バギオ
[Wikipedia|▼Menu]

バギオ


市旗

愛称 :
Summer Capital of the Philippines
(フィリピンの夏の首都)
City of Pines
(松の木の街)
位置

位置
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}バギオバギオ (フィリピン)フィリピンの地図を表示バギオバギオ (ルソン島)ルソン島の地図を表示バギオバギオ (東南アジア)東南アジアの地図を表示
座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯16度25分 東経120度36分 / 北緯16.417度 東経120.600度 / 16.417; 120.600
歴史
成立1909年9月1日
行政
フィリピン
 地方コルディリェラ行政地域
 市バギオ
地理
面積 
  市域57.5 km2
人口
人口(2000年現在)
  市域252,386人
    人口密度  5,151人/km2
その他
等時帯フィリピン標準時 (UTC+8)
公式ウェブサイト : ⇒http://www.baguio.gov.ph/

バギオ(Baguio)または (Lungsod ng Baguio) は、フィリピン北部ルソン島コルディリェラ行政地域(Cordillera Administrative Region, CAR)にある都市で、この地域の中心的な存在である。
概要

ベンゲット州の領域内にはあるが、どこの州にも属さない独立した都市である。バギオは観光地であり、近くにあるUNESCOの世界遺産にも登録されているコルディリェーラの棚田群など、見所が豊富で多くの観光客が訪れる。面積は49km2、人口は345,366人(2015年)である。
気候

高地にあることから年中冷涼な気候で、以前は3月から5月にかけて大統領府などの政府機関が移転していた。このことからバギオは「サマーキャピタル」とも呼ばれている。一年を通して平均最高気温が26℃を超えることはなく絶好の避暑地となっている。山岳地帯にあるため雨季の雨は非常に多く、7月から9月はほぼ毎日雨が降る。

バギオの気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
平均最高気温 °C (°F)22.6
(72.7)23.6
(74.5)24.7
(76.5)25.1
(77.2)24.6
(76.3)23.6
(74.5)23.0
(73.4)22.0
(71.6)22.9
(73.2)23.5
(74.3)23.2
(73.8)22.8
(73)23.47
(74.25)
日平均気温 °C (°F)17.8
(64)18.4
(65.1)19.6
(67.3)20.4
(68.7)20.5
(68.9)20.0
(68)19.6
(67.3)18.9
(66)19.3
(66.7)19.5
(67.1)19.0
(66.2)18.4
(65.1)19.28
(66.7)
平均最低気温 °C (°F)12.9
(55.2)13.1
(55.6)14.3
(57.7)15.5
(59.9)16.2
(61.2)16.2
(61.2)16.0
(60.8)15.9
(60.6)15.7
(60.3)15.4
(59.7)14.8
(58.6)14.0
(57.2)15
(59)
雨量 mm (inch)15.2
(0.598)23.4
(0.921)46.0
(1.811)104.1
(4.098)341.1
(13.429)475.8
(18.732)781.9
(30.783)905.0
(35.63)570.9
(22.476)454.3
(17.886)97.4
(3.835)26.2
(1.031)3,841.3
(151.23)
平均降雨日数335920222627241784168
湿度85848384888992939189868487.3
出典:PAGASA[1]

フィリピン内で台風が多く襲来するのがルソン島北部で、タガログ語で台風(熱帯低気圧)をBagyoというが、これはバギオの地名に由来する[2]
歴史

マゼラン1521年セブ島に上陸して以来約350年間スペインがフィリピンを植民地支配していた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef