ハーレム・ナイト
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1989年のアメリカ映画について説明しています。大黒摩季のシングルについては「Harlem Night」をご覧ください。

ハーレム・ナイト
Harlem Nights
監督エディ・マーフィ
脚本エディ・マーフィ
製作マーク・リプスキー
ロバート・D・ワックス
製作総指揮エディ・マーフィ
出演者エディ・マーフィ
音楽ハービー・ハンコック
撮影ウッディ・オーメンズ
編集ジョージ・バワーズ
アラン・バルサム
製作会社パラマウント映画
配給パラマウント=UIP
公開 1989年11月17日
1989年12月23日
上映時間116分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$30,000,000[1]
興行収入$60,864,870[2]
テンプレートを表示

『ハーレム・ナイト』(原題:Harlem Nights)は、1989年制作のアメリカ合衆国コメディ映画

エディ・マーフィスティング”ともいえる映画で、マーフィが主演・監督・脚本・製作総指揮の1人4役をこなしている。彼の初監督作品である。

マーフィの主演作品としては、1985年『ビバリーヒルズ・コップ』、86年『ゴールデン・チャイルド』、87年『ビバリーヒルズ・コップ2』、88年『星の王子 ニューヨークへ行く』に続いて5年連続、5本目の全米No.1ヒットとなった(翌1990年にも『48時間PART2/帰って来たふたり』が全米No.1ヒットし、それも合わせると、6年連続全米No.1ヒットを記録するという快挙を成し遂げた)。

一方、評価はまちまちで、第62回アカデミー衣装デザイン賞第10回ゴールデンラズベリー賞最低監督賞最低脚本賞にノミネートされ、ゴールデンラズベリー賞最低脚本賞を受賞した[3]
あらすじ

1918年ニューヨークハーレム。孤児だったクイックは、ハーレム最大のクラブの経営者シュガー・レイに引き取られて育てられ、彼の右腕をつとめるまでになった。

ある日、ギャングのボス、バグジーが悪徳刑事のフィルを使ってレイに嫌がらせをし、売り上げの3分の2のピンハネを要求してくるが、クイックとレイは逆に彼らを罠にはめて、大金をせしめようと画策する。
キャスト

役名俳優日本語吹替
ソフト版
フジテレビ
クイック・ブラウンエディ・マーフィ山寺宏一下條アトム
シュガー・レイリチャード・プライヤー納谷六朗尾藤イサオ
ベニー・ウィルソンレッド・フォックス藤本譲富田耕生
フィル・カントンダニー・アイエロ増岡弘家弓家正
バグジー・カルホーンマイケル・ラーナー大宮悌二石田太郎
ヴェラデラ・リース巴菁子片岡富枝
ジャックスタン・ショウ吉村よう福田信昭
ドミニク・ラ・ルージャスミン・ガイ土井美加吉田理保子
リッチーヴィック・ポリゾス谷口節屋良有作
サンシャインレラ・ローコン井上喜久子佐々木優子
トニーデヴィッド・マルシアノ小室正幸喜多川拓郎
トミートミー・フォード金尾哲夫辻親八
クイック少年デシ・アーネス・ハインズ2世亀井芳子浦野裕介
ウィリーアンクル・レイ幹本雄之屋良有作
レオーニジョー・ペコラロ伊井篤史
ジェロームロビン・ハリス広瀬正志福田信昭
アニーバーリンダ・トルバート藤生聖子
ジミーチャールズ・マーフィ秋元羊介
メルロベルト・デュラン星野充昭
泣く男アーセニオ・ホール牛山茂
その他辻親八北村弘一
渡部猛


フジテレビ版:初回放送 1993年12月18日ゴールデン洋画劇場

脚注^ Harlem Nights (1989) - Box office - business
^ Harlem Nights (1989) - Box Office Mojo
^ Harlem Nights (1989) - Awards

外部リンク

ハーレム・ナイト
- allcinema

ハーレム・ナイト - KINENOTE

Harlem Nights - オールムービー(英語)

Harlem Nights - IMDb(英語)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef