バースデーカード
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、2016年の日本映画について説明しています。1977年の日本のテレビドラマについては「バースディ・カード」を、一般的な意味については「グリーティングカード」をご覧ください。

バースデーカード
監督吉田康弘
脚本吉田康弘
製作村松秀信
沖中進
木下直哉
井上伸一郎
松田陽三
武内健
板東浩二
宮本直人
浅井賢二
出演者橋本愛
宮アあおい
ユースケ・サンタマリア
須賀健太
中村蒼
木村多江
音楽きだしゅんすけ
主題歌木村カエラ「向日葵」
撮影木村信也
編集村上雅樹
製作会社「バースデーカード」製作委員会
配給東映
公開 2016年10月22日
上映時間123分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『バースデーカード』は、2016年10月22日公開の日本映画
概要

10歳のときに亡くなった母から毎年届くバースデーカードを通して、少女が大人になっていくまでを描くヒューマンドラマ[1]。2016年5月5日より公式サイトなど、ウェブ上にて特報映像を公開[2]
ストーリー.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2019年11月)(使い方

少女から女性に変化していく紀子が、友人関係、恋愛、結婚などに悩みながら、バースデーカードに秘められたヒントや想いを糧に成長していく[3]
キャスト

鈴木紀子 -
橋本愛[4]

鈴木紀子(4歳) - 新津ちせ

鈴木紀子(9?12歳) - 篠川桃音

鈴木紀子(中学生) - 中村ひなの


鈴木芳恵(紀子の母) - 宮アあおい[4]

鈴木宗一郎(紀子の父) - ユースケ・サンタマリア[4]

鈴木正男(紀子の弟) - 須賀健太[4]

鈴木正男(幼少期) - 星流

鈴木正男(少年期) - 小野寺永遠


立石純 - 中村蒼[5]

沙織(芳恵の親友) - 木村多江

真帆(沙織の娘) - 湯川ひな[6]

谷原章介(本人役、クイズ番組『パネルクイズ アタック25』の司会者として)[7]

安藤玉恵

黒田大輔

清水伸

田中圭(本人役、クイズ番組『パネルクイズ アタック25』の出題者として)

洞口依子

日向丈[8]

松浦祐也

小林博[9]

加藤明子(本人役、クイズ番組『パネルクイズ アタック25』の出題者として)

上田剛彦

浦川泰幸

富山えり子

大津尋葵[10]

齋賀正和

スタッフ

監督・脚本:
吉田康弘

主題歌:木村カエラ向日葵」(ビクターエンタテインメント[11]

撮影:木村信也

音楽:きだしゅんすけ

劇中菓子制作:なかしましほ

配給:東映

製作幹事:東映、朝日放送

制作プロダクション:トラヴィス

製作:「バースデーカード」製作委員会(東映、朝日放送、木下グループKADOKAWA読売新聞社、トラヴィス、ひかりTVGYAOメ?テレ北海道テレビ放送九州朝日放送、天空)

ロケ地

諏訪市尾玉町、諏訪市立高島小学校、諏訪市立諏訪南中学校、長野県岡谷南高等学校野球部グラウンド、諏訪東京理科大学霧ヶ峰高原富士見高原病院茅野市図書館茅野市民館茅野市運動公園野球場、砥川橋、親ゆづりの味一番、くらすわ、マリエール諏訪[12]、清水自転車店、茅野新星劇場香川県小豆島大阪府ほか[13]
関連作品
書籍


小説『バースデーカード』(著:
吉田康弘、2016年9月25日、角川文庫[14]

児童書『バースデーカード』(著:吉田康弘、2016年10月5日、角川つばさ文庫[14]

漫画『バースデーカード』(原作:吉田康弘、作画:安孫子三和、2016年10月5日、花とゆめコミックス[14]

絵本『のんちゃんと金魚』(作・絵:山西ゲンイチ、吉田康弘、2016年11月1日、学研プラス

映像作品


DVD版 - 2017年3月24日発売。

受賞

賞/映画祭カテゴリ対象結果
第41回
報知映画賞[15]作品賞ノミネート
助演女優賞宮アあおいノミネート
第29回日刊スポーツ映画大賞[16]助演女優賞宮アあおい受賞
第40回日本アカデミー賞[17]優秀助演女優賞宮アあおい受賞
第59回ブルーリボン賞[18]助演女優賞宮アあおいノミネート

脚注・出典[脚注の使い方]^ “橋本愛&宮崎あおい初共演 10歳差だけど母娘役”. スポニチ. (2016年2月16日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/02/16/kiji/K20160216012050910.html 2016年2月25日閲覧。 
^ “橋本愛の主演作で木村カエラ×岸田繁が主題歌を担当、「バースデーカード」特報公開”. 映画ナタリー. (2016年5月7日). https://natalie.mu/eiga/news/185946 2016年5月7日閲覧。 
^ “橋本愛と宮崎あおいが母娘役で初共演、映画『バースデーカード』”. CINRA.NET. (2016年8月26日). https://www.cinra.net/news/20160216-birthdaycard 2016年8月26日閲覧。 
^ a b c d “ ⇒映画『バースデーカード』公式サイト” (2016年8月29日). 2016年9月5日閲覧。
^ “中村蒼が橋本愛主演作「バースデーカード」に出演、ラーメン店へ通い役作り”. 映画ナタリー. (2016年4月22日). https://natalie.mu/eiga/news/184508 2016年4月22日閲覧。 
^ “ ⇒湯川ひな|FLYING BOX OFFICIAL WEB SITE - フライングボックス”. 株式会社フライングボックス (2016年5月11日). 2016年8月30日閲覧。
^ “谷原章介、『アタック25』司会者・本人役で映画出演「縁を感じる」”. ORICON STYLE. (2016年8月23日). https://www.oricon.co.jp/news/2077191/full/ 2016年8月23日閲覧。 
^ “ ⇒日向丈|TALENT|株式会社ステッカー”. 株式会社ステッカー. 2016年8月26日閲覧。
^ “ ⇒小林博”. 株式会社JFCT. 2016年9月5日閲覧。
^ “ ⇒大津尋葵”. 株式会社ダックスープ. 2016年9月5日閲覧。
^ “ ⇒木村カエラx岸田繁 新曲が映画「バースデーカード」主題歌に”. ローチケHMV (2016年5月6日). 2016年5月6日閲覧。
^ マリエール諏訪
^ “ ⇒信州・諏訪湖が舞台の映画が誕生!『バースデーカード』10.22公開のお知らせ!!”. 諏訪地方観光連盟 諏訪圏フィルムコミッション (2016年10月21日). 2020年4月16日閲覧。
^ a b c “橋本愛主演「バースデーカード」、監督執筆の小説版と安孫子三和によるマンガ版発売”. 映画ナタリー. (2016年9月16日). https://natalie.mu/eiga/news/202009 2016年9月16日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef