パトリック・タトポロス
[Wikipedia|▼Menu]

パトリック・タトポロス(Patrick Tatopoulos、1957年9月25日 - )は、アメリカ合衆国プロダクションデザイナーキャラクターデザイナー特殊効果スタッフ。

主にアクション映画SF映画ホラー映画におけるプロダクションデザインおよびクリーチャーデザインを数多く手掛けており、2009年の『アンダーワールド ビギンズ』では監督を務めた。

ギリシャ語読みのタトプロスと表記される場合もある。
人物

アメリカ版『GODZILLA』ではゴジラのデザインを担当したことに敬意を表し、映画本編の主人公である学者の名前が「ニック・タトポロス」にされた。しかし、劇中で『何でプロポーズを断ったの? 名前が変だったから?』という失礼千万なセリフが存在し、また登場人物の多くも名前をまともに発言できないという描写もあった。

フランス人ギリシア人ハーフであり、フランス語ギリシア語英語を流暢に話せる。
主な参加作品

2021年

ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット(プロダクションデザイン)

2019年

マレフィセント2(プロダクションデザイン)

2017年

ジャスティス・リーグ(プロダクションデザイン)

2016年

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(プロダクションデザイン)

2014年

美女と野獣(クリーチャーデザイン)

300 〈スリーハンドレッド〉 ?帝国の進撃?(プロダクションデザイン)

2013年

リディック: ギャラクシー・バトル(クリーチャーデザイン)

2012年

トータル・リコール(プロダクションデザイン)

サイレントヒル: リベレーション3D(クリーチャーデザイン)

2009年

2012(特殊効果)

ブラッド・クリーク(特殊効果)

ソロモン・ケーン(クリーチャーデザイン・監修)

アンダーワールド ビギンズ(監督)

2008年

アウトランダー(クリーチャーデザイン)

パラサイト・バイティング 食人草(クリーチャーデザイン)

紀元前1万年(クリーチャーデザイン)

2007年

ブライアン・シンガーのトリック・オア・トリート(クリーチャーデザイン)

アイ・アム・レジェンド(クリーチャーデザイン・監修)

バイオハザードIII(クリーチャーデザイン)

ダイ・ハード4.0(プロダクションデザイン)

2006年

サイレントヒル(クリーチャーデザイン・監修)

アンダーワールド: エボリューション(プロダクションデザイン、クリーチャーデザイン・監修)

2005年

地獄の変異(クリーチャーデザイン・監修)

2004年

アイ,ロボット(プロダクションデザイン、ロボットのデザイン)

ヴァン・ヘルシング(クリーチャーコンセプト・デザイン)

リディック(クリーチャーコンセプト・デザイン)

エイリアンVSプレデター(ビジュアル・コンサルタント)

2003年

アンダーワールド(クリーチャーデザイン・制作・監修)

2002年

インプラント(クリーチャーデザイン・監修)

2000年

ピッチブラック(クリーチャーデザイン・監修)

スーパーノヴァ(クリーチャーデザイン)

バトルフィールド・アース(プロダクションデザイン、クリーチャーデザイン)

1998年

GODZILLA(ゴジラのデザイン・監修)

1996年

インデペンデンス・デイ(プロダクションデザイン、エイリアンのデザイン・監修)

1995年

セブン(イラスト)

1994年

スターゲイト(特殊効果監修)

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

スペイン

フランス

BnF data

アメリカ

日本

チェコ

オランダ

ポーランド

その他

IdRef

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef