バスク大学
[Wikipedia|▼Menu]

バスク大学Universidad del Pais Vasco (UPV)
Euskal Herriko Unibertsitatea (EHU)
ビトリア=ガステイスキャンパス.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}UPV/EHUスペイン内での位置UPV/EHUバスク州内のビスカヤ・キャンパスの位置
モットーEman ta zabal zazu (Give and extend knowledge)
種別公立
設立年1980年(1938年)
予算4億7,800万ユーロ (2010)
教員数3,420 (2009-2010)[1]
学生総数44,921 (2009-2010)[1]
学部生42,026 (2009-2010)[1]
大学院生2,895 (2009-2010)[1]
所在地
ビルバオビトリア=ガステイスサン・セバスティアン
公式サイト ⇒www.ehu.es
テンプレートを表示

バスク大学(ばすくだいがく、バスク語: Euskal Herriko Unibertsitatea(EHU)、スペイン語: Universidad del Pais Vasco(UPV))は、スペインバスク州にある大学。バスク州唯一の公立大学である。日本語ではバスク州立大学やバスク自治州立大学とも。

キャンパスはバスク州の3県に分かれており、ビスカヤ県のビスカヤ・キャンパス(レイオアビルバオポルトゥガレテバラカルド)、ギプスコア県のギプスコア・キャンパス(サン・セバスティアンエイバル)、アラバ県のアラバ・キャンパス(ビトリア=ガステイス)がある。バスク地域の最重要研究機関であり、地域内の基礎研究の90%を実施し、地域を構成する最適な産業環境を利用している。
歴史
前史

何世紀にもわたってバスク地方には多数の学問機関が存在し、その中には1540年に開校したオニャティ大学もあった。オニャティ大学では神学、法学、教会法学、芸術学、医学などが教えられていたが、1901年に閉鎖された。20世紀を迎えると、バスク人のための正式な大学の設立が尽力され、デウスト大学[2] の卒業生であるバスク自治州政府レンダカリ(政府首班)のホセ・アントニオ・アギーレの熱意によって、スペイン内戦最中の1938年にビルバオに大学が開校した。
大学の開校

バスク地方北西部はスペイン内戦フランシスコ・フランコ将軍の怒りを買い、1939年にフランコの軍隊がビルバオに入ると、創設間もない大学は閉鎖された。1967年まではバスク地方にこの大学以外の大学は存在しなかったが、1968年にビルバオ大学[3] が開校した。1972年にはレイオアのキャンパスが完成したが、このキャンパスは耕作地に挟まれており、ビルバオ市街地からは遠距離にあった。マドリード・コンプルテンセ大学のソモサグアス・キャンパスと同様に、スペイン独裁当局は反社会的な学生を都市部から隔離したがった。1977年にはアラバ県ギプスコア県にも新たなキャンパスが設置された。
バスク大学としての開校

1980年、大学は正式にバスク大学(英語: The University of the Basque Country, バスク語 - Euskal Herriko Unibertsitatea (EHU), スペイン語: Universidad del Pais Vasco(UPV))という名称で設立された。2005年には78の専攻が存在し、48,000人の学生が1,300以上の講座の中から選択して学んでいる。43%の講座はバスク語で学ぶことができる。バスク大学は卒業生に与えられる学位の数と学位の質それぞれにおいて、スペインでもっとも重要な大学のひとつとして認知されている。2009年、バスク大学の「エウスカンプス」計画がスペインの教育担当大臣から最高品質賞を受賞した。このキャンパス改造計画はTecnalia Research and Innovation CorporationとDonostia International Physics Center Foundationによって設計されている。
開設学部サン・セバスティアン・キャンパスの新棟

工学・建築学部 (Engineering and Architecture)
建築学、土木学、電子工学、海洋学など

芸術・人文学部 (Arts and Humanities)
芸術学、言語学、歴史学など

自然科学部 (Science)
生物学、生化学、生物工学、地理学、数学、化学など

社会科学・法学部 (Social sciences and Law)
政治学、経営学、文化人類学、メディア学、法学、教育学、金融学など

健康科学部 (Health Sciences)
看護学、薬学、医学、栄養学、歯学、心理学など
歴代学長

グレゴリオ・モンレアル

エミリオ・バルベラ

フアン・ホセ・ゴイリエナ・デ・ガンダリアス

ペジョ・サラブル

マヌエル・モンテロ

フアン・イグナシオ・イグレシアス

イニャキ・ゴイリセライア

著名な関係者
教員

ファウスト・デ・エルヤル - 化学者。

マヌエル・トゥニョン - 歴史学者。

フェルナンド・サバテール - 哲学者・倫理学者。専門は倫理学。プラネータ賞受賞(2008年)。

イニャキ・アンティグエダ - 地質学者・政治家。専門は水門地質学。アマユール党首(2011年-在職中)。

ホセ・アスルメンディ ? 作家・哲学者・評論家・詩人。哲学・神学専攻。

コルド・ゴロスティアガ - 専門は法経済学。欧州議会議員(1999年-2004年)。

ホン・フアリスティ - 専門はスペイン言語学。

ラウラ・ミンテギ ? 著述家・政治家。専門は政治学。

ミハイル・マルデル ? 哲学研究教授。

コルド・ミチェレナ - 専門はバスク語。

チリャルデギ ? 専門は言語学。名誉教授。

ジョランダ・バルシーナ - 政治家。専門は薬学。

イニャキ・アスクナ - 政治家。専門は医学。

卒業生詳細は「Category:バスク大学出身の人物」を参照
政治界


ホセ・マリア・デ・アレイルサ - 政治家。スペイン外務大臣(1975年-1976年)

ホス・ホン・イマス ? 政治家。欧州議会議員。化学博士。

フアン・ホセ・イバレチェ ? バスク民族主義党の政治家。バスク自治州政府レンダカリ(政府首班、1999年-2009年)。経済学専攻。

マルケル・オラノ - バスク民族主義党の政治家。ギプスコア県知事(2007年-現職)。

パチ・ロペス ? 政治家。バスク自治州レンダカリ(2009年-2012年)。産業工学専攻。

マリア・エリサ・ディアス・デ・メンディビル ? 政治家。社会福祉専攻。

ホセ・ルイス・ビルバオ ? 政治家。ビスカヤ県知事。経済学専攻。

バカルチョ・テヘリア - 政治家。バスク自治州議会議長(2012年-)。法学専攻。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef