パチョリ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「パチュリー」はこの項目へ転送されています。東方Projectのキャラクターについては「パチュリー・ノーレッジ」をご覧ください。

パチョリ
パチョリ
分類

:植物界 Plantae
:被子植物門 Magnoliophyta
:双子葉植物綱 Magnoliopsida
:シソ目 Lamiales
:シソ科 Lamiaceae
:ミズトラノオ属 Pogostemon
:パチョリ P. cablin

学名
Pogostemon cablin
(Blanco) Benth. (1848)

パチョリ(英語: patchouli[注釈 1][注釈 2]学名:Pogostemon cablin)とは、シソ科ミズトラノオ属植物である。ハーブの一つであり、主に精油(パチョリ油)に加工され利用される。古くから香水に用いられている。インド原産。その名前はタミル語で緑の葉を意味するパッチャイ・イライ(タミル語: ????? ???)に由来する。パチュリ、パチュリーとも。漢方ではパチョリの全草を乾燥させたものを霍香(カッコウ)と呼び霍香正気散などの漢方薬に用いる[1]
生育地

主に東インドや西インドなど、熱帯地方に生育している。高さおよそ60-90cmの低木であり、暑い環境で良く育つが、直射日光は好まない。そのは強い芳香を放ち、晩ごろに開花する。種子は非常に脆く、繊細である。水栽培も可能。
利用パチョリ油

精油は、乾燥させた水蒸気蒸留することによって得られる。葉は年に数回収穫される。通常、栽培場の近くで新鮮な葉から抽出された油が最高品質のものとされているが、他の国で油の抽出を行うために、葉を乾燥させて輸出することもある[2]。精油の主成分はパチョロールと呼ばれている。
防虫

パチョリが虫除けに効果がある、という研究もある[3]18世紀から19世紀にかけて、中国から中東を運んだシルクロードの交易商たちは、衣蛾に卵を産みつけるのを防ぐために、を乾燥させたパチョリの葉とともに包んで運んだ。
香料

パチョリ油や香が持つ強い匂いは、他の匂いを消すためにも用いられた。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ patchouly, pachouli とも書かれる。
^ 英語発音: [p??t?u?li] パチューリ

出典^ 伊藤謙、伊藤美千穂、高橋京子「医療としての「アロマテラピー」の可能性を探る:吸入による芳香性生薬類の作用」『日本薬理学雑誌』第140巻第2号、日本薬理学会、2012年、71-75頁、doi:10.1254/fpj.140.71、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}NAID 10030987165。 
^ Grieve, Maude (1995). ⇒A Modern Herbal. Botanical.com. ⇒http://www.botanical.com/botanical/mgmh/p/patcho15.html.  2007.
^ Yuwadee Trongtokit; Y. Rongsriyam; N. Komalamisra; C. Apiwathnasorn (2005). “Comparative repellency of 38 essential oils against mosquito bites”. Phytotherapy Research (John Wiley & Sons, Ltd.) 19 (4): 303-309. doi:10.1002/ptr.1637. PMID 16041723. 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef