パタリロ!
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「パタリロ」はこの項目へ転送されています。この作品の主人公については「パタリロ・ド・マリネール8世」をご覧ください。

パタリロ!
ジャンルギャグ漫画
漫画
作者魔夜峰央
出版社白泉社
掲載誌1. 花とゆめ(1978年 - 1990年)
2. 花とゆめPLANET増刊号(1990年 - 1997年)
3. 別冊花とゆめ(1991年 - 2016年)
4. MELODY(1997年 - 2001年、2009年 - 2016年)
5. 花LaLa online(2016年 - 2017年)
6. マンガPark(2017年 - )
レーベル花とゆめコミックス
発表期間1978年 - 連載中
巻数既刊104巻(2022年6月現在)
文庫版:50巻
アニメ:パタリロ!→ぼくパタリロ!
監督西沢信孝(チーフディレクター)
脚本辻真先酒井あきよし
金春智子筒井ともみ
音楽青木望
アニメーション制作東映動画
製作フジテレビ東映
放送局フジテレビ系列→フジテレビほか
放送期間1982年4月8日 - 1983年5月13日
話数全49話
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画
ポータル漫画

『パタリロ!』は、魔夜峰央ギャグ漫画。『花とゆめ』(白泉社)で1978年に連載を開始し、2020年現在、『マンガPark』にて連載中[1]
1982年にはアニメ化もされた。1999年に第28回日本漫画家協会賞優秀賞受賞。2016年には舞台化作品が上演され、2018年にも第2弾の舞台が公演されている[2]。実写映画版が2019年6月28日公開[3]。2019年7月時点でシリーズ累計発行部数は2500万部を突破している[4]
作品解説

バミューダ=トライアングルの真ん中に存在する架空の島国マリネラ王国を舞台に、その国王パタリロが、側近のタマネギ部隊や、イギリスの諜報機関MI6(エム・アイ・シックス)の少佐スパイバンコランやその愛人マライヒ等を巻きこんで起こす騒動を描く。舞台はマリネラ王国だけでなく、バンコランやマライヒの住むロンドンも多用されている。

基本的には一話完結の形式なのだが、連作エピソードもいくつか存在している。毎話で描かれるストーリーは単なるドタバタギャグなノリだけにとどまらず、プロットが高度に練られたものも多く、作品が長年支持されているゆえんでもある。ストーリーはギャグ作品の懐の広さを生かしてジャンルを越えた多彩な内容になっており、007シリーズめいたスパイアクションがあれば推理小説並みのミステリーバカミス)もあり、宇宙人が出てくるSFもあれば黒魔術が絡むオカルトもある。

1970年代、少女漫画界では耽美的な少年愛を題材に取り上げることが流行したが、その時期に連載が始まった本作でもその要素は多分に盛り込まれている。少年愛をコメディに取り入れたことでは『エロイカより愛をこめて』(作・青池保子)と並ぶ先駆的な作品である。

スピンオフ作品として『家政夫パタリロ!シリーズ』、『パタリロ西遊記!』、『パタリロ源氏物語!』、『パパ!?パタリロ!』がある。これらは『パタリロ!』とは別作品として扱われており、単行本も別シリーズとなっている。また、パタリロ本編でも外見が同一の別キャラクターによる時代劇版があるが、これは本編の一部として扱われ、『パタリロ!』の単行本に収められている。
長期連載

1978年の初掲載以来、掲載誌の変更に伴う短期間の中断があったものの連載を継続しており、少女漫画界のギャグマンガ作品としては第1位の長編漫画となっている[注 1][5]2021年8月時点で、花とゆめコミックスの正編のみで104巻まで刊行されている。スピンオフ作品まで含めればコミックスの巻数は120巻を超えている。

掲載誌は白泉社系列の少女雑誌を渡りあるいており、複数の雑誌に同時連載している時期もある。長期連載した雑誌には『花とゆめ』(1978年 - 1990年)、『別冊花とゆめ』(1991年 - 2016年)、『花とゆめPLANET増刊号』(1990年 - 1997年)、『MELODY』(1997年 - 2001年2009年 - 2016年)などがある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:253 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef