バースデイ・ガール_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]

バースデイ・ガール
Birthday Girl
監督ジェズ・バターワース
脚本トム・バターワース
製作エリック・エイブラハム
スティーヴ・バターワース
ダイアナ・フィリップス
製作総指揮ジュリー・ゴールドスタイン
コリン・リーヴェンタール
シドニー・ポラック
ポール・ウェブスター
出演者ニコール・キッドマン
ベン・チャップリン
ヴァンサン・カッセル
マチュー・カソヴィッツ
音楽スティーヴン・ウォーベック
撮影オリヴァー・ステイプルトン
編集クリストファー・テレフセン
製作会社HAL Films
FilmFour Productions
配給 ミラマックス・フィルムズ
日本ヘラルド映画
公開 2002年2月1日
2002年11月16日
上映時間94分
製作国 アメリカ合衆国
イギリス
言語英語
製作費13,000,000ドル[1]
興行収入16,171,098ドル[2]
テンプレートを表示

『バースデイ・ガール』(原題: Birthday Girl)は、2002年公開アメリカ合衆国の映画。製作・脚本・監督はイギリスのバターワース三兄弟。

真面目な銀行員が、ロシア人花嫁紹介サイトを通して出会った女性に翻弄されていく様を描く。
ストーリー

英国。ロンドン在住のジョン・バッキンガムは勤続10年の生真面目な銀行員。独身の彼はある日、人生を変えようと一大決心し、“ロシアから愛をこめて”という花嫁紹介サイトにアクセスする。すると早速ナディアという女性がロシアからやって来た。しかし、英語が話せるという条件のはずだった彼女は全く英語が判らない。送り返そうとするジョンに思い留まってもらおうと、ナディアは積極的にセックスを仕掛けてきて、その魅力に懐柔されてしまうジョン。そしてけなげに英会話の習得に努めている様子にほだされてしまう。

職場には内緒にしている”結婚お試し期間”の充足感に、仕事も充実してくるジョン。それも束の間、ナディアの誕生日に突然、ロシアからナディアの従兄弟だという2人の男が現れる。
キャスト

※括弧内は日本語吹替

ジョン・バッキンガム -
ベン・チャップリン宮本充):銀行員

ナディア - ニコール・キッドマン八十川真由野):ロシア女性

ユーリ - マチュー・カソヴィッツ後藤敦):ナディアの従兄弟

アレクセイ - ヴァンサン・カッセル相沢正輝):ユーリの同行者

クレア - ケイト・エヴァンス:

オフェティガー - ジョナサン・アリス:警部補

カレン - サリー・フィリップス(滝沢ロコ):インストラクター

ロバート・モーズリー - ザンダー・アームストロング(小室正幸):

出典^ “Birthday Girl (2002)”. The Numbers. 2016年7月4日閲覧。
^ “Birthday Girl (2002)”. Box Office Mojo. 2016年7月4日閲覧。

外部リンク

Birthday Girl - Official Site - Miramax
(英語)

バースデイ・ガール - allcinema

バースデイ・ガール - KINENOTE

Birthday Girl - オールムービー(英語)

Birthday Girl - IMDb(英語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef