バントゥー諸語
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "バントゥー語群" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年4月)

バントゥー語群
Bantu, Narrow Bantu
民族バントゥー系民族
話される地域サブサハラアフリカ
言語系統ニジェール・コンゴ語族

大西洋・コンゴ諸語

ベヌエ・コンゴ語群(英語版)

Southern Bantoid

バントゥー語群




祖語バントゥー祖語
下位言語

南バントゥー諸語(英語版)、北東バントゥー諸語(英語版)ほか多数

ISO 639-2 / 5bnt
ISO 639-5bnt
図中の黄色い部分(Niger-Congo B)がバントゥー語群

バントゥー語群(バントゥーごぐん)、またはバントゥー諸語(バントゥーしょご)は、アフリカの広い範囲で話され、互いに共通性のある一群の言語で、言語系統的にはニジェール・コンゴ語族のベヌエ・コンゴ語群(英語版)に含められる。
名称

Bantuという言葉はドイツの言語学者W. H. I. Bleek(英語版)(1827-1875)が最初に用いたもので、多くの言語で人を表す -ntu (または -tu )と、いくつかの言語で複数を表す ba-(つまりba-ntu は「人々」の意味)から造語されたものである。19世紀後半にBleekとCarl Meinhofがバントゥー語の比較文法を研究し、さらにそれに続いて他のアフリカ中央・西部の言語との比較研究が行われた。バントゥー語群は約2000年前に、ナイジェリア東部・カメルーンの付近から農耕民によって広がったという見方が有力である。

バントゥー語群を話す民族を総称してバントゥー系民族と呼ぶ。
分布域詳細は「en:Guthrie classification of Bantu languages」を参照

アフリカ中南部(カメルーン南部、ナイジェリア南東部、ガボン赤道ギニアコンゴ共和国コンゴ民主共和国ルワンダブルンジウガンダケニアソマリア南端部、タンザニアアンゴラザンビアマラウィモザンビークジンバブエナミビアボツワナ南アフリカ)の広い範囲で使われており、話者数は約3億1千万人にものぼる。
諸言語

最も話者数が多いのはスワヒリ語(母語話者500万人以上、全話者は4000万人前後)であるが、母語話者数が最も多いのはショナ語(約1500万人)とズールー語(約1000万人)である。「バントゥー系民族#バントゥー系民族とバントゥー諸語のリスト」も参照
特徴

バントゥー語の最も顕著な特徴は、接頭辞を盛んに用いることである。各名詞はある名詞クラス(ヨーロッパ語の性のような区分)に属し、それぞれの言語に10種内外の名詞クラスがある。クラスは名詞に接頭辞で示されると同時に、形容詞動詞にもそれとの一致が示される。複数も接頭辞の変化によって示される。動詞には多種の接頭辞がつき、抱合語的な性格も示す。

例えばスワヒリ語でMtoto mdogo amekisoma「小さな子供がそれ[本]を読んだ」という場合、Mtoto(子供)は形容詞mdogo(小さい)の接頭辞m-と動詞の接頭辞a-を支配する。-me-は完了時制を示し、-ki-は目的語マーカーで「本のクラス」と一致する。「子供」が複数になれば、Watoto wadogo wamekisomaとなり、さらに「本」が複数になればWatoto wadogo wamevisomaとなる。言語名は接頭辞がある形とない形の両方で呼ばれることがある(たとえばキスワヒリとスワヒリ語、セツワナとツワナ語など)。

バントゥー語ではこれらは基本的に接頭辞の付かない形では現れない。たとえば国名はボツワナBotswana、民族名はバツワナ人Batswana、1人の人間を指す場合はMotswana、言語はセツワナSetswanaとなる。

畳語がよく見られ、動作の反復や強調を表現するのに使われる。

バントゥー語は音韻論的には日本語に似ている。典型的には開音節CV(子音+母音)からなり、語はCV、VCV、CVCV、VCVCVなどで構成され常に母音で終わる。単独の鼻音も接頭辞などに多く使われるため、仮名で書くとンで始まる人名・地名が多い。鼻音以外の重子音は一般にはないので、日本語と同様に、外来語の重子音・末尾子音には母音が挿入されて、schoolがsukulu(チェワ語)、brushがburashi(スワヒリ語)のように変わる。

基本的には声調言語であったとされ、現在でも一部に声調言語がある。

典拠管理データベース
国立図書館

スペイン

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

チェコ

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef