パガニーニによる大練習曲
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

『パガニーニによる大練習曲』は、ニコロ・パガニーニの『24の奇想曲』と『ヴァイオリン協奏曲第2番』に基づいてフランツ・リストが作曲(編曲)した作品である。作曲1838年、改訂1851年サール番号 初版S.140 改訂版S.141。献呈クララ・ヴィーク嬢
概要

パガニーニの『24の奇想曲』やヴァイオリン協奏曲の中から6曲を抜粋し、ピアノに編曲したものである。初版は非常に演奏困難な技術を多く要求される事で知られ、13度の和音や、非常に早いパッセージで連続する10度の和音等、手の大きさそのものを要求する部分も多いが、改訂版ではそれらの大部分は削除された。一般に演奏されるのは改訂版であり、初版を『パガニーニによる超絶技巧練習曲』、改訂版を『パガニーニによる大練習曲』(単に『パガニーニ練習曲』ということもある)と呼んで区別される。『ラ・カンパネッラ』は特に抜粋されて演奏されることが多く、リストの曲の中でもっとも有名な作品の一つである。
楽曲

S.140 パガニーニによる超絶技巧練習曲 (1838年版)

S.140/1 第1番 ト短調 Andante - Non troppo Lento 原曲:第5・6番

S.140/1a (S.140/1の別稿(ossia)。
ロベルト・シューマンの『パガニーニのカプリスによる練習曲』Op.10 第2曲の再編曲)

S.140/2 第2番 変ホ長調 Andante - Andantino, capricciosamente 原曲:第17番

S.140/3 第3番 変イ短調 Allegro moderato - Tempo giusto 原曲:『ヴァイオリン協奏曲第2番』第3楽章、『ヴァイオリン協奏曲第1番』第3楽章

S.140/4a 第4番 ホ長調 Andante quasi Allegretto 原曲:第1番

S.140/4b 第4番 同上(S.140/4aの第2稿)

S.140/5 第5番 ホ長調 Allegretto 原曲:第9番

S.140/5a (S.140/5の別稿(ossia))

S.140/6 第6番 イ短調 Quasi Presto (a Capriccio) 原曲:第24番

.mw-parser-output .listen .side-box-text{line-height:1.1em}.mw-parser-output .listen-plain{border:none;background:transparent}.mw-parser-output .listen-embedded{width:100%;margin:0;border-width:1px 0 0 0;background:transparent}.mw-parser-output .listen-header{padding:2px}.mw-parser-output .listen-embedded .listen-header{padding:2px 0}.mw-parser-output .listen-file-header{padding:4px 0}.mw-parser-output .listen .description{padding-top:2px}.mw-parser-output .listen .mw-tmh-player{max-width:100%}@media(max-width:719px){.mw-parser-output .listen{clear:both}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .listen:not(.listen-noimage){width:320px}.mw-parser-output .listen-left{overflow:visible;float:left}.mw-parser-output .listen-center{float:none;margin-left:auto;margin-right:auto}}第3番嬰ト短調「ラ・カンパネッラ」Performed by Romuald Greiss on an 1850 Budynowicz pianoこの音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。

S.141 パガニーニによる大練習曲 (1851年版) 原曲は『ラ・カンパネッラ』以外は初版と共通。

S.141/1 第1番 ト短調 Andante - Non troppo Lento(トレモロ)  

S.141/2 第2番 変ホ長調 Andante - Andante capriccioso(オクターブ)

S.141/3 第3番 嬰ト短調 Allegretto 「ラ・カンパネッラ」 ※初版ではヴァイオリン協奏曲から2曲を基にしていたがこちらは第2番のみに基づく。

S.141/4 第4番 ホ長調 Vivo (アルペジオ)

S.141/5 第5番 ホ長調 Allegretto 「狩り」

S.141/6 第6番 イ短調 Quasi Presto 「主題と変奏


編曲法

第1番は原曲は第5・6番で、「
トレモロ」と俗称される。原曲より1オクターブ低い音域で主題が始まるが、これは左手の練習を目的としたためである。前後に第5番の前奏(楽譜では「前奏曲」と表記されている)と後奏が加えられた。初版は、パガニーニを彷彿とさせる音域の広いアルペッジョが再現部で多用されているが、改訂版ではトレモロなどピアニスティックな音型に変更されている。

第2番は第17番を元に作られたオクターヴのための練習曲である。曲の進行は原曲に忠実で、和音による味付けや中間部の対旋律が追加された。リストの半音階が印象的。初版では、主部の高速パッセージが楽譜の指定では片手による三度進行となっているが、指定の速度で弾くのが至難の為、多くの演奏者は両手で弾いている(改訂版では単音)。さらに、オクターブの連続の中に重音を混ぜるなど、一見地味だが難しい技巧が盛り込まれている。

第3番は『ラ・カンパネッラ』を参照のこと。6曲中、この曲だけが原曲から主題のみを取った自由な編曲となっていることについて、福田弥はパガニーニの協奏曲第2番が1851年まで出版されなかったことを理由に挙げている[1]

第4番は第1番に基づくが、改訂版は特徴的な記譜法で書かれている。楽譜はヴァイオリン同様1段で書かれており、「ミ(左)-♯ソシ-ミ(右)-ミ(左)-シ-♯ソ-ミ(右)」というように、上昇と下降の開始を左手、その他の音を右手で取る。テンポが速い上に上昇・下降とも1オクターブを越えるため、同音連打の部分で指替えができない。頻繁に両手が交差し、場合によっては同じ音域を両手を重ねるようにして演奏する必要がある。初版と改訂版の相違点は下記を参照。

第5番は第9番に基づき、「狩り」と独自のタイトルを付けて作られた曲である。6曲の中でも比較的良く知られている。主題はフルートホルンの響きの模倣である。ピアノ用の編曲なので、当然伴奏が付けられているが、初版と改訂版では大きく異なる(初版の方が、音域が広い)。特に違いが顕著なのは、中間部の低音から駆け上る音階パッセージ(初版は両手のオクターブから和音の連続、改訂版はオクターブグリッサンド)、主題再現部(初版はラ・カンパネッラを思わせる右手オクターブの連続から始まり、オリジナルより拡張されている。改訂版はオリジナルとほぼ同様に短い)。

第6番の原曲は第24番。進行は原曲に忠実で、最終変奏が多少拡大された程度である。この曲集の終幕にふさわしい華麗な変奏曲である。なおリスト以外にも、ヨハネス・ブラームスセルゲイ・ラフマニノフなど多数の作曲家が奇想曲第24番の主題を基にした変奏曲を書いている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef