バケルノ小学校_ヒュードロ組
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "バケルノ小学校 ヒュードロ組" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年2月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

バケルノ小学校 ヒュードロ組( -しょうがっこう ヒュードロぐみ)は、NHK教育テレビジョンで放送された人形劇(副音声担当:茶風林)で小学校2年生向けの道徳番組である。ここでは、本番組に加えて、前身の『あつまれじゃんけんぽん バケルノ小学校物語』についても合わせて触れる。
概要

元々は「あつまれじゃんけんぽん」で2001年度からスタートしたシリーズである『あつまれじゃんけんぽん バケルノ小学校物語』であったものを、2003年度から単独番組として『バケルノ小学校 ヒュードロ組』と番組タイトルを変更するとともに、主題歌も本番組独自のものに変更した。

小学校向けの人形劇形式の道徳番組では珍しく人間を主人公に据えているほか、それ以外の登場人物も大部分が妖怪である点が大きな特徴となっている。

2008年度限りで本番組の放送を終了、後番組は直接設けず、小学校1年生向けの道徳番組である『ざわざわ森のがんこちゃん』を小学校2年生にも対象を拡大することになった。

2017年6月24日の『お願い!編集長』で「友だちになろうよ(2005年4月5日放送)」を再放送。2023年10月13日から11月10日まで『Eテレタイムマシン』で2001年度の第1回から第4回までを再放送された[1]
放送時間

いずれも日本時間

タイトル期間放送時間
あつまれじゃんけんぽん バケルノ小学校物語2001年度 - 2002年度火曜日 09:30 - 09:45、金曜日 09:00 - 09:15(再放送)
バケルノ小学校 ヒュードロ組2003年度火曜日 09:30 - 09:45、金曜日 09:00 - 09:15(再放送)
2004年度金曜日 09:00 - 09:15
2005年度 - 2007年度火曜日 09:00 - 09:15、金曜日 09:00 - 09:15(再放送)
2008年度水曜日 09:00 - 09:15、金曜日 09:00 - 09:15(再放送)

あらすじ

小学二年生のくらまノビローは、両親が仕事でアフリカに行くことになり、父親の幼馴染みのオバケタウンに住むオテングの家に預けられることになる。しかし、オテングを始めこの街の住人はみんなお化けだった。
登場人物
バケルノ小学校
くらまノビロー(声:
折笠愛
主人公。オバケハイツの30階に住んでいる、お調子者の人間の男の子。行動派であり好奇心旺盛であるため、危ない場所に行ったりして周囲の人に迷惑を掛けることが多々ある。遅刻や宿題忘れなどの常習犯でもあるため叱られることも多いが、正義感の強い熱血漢として困難に立ち向かうことも多い。ピーマンが苦手。
沼野三太(声:堀絢子
河童の男の子。沼野団地に住んでいる。泳ぎが得意で優しい性格のノビローの親友。話すのが苦手なため、「?(間を開けてから)だ」とゆっくり話す。
木下マッシュ(声:本井えみ
三太の友達のお化けキノコ。じめじめ地に住んでいる。猛毒の胞子を操り、作中で用いたものには、動物の皮膚に触れると猛烈な痒みを引き起こす「ムズムズ胞子」や、毒はないが粘着性があり相手を拘束するほか精神的に追い詰める効果もある「ネバネバ胞子」など(それぞれ三太を嘲笑ったノビローへの制裁、肝試し試験にて試験官を担当した校長への攻撃に使用)。元々の中に生えており自らの意志で移動することが出来ず、それを嘆いていた(故に、当時唯一無二の親友として様々な事を教えてくれる三太は彼にとって掛け替えのない存在だった)。ノビロー達が鉢に植え替えたことで学校に行けるようになった。基本的に誰にでも礼儀正しく敬語を使って話すが、成長するために内部の不純物を胞子として定期的に排出しなければならず、この時不純物に精神を侵された彼は性格が豹変してしまった(お化けキノコ族全体がそうなってしまうのか、マッシュの未熟さが原因なのかは不明)。また、その胞子に感染した周囲の人物にも態度や言葉遣いの悪化が見られた(胞子を落としさえすれば元に戻るらしい)。基本的にクラスメイトの名前を呼ぶときに敬称の類は付けないが、ノビローに対してだけは「ノビローさん」とさん付けで呼ぶ。祖父の名前はムッシュという。
北狐びゃっこ(声:渡辺菜生子
化けの女の子。父親は警察官。しっかり者で、細かいところが気になる性格。いなり寿司が好物。
ねむりミーコ(声:高田由美
化け猫のお嬢様。高貴な生まれであるため丁寧口調で話す。自宅は「ねむり屋敷」なる立派な家屋。おっとりとしているがノビローと同様に行動派であり、エリート然とした雰囲気の割に学校に遅刻する事もある等、庶民的である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef