バックカントリー
[Wikipedia|▼Menu]

バックカントリー(英語: backcountry)とは、山野のうち、アクセス道路、駐車場、トイレ、あるいは水道・電気・ガスなどの所謂ライフラインが無い様な、レジャー用に整備された区域外のエリア[1]を指す用語である。後述の通り略称としてバックカントリースキーバックカントリースノーボードなどのバックカントリーにおける野外活動をさす場合もある[2]
概説

対義語は「フロントカントリー」。フロントカントリーとバックカントリーの中間をサイドカントリーと呼ぶこともある。サイドカントリーの分類は、場所によりバックカントリーの一部と考える場合と、バックカントリーとフロントカントリーの中間地点という分類がある[3]

手付かずの自然が残っているエリアを指す場合も多く、農林業などレジャー以外の目的での整備が行われている場合はレジャー整備エリアとは管理ルールが異なる。キャンプ地やスキーの滑走場所ではないので規制は少ないが、遭難、森林窃盗防止や環境保護の為、バックカントリーへの入場を法的に制限・禁止にしている場合も少なからずある。

バックカントリーでのスキー、スノーボード、キャンプはそれぞれ、バックカントリースキーバックカントリースノーボード、バックカントリーキャンプと呼ばれ、「バックカントリー」はこれらの略語としても用いられる。

レジャー用に整備された区域での装備と異なる物も必要である等から、専門の用具なども販売されている。

バックカントリースキーとは競技としてではなく、自然と触れ合うことを重視したスキーのことで、整備されたスキー場でなく、自然の森や林の中を滑るという意味である。

日本で有名なのはスキー場ではないが冬の富士山滑降である。海外でも有名な山脈から滑降し、それをヘリ撮影するようなものもみられ、映像投稿サイトの盛り上がりと共に映像発表は増えている[要出典]。
安全対策

スキー場によっては、バックカントリースキーのためにスキー場管理区域外に出られるゲートを設けているところもある[4]。バックカントリーでは事故の危険性も高くなるが、専用ゲートを設置して入山地点を限定することで、下山ルートも絞り込むことができ、遭難の際の迅速な救助につなげるという役目もある[4]
危険性

レジャー施設によるパトロールや救急体制は望めず、食事、宿泊施設等は無く、事故が発生した場合は、自力で解決するか、行政の救急サービスに直接連絡する必要がある[4]

整地されていない為、スキーやスノーボードなどでは、見えない起伏、岩、木の根などに気づかず転倒してしまう場合もある[1]。滑る速度がコントロールできなくなり立ち木に衝突する例もある[1]。2016年2月にはニセコアンヌプリで日本人男性が立ち木に衝突して死亡する事故が発生している[4]

雪崩が発生することもあり、単独で滑走している場合はもちろん、複数人が同時に滑走している場合には捜索が難しくなる[1]

知識や装備が不十分なままバックカントリーへ入山する客も多い[4]。遭難した場合には低体温症など深刻な状況に陥ることもあり[1]、環境条件が悪ければ板が外れるなどのわずかのミスで死に直結する可能性がある事を留意しなければならない。

スイスでは2000年代以降、雪崩による死者数は年間平均23人となっており、そのほとんどがバックカントリーでスキーやスノーボードをしていた者となっている[5]
注意喚起

近年、日本では遭難者も増加し山岳救助の対象として各自治体が注意喚起している[6]

日本雪崩ネットワーク[7]では、「ロープの向こう側」と銘打ったポスター[8]を作成し、スキー場の施設内などで掲示する事で、バックカントリーに関する注意喚起を行っている。
救助方法

日本における基本的な流れとしては、はじめに公的機関が行い、その後、民間救助業者?有償ボランティアが行う。但し、当初より民間救助業者が入ったり[9]、地理に明るい地元の者が入る事もある[要出典]。
救助に関する問題点
遭難者および家族等への金銭的負担

日本においては公的機関のみの捜索、例えば公共の救助ヘリは無料であったが、埼玉県は2018年1月1日より県内の一部の山岳地域において、飛行時間5分につき5000円[10]を徴収する事になった。他の都道府県は2023年3月時点で無料であるが、山岳遭難多発(安易な救助要請[11]も含む)及び受益者負担、財政難といった理由から特に救助ヘリの使用に関してはその複数が有料化を検討している[12][13]

日本において民間の救助を要請した場合、日本で唯一の山岳遭難対策制度を運営しているjRO(日本山岳救助機構合同会社)[14]によれば、同社補填金を超える場合もあるとの事である[9]

海外において、アメリカでは救助・救急に関しては有料である(例外あり)[要出典]。
二次災害

遭難救助が専門職のみによって行われるならばよいが、実際には地理に明るいとして地元民、日本においては消防団などが借り出される事が有り、二次災害が懸念される。現状の日本おいて、バック・カントリーの難度によってではあるが自己責任で行うでは済まされない状態にある。
その他

特に日本においてはマスコミが事故、遭難現場を、例えばスキー場コース外なのか、法的な立入禁止区域なのかを正確に伝えず、その場をバックカントリーと言う言葉で表現、結果として同地入場者が単なる無法者と勘違いされる事が多々ある[15]
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e 「雪崩・道迷い・外傷」はバックカントリー3大遭難原因! 毎日新聞、2016年3月10日閲覧。
^ 『バックカントリー』 - コトバンク
^ What is the Difference between Frontcountry Camping, Backcountry or Designated Campsites, and Dispersed Camping? - SectionHiker.com
^ a b c d e “バックカントリー遭難事故 早くも昨年上回る ほぼ半数が外国人”. 北海道新聞. (2016年3月9日). ⇒オリジナルの2016年3月16日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/7vNv6 
^ “雪崩のリスク、危険レベルの細分化でより分かり易く”. swissinfo.ch. 2023年2月3日閲覧。
^ 長野県警察の活動>山岳遭難救助活動 長野県警察
^ 日本雪崩ネットワーク
^ ロープの向こう側(日本雪崩ネットワーク) (PDF) < 基本講座 ロープの向こう側 ?滑走者への安全の呼びかけ?
^ a b “『2時間飛ぶと120万円!?』遭難のお金の話を聞いてわかった、登山者がやるべきコト”. 【YAMA HACK】ヤマハック (2022年2月10日). 2023年3月4日閲覧。
^ “防災ヘリの山岳遭難救助が有料に 埼玉県で全国初、5分5000円 登山者は賛否両論”. 乗りものニュース. 2023年3月6日閲覧。
^ “山岳遭難、安易な救助要請も ヘリ救助は「当たり前」なのか”. J-CAST ニュース (2010年7月27日). 2023年3月6日閲覧。
^ “増える山岳遭難と救助費用、「遭難したら警察のヘリを呼べばいい」は甘い考え 長野県では「遭難、救助、山岳保全」など年間10億円超の税金が使われている”. JapanBusinessPress (2022年11月3日). 2023年3月4日閲覧。
^ “山で遭難、家族を襲う「救助費用請求」の恐怖…泣いても遅い衝撃金額”. Finasee(フィナシー) (2023年1月23日). 2023年3月4日閲覧。
^ “日本山岳救助機構合同会社”. 2023年3月4日閲覧。
^ “スキー場のコース外滑降は悪なのか?”. 日本山岳救助機構合同会社. 2023年3月4日閲覧。

関連項目

山スキー



遭難

山岳救助

フリーライディング(英語版)

エクストリームスポーツ

エクストリームスキー(英語版)

藪漕ぎ

アウトバック
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、山岳に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ山)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef