バルドラール浦安フットボールサラ
[Wikipedia|▼Menu]

バルドラール浦安フットボールサラ
原語表記バルドラール浦安フットボールサラ
[1]
呼称バルドラール浦安[1]
クラブカラー.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  ワインレッド
  シャンパンゴールド
創設年1998年
所属リーグ日本フットサルリーグ
所属ディビジョンFリーグディビジョン1
ホームタウン千葉県浦安市[1]
ホームスタジアムバルドラール浦安アリーナ
収容人数1,798
運営法人浦安スポーツネットワーク株式会社[1]
代表者塩谷竜生
監督小宮山友祐
公式サイト ⇒公式サイト
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

バルドラール浦安フットボールサラ(Bardral URAYASU Futbol Sala)は、日本千葉県浦安市をホームタウンとする[1]日本フットサルリーグ(Fリーグ)に加盟するフットサルクラブ。呼称はバルドラール浦安である。
歴史

1998年12月に明海大学サッカー部のOBを中心に創設される。2000年より関東リーグに参戦。2003年にPREDATOR FUTSAL CLUB(プレデターフットサルクラブ)、2006年にPREDATOR URAYASU FUTSAL CLUB(プレデター浦安フットサルクラブ)にクラブ名を変更。2006年に全日本選手権に初優勝した。

2007年より日本フットサルリーグ(Fリーグ)に加盟し、クラブ名をバルドラール浦安に変更。

2018年1月18日、Fリーグが2018-2019シーズンから2部制を導入するにあたって新設されるFリーグディビジョン1(F1)へ参加することが決定した[1]
運営会社

2002年-2007年 - 株式会社エス・コミュニケーション

2007年-現在 - 浦安スポーツネットワーク株式会社

チーム名の由来

スペイン語の"舟・船"(Barco)と、ドラゴン(Dragon)を合わせた造語である[2]
ホームアリーナ・練習場
ホームアリーナ

JR京葉線舞浜駅徒歩10分の、
バルドラール浦安アリーナを使用。アリーナ1Fロビーに、選手一覧ボード、エンブレム入りのバナー等が掲出されている。

2008-2009シーズン、2009-2010シーズンには千葉ポートアリーナでホームゲームがシーズン2試合ずつ開催された。

2011-2012シーズンには船橋アリーナでホームゲームが1試合開催された。

練習場

平日は、主にホームアリーナ
バルドラール浦安アリーナにおいて、一般開館時間が終了した後の夜間帯に練習が行われている。一般開館時間外のため、原則、ファンが練習を見学することはできない。

土日祝日に民間フットサルコートでの練習試合・練習を行うことがあり、シーズン中の年に数回、ファン向けに練習試合・練習が公開されることがある。



タイトル・表彰
全国タイトル

全日本フットサル選手権大会優勝2回(2006年、2008年)


JFA 全日本女子フットサル選手権大会優勝3回(2019年、2022年、2023年 / ラス・ボニータス)[3]

日本女子フットサルリーグ優勝3回(2020年度、2021年度、2022年度 / ラス・ボニータス)

FUTSAL地域女子チャンピオンズリーグ優勝1回(2014年度 / ラス・ボニータス)

全国施設選抜レディースフットサル大会優勝3回(2008年度、2012年度、2019年度 / ラス・ボニータス)

表彰

Fリーグ

フェアプレー賞

2023-24
[4]

ベストファイブ

2007-08 川原永光

2008-09 川原永光, 小宮山友祐, 稲田祐介

2011-12 高橋健介

2014-15 星翔太

得点王

2008-09 稲田祐介

2020-21 長坂拓海[5]

新人賞

2021-22 東出脩椰[6]

チーム成績
2000?: 創設から関東リーグまで

年度所属勝点試合勝引敗得点失点得失点順位決定順位選手権
2000 ?関東リーグ1354102213+9△1-1優勝 (同時)?
2001 ?752122520+5●1-26位関東敗退
2002 ?21117044929+20-4位千葉県敗退
2003 ?14114252830-2-5位-
2003-0421117043932+7-4位関東敗退
2004-0514114254336+7-6位関東敗退
2005-06341610426441+23-2位 (上位L 2位)優勝
2006-0726167545541+14-7位 (下位L 1位)ベスト8
関東フットサルリーグ第1回、第2回については、全12チームを2グループに分けての1回戦総当たり戦の後に、順位決定戦を行う短期決戦での開催であった[7]。第7回(2005-06)、第8回(2006-07)については、1stステージでの成績により、2ndステージを上位リーグ、下位リーグと分けての開催であった[8]
2007?: Fリーグ加盟以降

年度所属順位勝点試合勝引敗得点失点得失点選手権カップ戦監督
2007-08Fリーグ2位472114527939+40優勝-シト・リベラ
Sito Rivera  
2008-092位512117048450+34ベスト83位
2009-106位3727107106264-2ベスト8-カルロス・セサル・ヌニェス・ガゴ
Carlos Cesar Nunes Gago
2010-116位3727107107988-9中止1回戦敗退岡山孝介
2011-125位3727114126659+7準優勝1回戦敗退
2012-134位442713598567+181次R敗退ベスト8
2013-143位5636168129191±03位1回戦敗退
2014-153位6633213910880+28ベスト41回戦敗退米川正夫
2015-168位49331541410198+33位1次R敗退
2016-176位483314613103106-3ベスト8-
2017-18Fリーグ
(F1)7位4133125168297-15ベスト4準優勝高橋健介
2018-1910位3133710168193-12ベスト8ベスト8アルベルト・リケル・アントン
Alberto Riquer Anton
2019-208位33331032068100-32中止[9]2回戦敗退
2020-218位282284106869-14回戦敗退-小宮山友祐
2021-227位32229587475-1-
2022-233位422213366153+8
2023-245位4022+511+12+19+27067+3
2024-25

所属選手
2024-25シーズン 所属選手

No.Pos.国籍 / 選手名トップ登録シーズン ( ※は 特別指定 登録)
1GK ピレス・イゴール2022-23, 23-24, 24-25
6FP レアンドロ2024-25
7FP 長坂拓海2017-18, 18-19, 19-20, 20-21, 21-22, 22-23, 23-24, 24-25
9FP 本石猛裕2023-24, 24-25
10FP ロドリゴ2024-25
11FP アサノ達也2021-22, 24-25
13FP 田中晃輝2022-23, 23-24, 24-25
14FP 石田健太郎2016-17(※), 17-18(※), 18-19(※), 19-20, 20-21, 21-22, 22-23, 23-24, 24-25
15FP 吉田圭吾2020-22-23, 23-24, 24-25
18FP 柴山圭吾2020-21(2種登録), 21-22(2種登録), 23-24, 24-25
21GK 成田宇弘2024-25
24FP 空涼介2018-19, 23-24, 24-25
33FP 外林綾吾2023-24, 24-25
41FP 菅谷知寿2024-25
43FP 染野伸也2018-19, 19-20, 23-24, 24-25
46FP 原拓翔2024-25(2種登録)
50FP 繁田稜平2024-25(2種登録)
77GK 福重勝徳2017-18, 18-19, 19-20, 22-23, 23-24, 24-25

(2024年6月1日時点)
ユニフォーム

ユニフォームの色カラーシャツパンツストッキング
FP(1st)赤赤赤
FP(2nd)白黒 
GK(1st)黄黄黄
GK(2nd)ブルーブルーブルー

FP 1stFP 2nd

GK 1stGK 2nd


2024-25シーズン ユニフォームスポンサー

掲出箇所スポンサー名表記
胸東洋エステートサービス株式会社
Toyo Estate Service
背中 ⇒株式会社FISフレックス少額短期保険
鎖骨オリエンタルバイオ株式会社raffinee
パンツ前面左 ⇒鈴木自工株式会社車検のコバック
パンツ背面左株式会社エス・コミュニケーションEs-communication

2024-25シーズン ユニフォームサプライ

claudio pandiani

歴代ユニフォームスポンサー年表.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

年度胸鎖骨背中上部背中下部袖パンツサプライヤー
2007-08永谷園---ダイニチPUMA
2008-09--チバテレ
2009-10--浦安市
観光協会チバテレENTLO
2010-11---オリエンタルバイオKELME
2011-12----オリエンタルバイオ
2012-13----オリエンタルバイオ
STARTS


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef