バニャ・ルカ
[Wikipedia|▼Menu]

バニャ・ルカ
Ба?а Лука
Banja Luka

バニャ・ルカ市街


基礎自治体

位置

ボスニア・ヘルツェゴビナでのバニャ・ルカの位置
座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯44度46分 東経17度11分 / 北緯44.767度 東経17.183度 / 44.767; 17.183
行政
ボスニア・ヘルツェゴビナ
 構成体 スルプスカ共和国
 地方バニャ・ルカ地方
 基礎自治体バニャ・ルカ
市長Dragoljub Davidovi?
SNSD
地理
面積 
  基礎自治体域1,232 km2
標高163 m
人口
人口(2006年現在)
  基礎自治体域250,000人
  市街地195,000人
  備考推計
その他
等時帯CET (UTC+1)
夏時間CEST (UTC+2)
市外局番37
公式ウェブサイト : ⇒banjaluka.rs.ba

バニャ・ルカ(セルビア語:Ба?а Лука;ボスニア語:Banja Luka; クロアチア語:Banja Luka)は、ボスニア・ヘルツェゴビナの西北部にある同国で2番目に大きな都市である。また、連邦国家であるボスニア・ヘルツェゴビナを構成する2つの共和国のうち、セルビア人主体のスルプスカ共和国の最大の都市で、事実上の首都となっている(法的な首都はサラエヴォに隣接するイストチノ・サラエヴォ)。ボサンスカ・クライナ地方の中心地。
地理
地勢

海抜163mに位置し、90km南方からヴルバス川(Vrbas)が流れ込み、周囲を丘に囲まれて窪地を成しており、市内には泉が多くある。バニャ・ルカ周辺は森林地帯が広がり、少し離れた場所は山地となっている。バニャ・ルカ自体はバニャ・ルカ低地に位置し、山地の標高が徐々に変わる地点に位置する。周辺の名前の知られた山にはマニャチャ山(1,214m)、チェメルニツァ山(?emernica,1,338m)などがあり、ディナル・アルプス山脈の一部に含まれる。
気候

バニャ・ルカは大陸性気候に属し、寒さの厳しい期間が長い。最寒月は1月で平均0.8°C、最暖月は7月の平均21.3°Cである。年平均降水量は988mmで143日間は降雨日である。緯度の影響からバニャ・ルカではほぼ毎年降雪が見られ、強い風が北または北東方向から吹き付ける。時折、南風により暑い天気ももたらされる。

バニャ・ルカの気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
平均最高気温 °C (°F)3.7
(38.7)6.8
(44.2)12.0
(53.6)17.2
(63)22.0
(71.6)25.0
(77)27.2
(81)26.9
(80.4)23.3
(73.9)17.4
(63.3)10.8
(51.4)5.2
(41.4)16.46
(61.62)
平均最低気温 °C (°F)?4.6
(23.7)?2.3
(27.9)0.7
(33.3)4.7
(40.5)9.0
(48.2)12.4
(54.3)13.7
(56.7)13.3
(55.9)10.1
(50.2)5.7
(42.3)1.6
(34.9)?2.6
(27.3)5.14
(41.27)
降水量 mm (inch)69
(2.72)63
(2.48)79
(3.11)87
(3.43)98
(3.86)111
(4.37)95
(3.74)93
(3.66)82
(3.23)74
(2.91)91
(3.58)86
(3.39)1,028
(40.48)
平均降水日数151414141514111110111315157
出典:World Meteorological Organisation (UN) [1]

地区

Settlements of City of Banja Luka ? Agino Selo ? Banja Luka ? Barlovci ? Bastasi ? Bistrica ? Bo?ac ? Borkovi?i ? Bronzani Majdan ? Cerici ? ?okori ? Debeljaci ? Dobrnja ? Drago?aj ? Drakuli? ? Dujakovci ? Gole?i ? Ivanjska ? Jagare ? Kme?ani ? Kola ? Kola Donja ? Krmine ? Krupa na Vrbasu ? Kuljani ? Lokvari ? Lusi?i ? Ljuba?evo ? Melina ? Motike ? Obrovac ? Pavi?i ? Pavlovac ? Pervan Donji ? Pervan Gornji ? Piskavica ? Ponir ? Prijakovci ? Prije?ani ? Prnjavor Mali ? Radmani?i ? Radosavska ? Rami?i ? Rekavice ? Slavi?ka ? Stratinska ? Stri?i?i ? Subotica ? ?argovac ? ?imi?i ? ?ljivno ? Veri?i ? Vilusi ? Zalu?ani ? Zelenci
歴史
中世まで

バニャ・ルカが最初に文書に言及されたのは1494年2月6日のことであるが、バニャ・ルカの歴史は古代に遡る。古いカステル"Kastel"を含む最初の数世紀のローマ帝国時代の十分な形跡が残されている。バニャ・ルカ周辺全体はイリュリアの王国に含まれ、ローマの征服後には属州イリュリクムの一部となる。その後、イリュクムはパンノニアダルマチアそれぞれの属州に分離される。どのように移住してきたかはまだ分からない部分も残されているが、スラヴ人がバニャ・ルカ周辺に定住するのは7世紀のことであった。

バニャ・ルカが最初に言及されたのは1494年ウラースロー2世の文書により、バニャ・ルカの町の名はバン(総督の称号ban )の草地または峡谷(luka)から来ているとされるがバンの草地の説は不確実な点が残り、民間語源的にはbanja(入浴、水浴び、スパ)、bajna (驚くべき、見事な)とluka(港)を組み合わせたものとされる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef