バグズ・ライフ
[Wikipedia|▼Menu]

バグズ・ライフ
A Bug's Life
監督
ジョン・ラセター
アンドリュー・スタントン
脚本アンドリュー・スタントン
ドナルド・マッケネリー
ボブ・ショウ
原案ジョン・ラセター
アンドリュー・スタントン
ジョー・ランフト
製作ダーラ・K・アンダーソン
ケヴィン・リバー
出演者デイヴ・フォーリー
ケヴィン・スペイシー
ジュリア・ルイス=ドレイファス
ヘイデン・パネッティーア
フィリス・ディラー
宮本充
壌晴彦
土井美加
須藤祐実
磯辺万沙子
音楽ランディ・ニューマン
編集リー・アンクリッチ
製作会社ピクサー・アニメーション・スタジオ
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
配給ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ
公開 1998年11月20日
1999年3月13日
上映時間95分(劇場公開版)
97分(VHS版)
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$120,000,000[1]
興行収入$363,398,565[1]
$162,798,565[1]
19億6000万円[2]
配給収入 11億5000万円[3]
テンプレートを表示

『バグズ・ライフ』(原題:A Bug's Life)は、ピクサー制作、ディズニー配給による1998年公開のアメリカのフルCGアニメーション映画である。

ピクサー作品全体(短編含む)では8作目の作品であり、ディズニー・オン・アイス2001年日本公演作品『センテーニバル』登場作品の一つでもある(ディズニー・オン・アイスで登場したピクサー作品としては2番目)。同時公開短編は『ゲーリーじいさんのチェス』。イメージ・ソングにホフディランの「STAND」が使用された。アメリカ本国および日本ではピクサー長編アニメーションとしては、最後のレーザーディスク版発売作品となった。またピクサーの長編映画か日本で3月に公開されるのは1996年公開の「トイ・ストーリー」以来3年ぶりとなる。
概要

トイ・ストーリー」のスタッフによるピクサー第二の長編。誕生のきっかけは「トイ・ストーリー」制作が大詰めを迎えたある日の昼食中の某スタッフの会話である。それから、虫の生態リサーチングをし、その99パーセントを忘れ、キャラクターの性格を掘り下げることに力を注いだ。今作の誕生はイソップ童話をヒントにした(ブルーレイの映像特典も「アリとキリギリス」である)。製作に当たっては「トイ・ストーリー」の十倍もの処理能力を持った最新式コンピュータが採用され、霧や雨、稲妻や炎、キャラクターの動きなどがよりリアルに表現できた[4]

日本では1999年3月より全国で吹き替え版と字幕スーパー版が拡大公開された。
日本でのセルビデオ出荷本数は120万本[5]
ストーリー

とある高原の池に浮かぶ、アリの島アント・アイランド。そこで働くアリたちは雨季に備えて食料を集めていた。その日々にアリたちは苦労し、女王の長女アッタ姫も毎日のようにくたびれていた。

そんなある日のこと、発明家のフリックがまたトラブルを起こしていた。彼の発明した、刈り取り機は枝を刈り取って穀物をためるというものだったが、食料を取り終えると枝を遠くへ飛ばすという危険なものだった。他のアリたちは彼の発明に呆れ、彼を「歩く災難」と呼んでいた。そんな彼を唯一慕っているのは、アッタ姫の後継ぎとなる次女・ドット姫だった。彼女もまだ小さいので飛ぶことができずにいた。同じ悩みを持つ二人は仲良くなった。その時、バッタ一味が来る合図の警笛が聞こえた。アリたちが食料を集めていたのは、自分たちのためでなくバッタたちのためだったのだ。アリたちは慌てて巣の中へ急ぐも、遅れたフリックが発明品を投げ捨てたせいで土台が崩れ、食料が一つ残らず川の中へ落ちてしまう。慌てたフリックはこのことを姫に伝えようとするも、巣の上からバッタ一味の食料がないとの声が聞こえ、巣の天井を突き破ってバッタ一味が乗り込んでくる。一味のリーダー・ホッパーが「雨季が近づくと、アリが食料を集め、それをバッタが食べる」という持論を話す途中で、ホッパーの弟・モルトが「ホッパーが鳥に食われかけた」ことを暴露してしまう。頭にきたホッパーは「帰るまでは一言もしゃべるな」と警告し、モルトを殴ろうとするが、なぜか別のバッタを殴った。実は死んだ母の遺言で弟を殴れなかったのだ。そこでホッパーはアリたちにやり直しを命じる。女王は「自分たちの食料はどうするの」と問いかけるも、ホッパーは「逆らうやつはこうなるぞ」と指を鳴らす。そこにサンパーが現れた。他のバッタより飢えており、かなり凶暴な性格のバッタだった。ホッパーはドットを捕まえ、サンパーの餌食にしようとした。フリックはドットを助け、ホッパーは「雨季が来るまでに二倍食料を集めろ」と無理難題を言い残すとそのまま飛び去っていった。

その後、裁判が行われた。フリックが食料集めに失敗した責任を負わされたのだ。そこでフリックは「バッタを食い止められる用心棒探しに出かける」と言い放つ。最初は止めようとしたアッタ姫だったが、そうすればしばらく問題が起きなくて済むと考え、半ば追放という形でフリックに用心棒探しを任せる。その魂胆も知らずに、フリックは用心棒探しに出かけたのであった。

一方、郊外の草畑の中では客達にバカにされ、帰られてしまったり、返金要求をされる等、いまいちパッとしないサーカス団のライブが行われていた。そんな中、ある事故で団長のP.T.フリーが全身に火傷を負ったため、団員の全員を解雇する。

その夕方、元団員達はトレーラーハウス下の都会の居酒屋で別れを惜しむ会をしていた。何週間も都会を探す旅をしたフリックは居酒屋に入るが、どの用心棒も強そうには見えない。その時にサーカス団員は不良たちに絡まれていた。そこで団員たちはサーカスでしていたロビン・フッドのお芝居を披露し、自分たちは「伝説の戦士」だと言い張る。それを聞いたフリックはお芝居とも知らずに感動し、彼らを用心棒として雇うことにした。他の団員たちも芸人のスカウトマンだと勘違いし、彼と共にアント・アイランドへ戻ることにした。

意気揚々とアント・アイランドに着いた一行だったが、次第に団員らは国民たちの歓待の劇から「バッタと戦う戦士」として称えられ、歓迎されていることを知る。団員たちはこっそりフリックに自分達は戦士ではなくサーカス団員であることを告げ、互いに正体を知ることになり、団員たちは逃げ出そうとする。バレたら、本当に追放されてしまう。そう思ったフリックは彼らを呼び止めようとするが、突然逃げ出した。実はそこには鳥の巣があった。ドットはフリックを助けようとするが、逆に追い詰められてしまう。そこで団員たちはドットを助け、鳥を追い払うことに成功する。団員たちは歓迎され、戦士として残ることを決めていた。そこで彼らはフリック発案のアイデアを戦士の発案と偽り、バッタ一味に太刀打ちできるように、本物そっくりの鳥の人形を作ることにした。それと同時に食料集めもほったらかしにしていた。

その頃、バッタ一味のアジトでは、ホッパーに不満を持つバッタたちが「アント・アイランドに雨が降ったら殺虫剤を吸ったみたいにお陀仏だ」と文句を言っていたが、身分が違うので意見することができない。彼らはモルトをホッパーの弟だから「副社長だろ?」とおだてる。すっかり乗せられたモルトは、兄であるホッパーに「ちょっとだけの食料のために、なぜ戻るんだ?」と言うも、逆に怒らせ、モルトは自分がおだてられたことを弁解する。それを聞いたホッパーは部下の不信を悟り、「当分の間アジトに残ろう」と彼らに告げ、自身の心変わりを装った。「ここには食料があるのに、わざわざ戻るなどバカげてる」と言いながらも、ホッパーは一匹のアリ(フリック)が抵抗したことを部下たちに語る。しかしモルトをおだてた部下は「ちんけな一匹」と耳を貸さなかった。そこでホッパーは彼らに穀物を一粒投げつけ「痛いか」と尋ねるが無論痛がるどころか笑い飛ばしていた。しかしついには穀物の瓶を開け、その部下たちを無数の穀物の下敷きにしてしまう。「あそこに居るアリたちは、俺たちより大勢いる。もし奴らがそれに気づいたら、もうこんな暮らしもできなくなる。食料のためじゃなく、誰がリーダーに相応しいかを教えるために戻るんだ!」と宣告した。それを聞いたバッタたちは早速、アント・アイランドへ出発した。一時はホッパーに楯突いたモルトも、兄の持論とその賢さを褒め称えるのだった。

一方、アント・アイランドでは宴が行われていた。そのどさくさに紛れ、フリックはサーカス団を逃がそうとするも、鳥の制作でアリたちと交流を深めた一行はもう少しここに残りたいという。更にアッタ姫はフリックが団員たちを見つけたことに感謝していた。その時、サーカスの団長フリーがやって来た。実はあの事故が大ヒットしたので、サーカスを再び開こうと団員たちを探していたのだ。それにより連れてきた虫達が戦士ではなく、ただのサーカス団員だということが周りにバレ、フリックは一同からの信頼を失い、サーカス団と共にアント・アイランドから追放されてしまった。

その後、アント・アイランドではアリたちが食料集めに奔走していた。しかし、数は足りず、そこへバッタ一味が現れ、「食料をすべて集めるまでは休むな!」とホッパーはアリたちを怒鳴り散らす。その間、ドットはブルーベリーズを集め作戦会議を開こうとするが、秘密基地の前をホッパーの部下が通りかかったため息を潜める。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:95 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef