バトルフィールド2_モダンコンバット
[Wikipedia|▼Menu]

バトルフィールド2 モダンコンバット
Battlefield 2: Modern Combatジャンル
ファーストパーソン・シューティングゲーム
対応機種PlayStation 2
Xbox 360
開発元DICE
発売元エレクトロニック・アーツ
シリーズバトルフィールドシリーズ
人数1人(オンライン時:2-24人)
メディアXbox 360:
DVD-ROM(片面2層:8.5GB)1枚
PS2:
DVD-ROM 1枚
発売日PS2:
2005年10月25日
2006年1月26日
Xbox 360:
2006年4月11日
2006年4月13日
2006年4月27日
対象年齢CERO:C(15才以上対象)
ESRBT(13歳以上)
PEGI:16
エンジンRenderWare(英語版)
売上本数164万本[1]
テンプレートを表示

『バトルフィールド2 モダンコンバット』(Battlefield 2: Modern Combat, 略称:BF2MC)は、エレクトロニック・アーツより発売されたファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)。『BF2』を基にしているが、移植版ではなくオリジナルゲームである。
概要

今作は元々"Battlefield:ModernCombat"として開発されていた物であるため、PCで発売された『バトルフィールド2』とは異なるオリジナルゲームである。現代戦をテーマにした舞台となっており、プレイヤーは4ヵ国(アメリカ軍中国軍中東連合・欧州連合)に分かれて戦闘する。

これまでのシリーズ作品と変わってシングルプレイにチャレンジモードが追加されている。主にシングルプレイでは中東などのステージが多く、爆破物の設置・解除の任務や拠点制圧の任務が収録され、チャレンジモードでは搭乗車両のタイムレースや兵科毎の練習モードが制作されている。
兵科

今作では、5種類の兵科と装備している武器を使い分けながら上手く仮想の戦場を闘い抜かなければならない。
特徴
突撃兵
戦場において前衛を務める攻撃力に優れた
兵科。30発を装填し射撃することのできるアサルトライフルは威力が高く、遠距離ではスナイパーライフルにも匹敵する命中精度がある。さらに、グレネードランチャーに加え手榴弾を装備するため、複数の敵兵士を同時に攻撃することも可能。スモークグレネードを使えば敵の狙撃兵から身を隠すことも可能である。しかし、戦車に対抗できる装備を所持していない唯一の兵科でもある。
狙撃兵
スナイパーライフルは威力が非常に高く、対人ではほぼ一撃の威力をもつ。装備するレーザー目標指示装置は目標の車両をしばらく狙い続けることでロックオンするという効果がある。ヘリにも使用できるため、ヘリにとってレーザー照準は脅威となる。また、前進観測システム(GPS)は周囲の敵の位置をしばらくマップ上に表示する。装填に時間が掛かるが、相手の位置を知ることは戦略上において非常に意味を成す。
特殊部隊
命中率が高いサブマシンガンを装備する兵科。中距離までならば十分にカバーすることができる。1発の威力はアサルトライフルよりは低いものの命中率でそれを補う特性の銃器。また、装備しているC4爆弾は非常に汎用性が高い。待ち伏せや車両破壊などいろいろな局面で使えるため、C4の扱い方で強さが変わるといっても過言ではない。ただし、C4は地雷とは異なり、プレイヤーが戦死してしまうと消えてしまう。愛好者の多い人気兵科でもある。
戦闘工兵
兵器撃破に役立つロケットランチャー、修理が可能なブロートーチ、ショットガンを装備している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef