バンク・オブ・アメリカ・プラザ_(アトランタ)
[Wikipedia|▼Menu]

バンク・オブ・アメリカ・プラザ

施設情報
所在地アメリカ合衆国ジョージア州アトランタ北東部、ピーチトゥリー通り
状態完成
建設期間1991年-1992年
用途事務所
地上高
最頂部317m
屋上284.3m
各種諸元
階数地上55階
延床面積117,242 m2
エレベーター数24基
関連企業
設計ケビン・ローチ・ジョン・ディンケルー・アンド・アソシエイツ
施工ケビン・ローチ・ジョン・ディンケルー・アンド・アソシエイツ
所有者バンク・オブ・アメリカ

バンク・オブ・アメリカ・プラザ(Bank of America Plaza)は、アメリカ合衆国ジョージア州アトランタにある超高層ビル。アメリカ合衆国の代表的な金融業、銀行であるバンク・オブ・アメリカの所有。高さは317m、55階建て。米国内ではシカゴニューヨーク以外で最も高いビルである。設計はケヴィン・ローチ。頂上部にはオベリスクのような27mの尖塔があり、金箔で覆われている。全体としてクライスラー・ビルディングのようなアール・デコ様式のビルである。300mを越えるビルであるが完成までにたった14ヶ月間しか要さなかったことも話題になった(1992年完成)。
名称

計画時にはシチズンズ&サザン・ナショナル・バンク(Citizens & Southern National Bank、略称:CSNB)の本社として予定されていたが、1989年にCSNBがソブラン・バンク(Sovran Bank)と合併しC&S/ソブラン(C&S/Sovran)と改称後、さらにノースカロライナ・ナショナル・バンク(North Carolina National Bank、略称:NCNB)に買収されネーションズバンク(NationsBank)に改称したため、1992年の完成時には建物の名称は「ネーションズバンク・ビルディング」(NationsBank Building)となった。

その後ネーションズバンクはバンク・オブ・アメリカを吸収合併し、合併後の名称をバンク・オブ・アメリカとしたため、ビルの名称も「バンク・オブ・アメリカ・プラザ」と改称された。
関連項目

超高層ビルの一覧










高さ300m以上の超高層ビル
完成済み

北アメリカ

1 ワールドトレードセンター

432 パーク・アベニュー

Aonセンター

AT&T・コーポレートセンター

バンク・オブ・アメリカ・プラザ

バンク・オブ・アメリカ・タワー

クライスラー・ビルディング

エンパイア・ステート・ビルディング

ファースト・カナディアン・プレイス

JPモルガン・チェース・タワー

ジョン・ハンコック・センター

ニューヨーク・タイムズ・ビルディング

トランプ・インターナショナル・ホテル・アンド・タワー

トゥー・プルーデンシャル・プラザ

U.S.バンクタワー

ウェルズ・ファーゴ・プラザ

ウィリス・タワー

コンデナストビル

ワン 57

ワンシェル・プラザ

3 ワールドトレードセンター

日本
あべのハルカス

中国
フォーラム66

中国銀行タワー

ゲート・オブ・ザ・オリエント

上海ワールド・フィナンシャル・センター

上海中心

中国民生銀行ビル

ニーナタワー

国際金融中心・第二期

中国国際貿易センター第三期

広州国際金融センター

平安国際金融中心

上海世茂国際広場

SEGプラザ

京基100

ザ・センター

温州世界貿易センター

信興広場

紫峰タワー

煙台世茂海湾1号

ワン・アイランド・イースト

CTF金融センター

イートン・プレース大連

環球貿易広場

CITICプラザ

セントラルプラザ

ジンマオタワー

高銀金融117

珠江タワー

ザ・ワーフ・タイムズ・スクウェア

武漢センター

ホワイト・マグノリア・プラザ

グリーンランド・プリ・センター

韓国
ロッテワールドタワー

北東アジア貿易タワー

中東
アスパイアタワー

アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ

アライヤ2

アル・ハムラ・タワー

ブルジュ・アル・アラブ

アルマスタワー

ブルジュ・ハリファ

エミレーツ・オフィス・タワー

エミレーツ・タワー・ホテル

HHHRタワー

キングダムセンター

ローズタワー

オーシャンハイツ

アドレス・ダウンタウン・ドバイ

ジ・インデックス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef