バーニング_(1981年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には暴力的または猟奇的な記述・表現が含まれています。免責事項もお読みください。

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "バーニング" 1981年の映画 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年2月)

バーニング
The Burning
監督トニー・メイラム
脚本ピーター・ローレンス
ボブ・ワインスタイン
製作ハーヴェイ・ワインスタイン
製作総指揮マイケル・コール
アンドレ・ジャウイ
出演者後述
音楽リック・ウェイクマン
撮影ハーヴェイ・ハリソン
編集ジャック・ショルダー
製作会社ミラマックス
配給 フィルムウェイズ
東宝東和
公開 1981年5月8日
1981年8月29日
上映時間91分
製作国 アメリカ合衆国
カナダ
言語英語
製作費$1,500,000[1]
テンプレートを表示

『バーニング』(原題:The Burning)は、1981年制作のアメリカ合衆国カナダホラー映画
概要

ハーヴェイ・ワインスタインボブ・ワインスタインが設立したミラマックスの初期作品の1つ[2]トム・サヴィーニ特殊メイクを担当している。また、ジェイソン・アレクサンダーフィッシャー・スティーヴンスホリー・ハンターのデビュー作品でもある[2]
あらすじ

キャンプ場の管理人で大男のクロプシーは偏屈な性格のため、人々から嫌われていた。ある夜、少年たちがクロプシーを驚かせようといたずらを仕掛けたが、彼は予想以上に驚き慌てた事で火だるまとなり、大やけどを負ってしまう。

数年後、退院したクロプシーは娼婦を大型の園芸ばさみで惨殺した後、かつて自分が管理人を務めていたキャンプ場に戻ってきた。そして、自分に大やけどを負わせた元少年たち、ついには無関係の人々までも手にかけていく。
キャスト

役名俳優日本語吹替
トッド
ブライアン・マシューズ田中秀幸
ミシェルリア・エアーズ重田千穂子
アルフレッドブライアン・バッカー塩屋翼
グレイザーラリー・ジョシュア玄田哲章
サリーキャリック・グレン土井美加
デイヴジェイソン・アレクサンダー山田昌人
エディネッド・アイゼンバーグ鈴置洋孝
ウッドストックフィッシャー・スティーヴンス小山梓
カレンキャロリン・ホーリハン榊原良子
マーニーボニー・デロスキー林葉直子
ダイアンケヴィ・ケンドール小宮和枝
タイガーシェリー・ブルース坂本千夏
ソフィーホリー・ハンター
クロプシールー・デヴィッド


1985年3月9日フジテレビゴールデン洋画劇場」TV初放送。Blu-rayに収録。
その他 石丸博也片岡富枝小野健一鈴木勝美千田光男佐々木優子幹本雄之伊井篤史相生千恵子
公開

アメリカ合衆国では1985年5月初頭に配給元によって一部の劇場でのみ公開され[3]。1年半以上あとになってCropseyというタイトルで再上映されたが、興行収入は707,770ドルと振るわなかった[4]。2007年9月11日、北米向けDVDメトロ・ゴールドウィン・メイヤーからリリースされた[5]。このDVDにはトニー・メイラム監督のオーディオ・コメンタリーや、スチル・ギャラリー、サヴィーニによる特殊メイクの方法を記録した映像、劇場予告版などといった特典が収録されている。DVDの表紙にはR指定と書かれているが、この表記はノーカット版でも用いられている[6]
イギリスでの公開

1980年代、ソーンEMIがこの映画のノーカットVHS版を販売した際、全英映像等級審査機構の審査に通すため、この映画にソーンEMIが少し手を加えたため、ちょっとした問題となった。

この映画は猥褻刊行物法のかどで押収され、暴力的なビデオの一覧に加えられた[7]。この映画におけるクロプシーの狂気に満ちた殺人シーンや、女性の身体をはさみで切る場面は、イギリスにおいて問題とされていた。

1990年代初頭、VIPCO(Video Instant Picture Company)が短縮版を発売した際、サヴィーニによる流血シーンが約30秒ほどカットされていたが、2001年、全英映像等級審査機構は無修正版の発売を許可した。
日本での公開

日本公開時、映画配給会社は劇中に登場する殺人鬼クロプシーに“バンボロ”という独自の名前を命名した。そして“全米緊急指名手配中”や絶叫で声帯鼓膜が傷ついた際に“絶叫保険”を用意するなどのキャッチコピーを掲げた。
オリジナルサウンドトラック

SOUND TRACK MUSIC FROM THE FILM THE BURNING×(イギリスのレーベル MUSIC FUSUONから
2006年に発売)

『THE WAKEMAN VARIATION』

01. THEME FROM THE BURNING

02. THE CHASE CONTINUES(PO'S PLANE)

03. VARIATIIONS ON THE FIRE

04. SHEAR TERROR AND MORE

『THE MUSIC FROM THE FILM』


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef