バトラ_(ゴジラシリーズ)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}モスラ (架空の怪獣) > バトラ (ゴジラシリーズ)ゴジラvsモスラ > バトラ (ゴジラシリーズ)

バトラ
ゴジラシリーズのキャラクター
初登場『ゴジラvsモスラ
作者吉田穣
破李拳竜(幼虫)
テンプレートを表示

バトラ (Battra) は、1992年の映画『ゴジラvsモスラ』(1992年)に登場する架空の怪獣モスラの亜種として創作されたキャラクターである。
『ゴジラvsモスラ』

諸元バトラ
BATTRA
[出典 1][注釈 1]
別名黒いモスラ[出典 2][注釈 2]
(幼虫)
体長90 m[出典 5]
体重2万 t[出典 6]
水中速度56ノット[24]
出身地北極海[26][19][注釈 3]
(成虫)
全長73 m[出典 7]
翼長180 m[出典 8]
体重3万 t[出典 9]
飛行速度マッハ2.5[出典 10]
出現地太平洋上[19][13][注釈 4]

地球生命が環境汚染などの地球を脅かすものに対して創造した魔獣。モスラと同様に地球の守護神というべき存在であるが、「守護」を目的とするモスラとは相反し、「破壊」を目的としている存在である。コスモスによると、その名は「バトルモスラ」の略であるとされる[出典 12][注釈 5]。出現地点は北の海の氷の中→オホーツク海→能登半島・輪島海岸→名古屋→フィリピン沖→横浜・みなとみらい21→北の海[6]

1万2千年前、超古代の発達した文明時代に気候を自在に操る機械がコスモスの科学者によって発明されて地球生命を脅かしたため、文明を徹底的に滅ぼそうと地球自らが生み出したとされる怪獣である。インファント島の遺跡には、バトラがモスラと同じ卵から生まれたことを示すと思われる壁画が描かれている。幼虫時点でも光線を放つなど、モスラに比べると破壊本能だけでより攻撃的な能力を持ち、普通のやモスラとは異なる不完全変態で成虫となる。体色は黒を基本とし、アゲハチョウに似た形状の黒い羽には赤と黄色の稲妻模様が刻まれている[10]。幼虫はモスラに対して凶悪で戦闘的なフォルムとなっている[34][22]甲虫の特徴を有しており[17]、硬質な外骨格に包まれているため、モスラのように鱗粉を武器にすることはできないとみられる。幼虫時には、背中のトゲや爪を振動させて、陸上や地中、海上を自由に行動することが可能[22]。甲虫のような角、尾の先端にある2本の長い突起、硬質なボディーなどイモムシでありながら強敵感を漂わせるものとなっている[10]。爪や左右に開閉する口を囲む4本の牙は昆虫ではなく脊椎動物のそれに似た質感となっている[10]。幼虫の体側にある赤い発光器は、成虫ではトゲ状の突起となる[10]。モスラとは異なり、繭を作らずに光を放って一瞬で幼虫から成虫に変態するため、口から糸は吐かない[10]。角は幼虫よりも小さくなり、光線は発射することはないが、目からプリズム光線を発射する際に放電する[10]。また、成虫は巨大な観覧車を持ち上げてゴジラにぶつけたり、モスラと協力してゴジラを持ち上げるなど、脚の力が強い[出典 13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:217 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef