バンドル
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、製品の販売法について説明しています。その他の用法については「バンドル (曖昧さ回避)」をご覧ください。

バンドル(: bundle)とは、ある製品に対し別の製品が付属している状態で販売等をすること。反対はアンバンドル[1]
ソフトウェア「en:History of IBM#1969: Antitrust, the Unbundling of software and services」も参照

1969年に、IBMは大型コンピュータのハードウェア値段から、ソフトウェア値段、システムエンジニアサービス値段、教育サービス値段などをアンバンドルした。それまでは、IBMはこれらすべてを含めた値段にしていた。これ以降、こうした様々な分野の会社の活躍が容易になったといわれている。

メーカー製パソコンに元々導入されているソフトウェアなどは「プリインストール」とも言う。バンドルされるソフトウェアには4通りある。

製品として販売されている物がそのまま付属

製品として販売されている物に対し機能制限されたものが付属

製品として販売されていない、オリジナルの物

製品として販売されている物の体験版

制限されていない物の場合は「製品版」、制限がかかっていたり、そのパソコン用に相性などのチェック、システムのカスタマイズがされているものを「バンドル版」などと呼ぶ。バンドル版の場合、製品版へのアップグレードを許している物も多い。

オンラインソフトウェアには、インストール時に他のソフトをインストールするように勧めるものがある。これもバンドルソフトウェアだが、その手法は迷惑アプリとみなされることがある[2]
バンドル例

タブレットとイラスト描画ソフトウェア

ビデオカメラと動画編集用ソフトウェア

ゲーム機とゲームソフト(もしくはゲームソフトのダウンロードコード)

脚注^ : unbundle
^ 樽井秀人 (2017年10月4日). “迷惑アプリのバンドルインストールを防止する「Unchecky」v1.1 ?「Edge」にも対応”. 窓の杜. 2017年10月26日閲覧。

関連項目

抱き合わせ商法

リテール

小売

市販ソフトウェア










ソフトウェアディストリビューション(ソフトウェア配布)
ライセンス

パブリックドメイン

フリー

オープンソース

ソースアベイラブル(ソース入手可能)

シェアードソース

プロプライエタリ

FLOSS

ビールウェア(英語版)

Freely redistributable(自由に再配布可能)(英語版)

収入形態(英語版)

アドウェア(広告付)

ドネーションウェア(寄付)

フリーミアム(高度機能は有料)

フリーウェア(無料提供)

商用

Nagware(購入を求めるメッセージを出す)(英語版)

ポストカードウェア(葉書)

シェアウェア(継続は対価)

望むだけ支払う方式

販売方法

市販パッケージ

デジタル配信

オンプレミス

プリインストール

バンドル

SaaS

害意・不正

マルウェア

ワーム

トロイの木馬

スパイウェア


スケアウェア

ベーパーウェア

終了

アバンダンウェア

関連項目

アクティベーション

ショベルウェア

ソフトウェアの肥大化



カテゴリ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef