バズーカ_(曖昧さ回避)
[Wikipedia|▼Menu]

バズーカ(bazooka)

バズーカ - アメリカ合衆国で1940年代に開発された携帯式対戦車ロケット弾発射器の愛称

上記に転じ、対戦車ロケット弾発射器、無反動砲全般を指す一般名詞。


バズーカ (楽器) - アメリカ合衆国のコメディアン、ボブ・バーンズ(英語版)が1930年代に開発した楽器。上記兵器の名称の由来となった。

上記兵器に類似した形状の道具・機材の通称。

大型望遠レンズ

製図において図面が描かれた紙を収納する円筒状の大型容器。


バズーカ - 吹奏楽器カズーのイギリス、アメリカでの別称。上記の楽器とは別。

バズーカ - 日本のプロ野球において、捕手が強肩であるさま、または送球による補殺刺殺などのプレーを形容する俗語。選手の姓などを冠した「○○バズーカ」の形で用いられる。

例:加藤バズーカ(加藤匠馬[1]、梅ちゃんバズーカ(梅野隆太郎[2]など。


商標など

バズーカ (チューインガム)(英語版) - アメリカ合衆国のトップス社(英語版)から発売されているチューインガムの商標。

BAZOOKA - かつて東芝が製造・販売していた大型テレビ受像機のブランドおよび、同機種に内蔵されていた重低音スピーカーの名称。レグザ#BAZOOKA(バズーカ)参照。のちに後継シリーズであるFACEREGZAの一部機種に採用されている内蔵スピーカーの名称となっている。

COMICバズーカ - 富士美出版から刊行されていた日本の成年向けコミック雑誌COMICペンギンクラブ#関連雑誌参照。


作品の名

BAZOOKA!!! - BSスカパー!で放送されていたバラエティ番組。現在はABEMAにて放送中。


人名

バズーカ岡田 - 日本の体育学者・タレント、岡田隆の愛称。

バズーカ山寺 - 日本の俳優・声優・タレント、山寺宏一の愛称。

黒田バズーカ - 日本の第31代日本銀行総裁黒田東彦が、2013年4月以降、デフレ脱却や景気刺激のため、3回にわたって実施した異次元金融緩和策で爆発的な円安・株高をもたらしたため、バズーカと称された。また第96代から第98代内閣総理大臣安倍晋三の経済政策・アベノミクスと日本銀行総裁・黒田東彦の異次元金融緩和策を合わせて「アベクロバズーカ」と称されることもある。


脚注^ 加藤バズーカ、変化球からさく裂 中日スポーツ、2019年7月1日
^ 梅ちゃんバズーカ≠ェパ・リーグの快足王をアウト! 阪神は西武戦 サンケイスポーツ、2021年5月29日

関連項目

タイトルに「バズーカ」を含むページの一覧
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6601 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef