バリー・モース
[Wikipedia|▼Menu]

バリー・モース
Barry Morse
2007年撮影
本名Herbert Morse
生年月日 (1918-06-10) 1918年6月10日
没年月日 (2008-02-02) 2008年2月2日(89歳没)
出生地 イングランド ロンドンイーストエンド
死没地 イングランド ロンドン
国籍 カナダ
身長178cm
職業俳優
活動期間1937年 - 2007年
公式サイト ⇒http://www.barrymorse.com/
主な作品
逃亡者
スペース1999
テンプレートを表示

バリー・モース(Barry Morse 本名:Herbert Morse, 1918年6月10日 - 2008年2月2日)は、イングランド生まれのカナダ俳優
来歴

イーストエンド・オブ・ロンドン生まれ。王立演劇学校に学んだのち、ロンドンで舞台に立つ。ウィリアム・シェイクスピアジョージ・バーナード・ショーの戯曲を多く演じた。

1951年、カナダに渡り、1953年にカナダ市民権を取得した。

1963年アメリカ合衆国のテレビドラマ『逃亡者』で主人公リチャード・キンブルを執拗に追うフィリップ・ジェラード警部を演じて有名になる[1]。その後、イギリスのテレビドラマ『スペース1999』にもレギュラー出演した。

晩年はパーキンソン病の治療研究を支援するなど、慈善事業にも熱心だった。

2008年2月2日、ロンドン市内の病院で死去、89歳[2][3]。死因は公表されていない。
主な出演作品

太陽の帝王
Kings of the Sun (1963)

逃亡者 The Fugitive (1963-1967) テレビドラマ

アレキサンドリア物語 Justine (1969)

ルーという女 Puzzle of a Downfall Child (1970)

スペース1999 Space: 1999 (1975-1977) テレビドラマ

監獄都市ブラッド Welcome to Blood City (1977)

パワープレイ Power Play (1978)

世界はこうなる H. G. Wells' The Shape of Things to Come (1979)

火星年代記 The Martian Chronicles (1979) テレビミニシリーズ

黄金の荒野 Klondike Fever (1980) 劇場未公開

チェンジリング The Changeling (1980)

炎のエマ A Woman of Substance (1984) テレビ映画

ケネディ家vsFBI長官フーバー/第2次南北戦争・スキャンダルと陰謀の日々 Hoover vs. The Kennedys: The Second Civil War (1987) テレビミニシリーズ

戦争の黙示録 War and Remembrance (1988-1989) テレビミニシリーズ

フレデリック・フォーサイスのイコン Icon (2005) テレビ映画

脚注^ 彼の息子で同じく俳優になったヘイワード・モースは、CNNのインタビューに「父はあのドラマについて、良くできた作品だと話していた。あの作品については、悪い点を聞いたことがない」と語っている。
^ 'Fugitive's' Lt. Girard dead at 89 Archived 2008年2月7日, at the Wayback Machine.. CNN.com. 5 February 2008.
^“Barry Morse, Who Played the Dogged Detective in ‘The Fugitive,’ Is Dead at 89”. ニューヨーク・タイムズ. (2008年2月5日). ⇒http://www.nytimes.com/2008/02/05/arts/05morse.html 

外部リンク

オフィシャル・サイト

バリー・モース - IMDb(英語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、俳優(男優・女優)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ芸能人)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

スペイン

フランス

BnF data

ドイツ

アメリカ

ポーランド

その他

SNAC

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef