バルトロメオ・ラストレッリ
[Wikipedia|▼Menu]
ラストレッリ

フランチェスコ・バルトロメオ・ラストレッリ(イタリア語:Francesco Bartolomeo Rastrelli;ロシア語:Франческо Бартоломео Растрелли、1700年-1771年)は、フランス生まれのイタリア人建築家[1]。若くしてロシア帝国に移り、主としてロシアで活躍した。

バロック後期の建築様式(モスクワ・バロック)を発展させ、ロシア・バロックを完成させた。冬の宮殿サンクトペテルブルク)、エカテリーナ宮殿ツァールスコエ・セロー)などを建てた。目次

1 略史

1.1 代表的な建築

1.2 晩年


2 ギャラリー

3 脚注

3.1 注釈

3.2 出典


4 参考文献 

略史

1715年彫刻家の父カルロ・バルトロメオ・ラストレッリ(Carlo Bartolomeo Rastrelli、1675年 - 1744年) とともにロシアへ行く。

バルトロメオはイタリア建築様式を、モスクワ・バロックと融合させることをテーマに活動。

1721年、前モルダヴィア統治者、ディミトリエ・カンテミール公 から宮殿の建築を依頼される。

アンナ時代(1730ー40年)、エリザヴェータ時代(1741ー62年)を通して宮廷建築家として働く。

代表的な建築

1730年 - アンネンコフ宮殿、Lefortovo、モスクワ19世紀に解体

1733年 - 最初の冬宮殿, サンクトペテルブルク、後に解体

1736年 - Rund?le Palace for エルンスト・ヨハン・フォン・ビロンクールラント君主、アンナ女帝の親友)

1738年 - ⇒Mitava Palace, Jelgava, クールラント、ビロン

1741年 - 夏宮殿, サンクトペテルブルク、1797年解体

1747年 - 大ペテルゴフ宮殿の拡張、改修

1749年 - 聖アンドリーイ教会キエフ

1749年 - ヴォロンツォフ宮殿, サンクトペテルブルク

1752年 - エカテリーナ宮殿ツァールスコエ・セロー

1752年 - マリア宮殿キエフ (現在、ウクライナの迎賓館)

1753年 - ストロガノフ宮殿ネフスキー大通り、サンクトペテルブルク

1753年 - 冬宮殿、サンクトペテルブルク

ラストレッリの最後の大きなプロジェクトは、エリザヴェータ女帝が余生を送るためのサンクトペテルブルクのスモーリヌイ修道院(ロシア語版)(Смольный монастырь、Smolny convent)であった。計画されていた鐘楼は、ロシア最高のものとなるはずだったが、1762年エリザヴェータ女帝の死により中断された。
晩年 スモーリヌイ修道院

次世代の、エカチェリーナ2世は古いバロック様式を嫌い、ラストレッリを含む年配の建築家を解雇した。彼の画商としての晩年は、はっきりと分かっていない。

ラストレッリは死の数ヶ月前に、帝国芸術アカデミー(Imperial Academy of Arts)会員に選ばれていた。

スモーリヌィ修道院前広場は、1923年よりラストレッリの名が付いている。
ギャラリー

エカテリーナ宮殿



暖房

冬宮殿




ウクライナ迎賓館



ヴォロンツォフ宮殿



脚注

[脚注の使い方]

注釈
出典^ 富田(1996)pp.131-132

参考文献 

富田佐知子「ロシア美術史」『ガイドブック音楽と美術の旅 ロシア』海老沢敏稲生永監修、音楽の友社、1996年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background-image:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png");background-image:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg");background-repeat:no-repeat;background-size:9px;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background-image:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png");background-image:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg");background-repeat:no-repeat;background-size:9px;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background-image:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png");background-image:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg");background-repeat:no-repeat;background-size:9px;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background-image:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png");background-image:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg");background-repeat:no-repeat;background-size:12px;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-276-21309-6

典拠管理

BNF: cb15582601v (データ)

GND: 119527723

ISNI: ⇒0000 0000 7987 0500


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef