バークレー・レコード
[Wikipedia|▼Menu]

バークレー・レコード
Disques Barclay
親会社
ユニバーサル ミュージック グループ
設立1953年
設立者エディ・バークレー
ジャンルジャズ
フランス
本社所在地パリ
公式サイト公式Facebook

バークレー・レコード (フランス語:Disques Barclay、英語:Barclay Records)は、フランスレコード会社バンドリーダーで、ナイトクラブのオーナーもしていた[1]エディ・バークレーと彼の妻が1953年[2]に設立した。
概要

バークレー・レコードの前身といえるレーベルとして、1945年2月にエディ・バークレーが創設したレーベル「Blue Star」がある。このレーベルは、ジャズに特化したラインナップが特徴で、ジャンゴ・ラインハルトシドニー・ベシェのレコードを製作したり、当時誕生して間もないアメリカアトランティック・レコードマーキュリー・レコードの作品をフランスで発売した。この「ジャズ路線」とアトランティック・レコード及びマーキュリー・レコード作品のフランスにおける発売権は、Blue Starレーベルからバークレー・レコードに引き継がれることになる。

Blue Starレーベルは、1953年1月に社名を変更[3]。「バークレー・レコード」としてのレーベル運営が始まる。

バークレー・レコードは、ジャズ作品を多く発売したレーベルで、ヴァーヴ・レコードプレスティッジ・レコードなど、アメリカにあるジャズ専門レーベルの作品をフランス向けに発売していた[3]ほか、1955年に来仏したチェット・ベイカー[4]、1959年に来仏したレスター・ヤング[5]など、パリへ来ていたアメリカ人ジャズ・ミュージシャンにレコーディングの機会を設けた。

フランス国内で活動する数多くのアーティストとも契約を結び、アンリ・サルヴァドールダリダシャルル・アズナヴールレオ・フェレジュリエット・グレコジャック・ブレルレイモン・ルフェーブルといったフランスを代表するアーティストがバークレー社からレコードを発売した。

1978年に、レーベルのオーナーであるエディは、バークレー・レコードをポリグラム・レコードへ売却。バークレー・レコードは、ポリグラム・レコードのサブ・レーベルとなった。

1998年、ポリグラムがユニバーサル ミュージック グループへ統合される。これ以降、バークレー・レコードのカタログはユニバーサル ミュージック グループが発売権を持っている。
参照

レコード会社一覧

バークリー

脚注・出典^[1]
^ 1954年とも
^ a b Discogs
^ Discogs
^ Discogs










ユニバーサル ミュージック グループ
インタースコープ・ゲフィン・A&Mレコード

アフターマス・エンターテインメント

シェイディー・レコード

キャピトル・ミュージック・グループ

ブルーノート

ハーヴェスト・レコード

ヴァージンミュージック レーベル & アーティスト サービス

リパブリック・レコード

ブラッシュファイアー・レコーズ

カサブランカ・レコード

キャッシュ・マネー・レコード

ヤング・マネー・エンターテインメント

アイランド・レコード

マーキュリー・レコード

Def Jam Recordings

グッド・ミュージック

ヴァーヴ・レーベル・グループ

ヴァーヴ・レコード

デッカ

デッカ・クラシックス

モータウン

クオリティ・コントロール・ミュージック

ユニバーサル ミュージック ジャパン

MCA RECORDS

Polydor Records

Kitty Records

Mercury TOKYO

PHILIPS RECORDS

Taurus Records

EMI RECORDS

UNLIMITED RECORDS

Def Jam Recordings

e-SUM RECORDS

Far Eastern Tribe Records

Thunderball 667

Capitol Music

Virgin Music

Foozay Music

RESERVOIR RECORDS


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef