(パナソニックエナジーすもとサッカーぶ、英語: Panasonic Energy Sumoto Football Club)は、かつて存在した社会人サッカーのクラブ。兵庫県洲本市を本拠地としていた。
目次

1 歴史

2 成績

3 ユニフォーム

4 主な成績

5 参考文献

6 出典

7 関連項目

歴史

1973年に創部。1979年に淡路リーグで初優勝。1982年に兵庫県社会人サッカーリーグへ昇格し、リーグ初優勝も果たしたが、関西府県サッカーリーグ決勝大会松下電器産業サッカー部に敗れた。

1984年、府県リーグ決勝大会で優勝して、1985年より関西サッカーリーグへ昇格。また、同年に全国社会人サッカー選手権大会に初めて出場した。1987年に兵庫県リーグへ降格したが、1988年に関西リーグへ再昇格した。

1989年に関西リーグで初優勝し、全国地域サッカーリーグ決勝大会に初めて出場したが、大塚製薬サッカー部などに敗れた。

1993年、第73回天皇杯全日本サッカー選手権大会に初出場した。

2009年1989年以来2度目の関西社会人リーグ優勝を果たした。

2010年関西リーグ優勝、第34回全国地域サッカーリーグ決勝大会で3位に入賞。アルテ高崎との入れ替え戦は、2試合合計で1分1敗となり日本フットボールリーグ(JFL)昇格はならなかった。

2012年三洋電機洲本サッカー部からパナソニックエナジー洲本サッカー部に改称した。

2013年シーズン終了をもってチームの活動を停止した[1]。なお、1988年から2013年まで26シーズン連続で関西リーグに在籍したが、これは同リーグの最長記録である。

なお、企業内クラブであり、一時は一部オープン化(社員・関連会社を含めた従業員以外に門戸を開いたクラブ)したが、後に選手・スタッフの全てが洲本市のエナジー社(洲本事業所)もしくはこれに関わっている従業員で構成されるようになった。
成績

年度所属順位勝点試合勝分敗得点失点差天皇杯
1982
兵庫県優勝23+10地区予選敗退
19835位180
19842位29181332
1985関西6位16165652426-2
198610位111835102338-15
1987兵庫県優勝29161330+37
1988関西4位16156452519+6
1989優勝21159333414+20
19905位252051052825+3
19916位342210482617+9
19924位29189272823+5
19933位32189543921+181回戦敗退
19943位341810442717+10地区予選敗退
19953位189531157+8
19964位31189454735+12県予選敗退
19976位19185492232-10
19988位181853102540-15
19993位311610153530+5
20009位19185493546-11
20019位181860122252-30
20029位12133372737-10
20038位15183691935-16
20048位23206593036-6
2005関西1部4位22147161822-4
20064位19146173127+4
20076位15145091739-22
20083位21146352727±0
2009優勝311410133111+20
2010優勝321410223712+25
20114位18145361525-102回戦敗退


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef