バーバラ・W・タックマン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "バーバラ・タックマン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年2月)

バーバラ・タックマン
Barbara W. Tuchman
1971年撮影
誕生バーバラー・ワートハイム
Barbara Wertheim
(1912-01-30) 1912年1月30日
ニューヨーク市
死没1989年2月6日(1989-02-06)(77歳)
コネチカット州グリニッジ
職業作家、歴史家、ジャーナリスト
国籍アメリカ
活動期間1938年 ? 1988年 (作家)
ジャンル歴史
主題中世ルネサンス南北戦争から1900年代、第一次世界大戦、現代
配偶者レスター・R・タックマン医学博士 (b. 1904, d. 1997)
子供ジェシカ・マシューズをふくむ娘3人
親族父 モーリス・ワートハイム
母方の祖父 ヘンリー・モーゲンソウ (外交官)
母の兄弟 ヘンリー・モーゲンソウ (政治家)
従兄弟 ロバート・モーゲンソー
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

バーバラ・ワートハイム・タックマン(Barbara Wertheim Tuchman, 1912年1月30日1989年2月6日) はアメリカ合衆国出身の作家、歴史家東欧ユダヤ人出身。
来歴

タックマンの父は、アメリカ・ユダヤ人委員会(American Jewish Committee)議長も務めたことのある銀行家モーリス・ワートハイム(Maurice Wertheim)、母はヘンリー・モーゲンソーの娘であるアルマ・モーゲンソー・ワートハイム (Alma Morgenthau Wertheim) ⇒[1]で、恵まれた知的環境で育った。

1933年に、マサチューセッツ州ケンブリッジにあるラドクリフ・カレッジ(私立女子の単科大学で、1999年にハーバード大学に統合)において学士号を受け、ジャーナリストとして働いた後、作家に転じた。1939年、ニューヨーク在住の医師・資産家であるレスター・R・タックマン(Dr. Lester Reginald Tuchman)と結婚した。

歴史家としてのタックマンは、中世から現代まで広範な歴史上のテーマを扱い、生き生きとした筆致によって多くの読者を獲得した。特にサラエヴォ事件前後に進められたヨーロッパ各国の政府・軍部の行動の累積によって、誰もが望まなかった第一次世界大戦を生み出された過程を描いたThe Guns of August(『八月の砲声』)は出世作で代表作。同書は、ジョン・F・ケネディ大統領が1962年キューバ危機に際して、座右の書として参照検討したことでも有名。

The Guns of August および Stilwell and the American Experience in China でピューリッツァー賞を二回受賞。A Distant Mirrorで全米図書賞を受賞している。1989年2月6日、脳卒中の際の合併症で死去。
著作

The Lost British Policy: Britain and Spain Since 1700. (United Editorial, 1938)

Bible and the Sword:England and Palestine from the Bronze Age to Balfour. (New York University Press, 1956)

The Zimmermann Telegram. (Viking Press, 1958) -
チンメルマン電報事件などについてのドキュメンタリー
『決定的瞬間――暗号が世界を変えた』(町野武訳、みすず書房、1968年/ちくま学芸文庫、2008年)

The Guns of August. (Macmillan, 1962)
『八月の砲声』(山室まりや訳、筑摩書房、新版1986年/ちくま学芸文庫(上下)、2004年)。初訳版は1965年

The Proud Tower. (Macmillan, 1966)
『世紀末のヨーロッパ――誇り高き塔・第一次大戦前夜』(大島かおり訳、筑摩書房、1990年)

Stilwell and the American Experience in China: 1911-45. (Macmillan, 1971)
『失敗したアメリカの中国政策――ビルマ戦線のスティルウェル将軍』(杉辺利英訳、朝日新聞社、1996年)

Notes from China.(Collier, 1972)

A Distant Mirror:The Calamitous 14th Century. (Alfred A. Knopf, 1978)
『遠い鏡―災厄の14世紀ヨーロッパ』(徳永守儀訳、朝日出版社、2013年)

Practicing History: Selected Essays.(Alfred A. Knopf, 1981)

The March of Folly: From Troy to Vietnam. (Knopf/Random House, 1984) - 歴史的愚行 (unwisdom) についての考察
『愚行の世界史――トロイアからヴェトナムまで』(大社淑子訳、朝日新聞社、1987年/中公文庫(上下)、2009年)

The First Salute. (Knopf/Random House, 1988) - 遺著
『最初の礼砲――アメリカ独立をめぐる世界戦争』(大社淑子訳、朝日新聞社、1991年/ちくま学芸文庫、2020年)

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー

チリ

スペイン

フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イタリア

イスラエル

ベルギー

アメリカ

スウェーデン

ラトビア

日本

チェコ

オーストラリア

韓国

2


クロアチア

オランダ

ポーランド

ポルトガル

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

芸術家

MusicBrainz

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

Trove(オーストラリア)

1


その他

公文書館(アメリカ)

SNAC

2


IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef