バンバン・ビガロ
[Wikipedia|▼Menu]

バンバン・ビガロ
1994年
プロフィール
リングネームバンバン・ビガロ
クラッシャー・バンバン・ビガロ
ブルース・ビガロ
クラッシャー・ユーコフ
本名スコット・チャールズ・ビガロー
ニックネームビースト・フロム・ジ・イースト
刺青獣
恐怖のビア樽モンスター
身長191cm - 193cm
体重160kg - 178kg
誕生日1961年9月1日
死亡日 (2007-01-19) 2007年1月19日(45歳没)
出身地 アメリカ合衆国
ニュージャージー州
モンマス郡アズベリー・パーク[1]
トレーナーラリー・シャープ
デビュー1985年
テンプレートを表示

バンバン・ビガロ(Bam Bam Bigelow、本名:Scott Charles Bigelow、1961年9月1日 - 2007年1月19日)は、アメリカ合衆国プロレスラーニュージャージー州アズベリー・パーク出身[1]

ビースト・フロム・ジ・イースト(Beast from the East)の異名を持つ巨漢レスラーとして活躍し、日本では「刺青獣」などの異名で呼ばれた[2]
来歴

プロレスラー養成所のモンスター・ファクトリーを経て、1985年12月にクラッシャー・ユーコフ(Crusher Yurkof)のリングネームでデビュー。巨漢の新鋭ヒールとして、テネシー州メンフィスCWAではジェリー・ローラーオースチン・アイドルテキサス州ダラスWCCW / WCWAではケビン・フォン・エリックトニー・アトラス、さらにはブルーザー・ブロディとも対戦してキャリアを積んだ[3][4]1986年10月20日にはWCWA認定のTV王座を獲得、タイトル初戴冠を果たした[5]

1987年1月、クラッシャー・バンバン・ビガロ("Crusher" Bam Bam Bigelow)のリングネームで新日本プロレスに初来日[2]。当初はモンスター・ファクトリーの主宰者である元プロレスラーのラリー・シャープマネージャーとして帯同していた[2]。初来日時の2月5日には両国国技館において、アントニオ猪木と初のシングルマッチを行い反則負け[2][6]。再来日時の4月20日には前田日明を破り[7]、4月23日にはマネージャーのシャープとの遺恨アングルを持つディック・マードックとも対戦[8]。3度目の来日時の8月2日には猪木のIWGPヘビー級王座に挑戦した[2][9]スキンヘッドにまで施された刺青や、炎をあしらった全身コスチュームをトレードマークに、巨体に似合わぬ軽快な身のこなしで側転をするパフォーマンスなどで「動けるデブ」として日本のファンに認知された。

新日本プロレスで活動中の1987年5月より、バンバン・ビガロ(Bam Bam Bigelow)としてWWF(現:WWE)に単発参戦。トニー・ガレアポール・ローマラニー・ポッフォサム・ヒューストンなどから勝利を収める[10]。同年下期からはサー・オリバー・フンパーディンクをマネージャーに迎え、ベビーフェイスに転向してWWFへのレギュラー参戦を開始。ハルク・ホーガンのタッグパートナーにも起用され[11]キラー・カーンキングコング・バンディワンマン・ギャング、そしてアンドレ・ザ・ジャイアントとの巨漢対決も実現した[12][13]

1988年7月にWWFを離脱してからは、再び新日本プロレスを活動拠点にビッグバン・ベイダーと抗争を展開[14]。試合巧者ぶりを見込まれ、1989年4月24日には東京ドームにおいて、ソビエト連邦レスリング界からプロに転向したレッドブル軍団のリーダー格、サルマン・ハシミコフの初戦の相手を務めた[15]1990年2月10日には大相撲の元横綱北尾光司のデビュー戦にも起用されている[16]。同年6月には全日本プロレスにも5試合のみ参戦し、デイビーボーイ・スミスと組んでのテリー・ゴディ&スティーブ・ウィリアムスとの対戦や、スタン・ハンセンとのタッグチーム三沢光晴&小橋健太に勝利)も実現[17]。6月8日の日本武道館大会では川田利明とのシングルマッチで勝利を収めた[18]

主戦場の新日本プロレスでは1991年2月5日にスコット・ノートン、12月16日にトニー・ホームとシングルマッチで対戦[19]。当初は敵対していたベイダーともスーパーヘビー級のコンビを組み、1992年3月1日に武藤敬司&馳浩からIWGPタッグ王座を奪取、6月26日にリック&スコットスタイナー・ブラザーズに敗れるまでタイトルを保持した[20]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef