バックスクリーン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、野球場におけるバックスクリーンについて説明しています。

バスケットボールにおけるバックスクリーンについては「en:Back screen」をご覧ください。

かつて吉本興業に所属していたお笑いコンビについては「バックスクリーン (お笑いコンビ)」をご覧ください。

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "バックスクリーン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年8月)
コメリカ・パークのバックスクリーンは植え込みで覆われており、バックスクリーン上に噴水が上がる仕組みになっている阪神甲子園球場のバックスクリーン(2007年、高校野球時)東京ドームのバックスクリーン(2007年、社会人野球・広告表示時)

バックスクリーンは、野球試合において、打者捕手球審などが投手の投げる球を視認しやすいように、野球場の中堅後方に設置されている領域のことである。
日本の球場
特徴

色は阪神甲子園球場ベルーナドームでは濃緑色、ZOZOマリンスタジアムでは黒、バンテリンドーム ナゴヤでは濃紺(中日ドラゴンズのチームカラーである)など球場によって様々だが、いずれにしても視認性を高めるために余計な文字等は一切書かれておらず、本塁方向から見れば単色の壁のように見えるようになっていることが特徴である。ドーム球場では他のスポーツ、コンサートなどに利用する目的から中堅付近にも座席が設置されているところがあるが、野球で使用する際は中堅付近には観客が立入りできないようにしている。日本では札幌ドーム、バンテリンドーム ナゴヤ、京セラドーム大阪福岡PayPayドームがこれに該当する。なお福岡PayPayドームはバックスクリーン相当箇所の座席は黒幕で隠している。大阪ドームも開設当初は同様であった。現在大阪・ナゴヤの両ドームはバックスクリーンの箇所だけ濃い青色にして、青緑色のほかの外野席と区分けしている。札幌ドームは座席の色を黒に統一して区分けをしていない(このためバックスクリーン相当付近には立ち入り禁止用のロープが張られてある)。

また、ベルーナドームは屋外球場(西武ライオンズ球場)の時代から、上下スライド(劇場の緞帳とほぼ同じ)のバックスクリーンを使っている。通常は下ろした状態だが、試合前後にはスクリーンを上げて打撃練習用ケージなどの機材を出し入れする他、コンサート・イベントの際には展示物や大道具の搬入・搬出にも使われている。

札幌ドームとエスコンフィールドHOKKAIDOにおいてはスコアボードをバックスクリーンから完全に独立させており(ライト・レフトに二面設置)、エスコンフィールドHOKKAIDOではバックスクリーンがある箇所にヤッホーブルーイングによるブルワリー兼レストラン「そらとしば by よなよなエール」を設置している。

日本ではスコアボードを中堅後方に設置するのが主流で、スコアボード棟の下側の壁面をバックスクリーンとすることが多い。それ故スコアボードを含めてバックスクリーンと称されることもあるが、本来は別のものである。外野スタンドをあまり使わないような球場の場合、阪神鳴尾浜球場のようにスコアボードを横につなげたり、神戸総合運動公園野球場#サブ球場のように独立したもの(スコアボードは高さが低いものを別に設置)が設置されているケースがある。草野球場や練習場では支柱の間にネットを張ったものも使用される(例外的にグラウンド拡張後のナゴヤ球場でも採用されている)。
看板

阪神甲子園球場東京ドーム明治神宮野球場楽天生命パーク宮城などのように可動式の広告看板を設けたり、あるいは過去であるがナゴヤ球場平和台野球場のように電光看板を設置したりするケースもあるが、これら広告類は試合中にはボールの視認性が低下するため表示させないようにし、イニング間や本塁打が出た際などのみに表示させる。広告スポンサー(主なもの)

楽天生命パーク宮城 東芝1973年-1977年ごろ)→サンシティ2006年-2008年)→京楽産業2009年

後楽園球場 富国生命保険1960年代頃-1987年東京ドームに移行した1988年以後数年間もスコアボードの「おめでとうホームラン」の表示画像に富国生命の広告が入っていた)

東京ドーム サッポロビール1996年-)

明治神宮野球場 ヤクルト本社1981年-1990年代前半頃)→トヨタ自動車1990年代前半頃-2010年代前半ごろ)→オープンハウス(2010年代後半ごろ)→TEKNOS2022年

なお両サイドは可動式になる前の1970年代東京スタイル、NKホームの広告を入れていた。1980年代になるとフジテレビジョンニッポン放送の看板が付けられるようになったが、バックスクリーン中央部同様に可動式になった。


ZOZOマリンスタジアム 上部ペプシコーラ2008年-2012年)→FOX SPORTS ジャパン2013年-2014年)下部ハートフォード生命保険ラッキーセブンに牡鹿を使ったキャラクターの風船が膨らまされて登場する、-2009年)→ロッテコアラのマーチ2010年-)

川崎球場 大洋漁業1970年代ごろ)→その後もあった模様だがスポンサーの詳細不明

横浜スタジアム 日産自動車1978年-1990年代中頃)→アサヒスーパードライ1990年代中盤ごろ-)

ナゴヤ球場 中部日本放送(1970年代前半-1996年

日本生命球場 アスパラ(田辺製薬のビタミン飲料)(1970年代)

京セラドーム大阪 ヒメカン(富田林市のパチンコ店 2012年-)

阪神甲子園球場 カネボウ化粧品1979年-2004年)→江崎グリコ2005年-2016年)→山九2017年-)

阪急西宮スタジアム 同和火災海上1970年代-1997年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef