バッテンロボ丸
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}東映不思議コメディーシリーズ > バッテンロボ丸.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "バッテンロボ丸" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年2月)

東映不思議コメディーシリーズ
通番題名放映期間
第1作ロボット8ちゃん1981年10月
- 1982年9月
第2作バッテンロボ丸1982年10月
- 1983年9月
第3作ペットントン1983年10月
- 1984年8月

バッテンロボ丸
ジャンル特撮テレビドラマ
原作石森章太郎
企画

前田和也(フジテレビ)

平山亨(東映)

脚本浦沢義雄
監督高橋勝 他
出演者

榊原るみ

富岡香織

朝比奈尚行

佐渡稔

市川勇

鈴木美司子

葛生征樹

塩見健治

森茂紘

藤田たけし

声の出演

曽我町子

上田敏也

渡部猛

向殿あさみ

門谷美佐

太地琴恵

依田英助

西尾徳

小野田英一

篠田薫

飯塚昭三

音楽風戸慎介
オープニング「バッテンロボ丸」
歌:曽我町子、ヤング・フレッシュこおろぎ'73
エンディング「ぼくらのカリントニュータウン」
歌:山野さと子、ヤング・フレッシュ、こおろぎ'73
言語日本語
製作
プロデューサー

植田泰治

植竹栄作

星野行彦(東映)

制作フジテレビ

放送
放送局フジテレビ系列
音声形式

モノラル

シネテープ

放送国・地域 日本
放送期間1982年10月3日 -
1983年9月25日
放送時間日曜 9:00 - 9:30
放送枠東映不思議コメディーシリーズ
放送分30分
回数全51
特記事項:
東映不思議コメディーシリーズ」第2作
テンプレートを表示

『バッテンロボ丸』(バッテンロボまる)は、1982年10月3日から1983年9月25日までフジテレビ系で全51話が放送された子供向けのロボット特撮テレビ番組、および主役ロボットの名称。東映不思議コメディーシリーズ第2作目。
内容

ロボット「ロボ丸」がマンマル星からペケール星の戦争を止めようとしていたが宇宙で迷子になり、少年野球大会でナナコの打ったホームランボールがおへそに当たり人間とロボットの共存するカリントニュータウンに墜落してしまい、海野写真館に住み込んだことから始まるドタバタギャグコメディ作品。
概要

ロボット8ちゃん』の好評を受けて製作されたシリーズ第2作[1][2]

正義の味方を名乗っているロボ丸は、バッテンボーやバッテンバイク、空飛ぶマントを使いまさに正義のヒーロー的でこれらの要素を加え、前作との差別化を図っている。また、デザイン面でも『がんばれ!!ロボコン』以来の走行形態への変形というギミックの代わりに、感情にあわせて顔面が変形するという別の玩具および劇中演出のためのギミックが盛りこまれ独特の印象を残している。

このシリーズの顔とも言える浦沢義雄が初めてメインライターを務めた[3]。ロボットや恐竜が共存する独自の世界観を舞台としており、奇抜なゲストキャラクターによる物語が展開するのも特徴である[4][5]。本作品での何でもありのシュールな物語は、以降の作品にも引き継がれてゆく。浦沢は、前作とロボットが変わっても根本的な部分が変わるわけではないとし、キャラクターの違いなどはさほど意識しなかったと述べている[3]

キャストの面では前作『ロボット8ちゃん』からの流れで引き続き榊原るみと朝比奈尚行が務め[2][注釈 1]、声優も一部の人物が前作から引き続き起用されている。また本作品にて当時43歳の坂本太郎が監督デビューを果たした[6][注釈 2]

初期タイトルは『カチャロボけったん』[2]

本作品途中の1983年3月よりポピーからバンダイに合併されたため、一部の商品はポピー版(放送段階あたり)のものとポピー・バンダイ版またはバンダイ版のものが販売された。これは同時期の『科学戦隊ダイナマン』『宇宙刑事シャリバン』『光速電神アルベガス』『マシンロボ』なども同様である。
登場人物
ロボットと生物
バッテンロボ丸
マンマル星からやって来た宇宙ロボット
[1]。自称正義の味方だが悪戯好きで、いつも騒動を起こしてしまう。身長178cm・体重260kg・視力1.5[注釈 3]。頭の形状を変え能力を変化させる機能があり、それは感情の変化によっても起こる。また腕はある程度伸縮でき、困った時やピンチの時は手足を縮め頭で逆立ちした状態になる。腹部にある×の形をした部分は外すことができ、一辺が長く伸びてバッテン棒に変化する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef