ハーベイ賞
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、アメリカ合衆国の漫画の賞について説明しています。イスラエルの科学技術の賞については「ハーヴェイ賞」をご覧ください。

ハーヴェイ賞(Harvey Award)は、作家・芸術家である ハーヴェイ・カーツマン(Harvey Kurtzman、1924年10月3日 - 1993年2月21日)の名を冠し、出版社ファンタグラフィックスが主催する漫画の賞である。
概要

1987年に取りやめられたカービー賞の後継賞として設立された。

この賞は漫画の専門家による公開投票が行われ、それぞれの部門にある5つの最終候補から最終投票によって受賞作が選ばれる。1987年の第1回からシカゴのComic-Con、ダラスのFantasy Fair、オークランドのWondercon、そしてピッツバーグのComiconなどといったファン・コンベンションに先駆けて行われる。2004年と2005年のハーベイ賞の授賞式はニューヨークのMuseum of Comic and Cartoon Artで行われ[1][2]、2006年の授賞式はボルチモアのBaltimore Comic-Conで行われた。それぞれの部門とその受賞者は以下のとおり。

以前から「海外漫画賞」に日本の漫画作品が受賞していたが、2017年に規格が一新されてからは「Best Manga賞」が設立。Mangaとは日本式の漫画のことであり、日本の漫画が受賞できる枠である。
現在のアワード
メインアワード
Book of the Year Award


2018 『
モンストレス』(マージョリー・リュータケダサナ

Digital Book of the Year Award

Best Children's or Young Adult Book Award

Best Adaptation From a Comic

Best Manga部門(Best Manga Title Award)


2018 『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』(作:永田カビ

2019 『僕のヒーローアカデミア』(作:堀越耕平

2020 『とんがり帽子のアトリエ』(作:白浜鴎

2021 『チェンソーマン』 (作:藤本タツキ)

2022 『チェンソーマン』 (作:藤本タツキ)

2023 『チェンソーマン』 (作:藤本タツキ)

Best European Book Award


2018 『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』(作:永田カビ

Best International Book Award

Special アワード
殿堂(Harvey Awards Hall of Fame)


2020
手塚治虫

2021 高橋留美子

International Spotlight Award

Comics Industry Pioneer Award

以前のアワード
最優秀ライター賞(Best Writer)

1988
アラン・ムーアウォッチメン』(DCコミックス)

1989 ギルバート・ヘルナンデス『ラブ・アンド・ロケッツ』 (ファンタグラフィックス)

1990 ギルバート・ヘルナンデス『ラブ・アンド・ロケッツ』 (ファンタグラフィックス)

1991 ニール・ゲイマンサンドマン』 (DCコミックス)

1992 ニール・ゲイマンサンドマン』 (DCコミックス)

1993 ウィル・アイズナー『Invisible People』(キッチンシンク・プレス)

1994 スコット・マクラウド(英語版)『マンガ学 マンガによるマンガのためのマンガ理論』 (ツンドラ・プレス/キッチンシンク・プレス)

1995 アラン・ムーアフロム・ヘル』(キッチンシンク・プレス)

1996 アラン・ムーアフロム・ヘル』(キッチンシンク・プレス)

1997 ダニエル・クロウズエイトボール』 (ファンタグラフィックス)

1998 カート・ビュシーク 『アストロシティ』(イメージ・コミック/オマージュ・コミック), 『アベンジャーズ』(マーベル・コミック), 『サンダーボルツ』(マーベル・コミック)を含む1997年における作品

1999 アラン・ムーアフロム・ヘル』 (キッチンシンク・プレス)『シュプリーム』(オウサム・コミックス)を含む1998年における作品

2000 アラン・ムーアリーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン』 (ABC)

2001 アラン・ムーアプロメテア』 (ABC)

2002 ブライアン・アザレロ『100 Bullets』(DCコミックス)

2003 アラン・ムーア『プロメセア』 (ABC)

2004 チェスター・ブラウン『Louis Riel』 (ドローン&クォータリー)

2005 ダニエル・クロウズ『エイトボール』(ファンタグラフィックス)

2006 エド・ブルベイカー『キャプテン・アメリカ』 (マーベル・コミック)

2007 エド・ブルベイカー『デアデビル』 (マーベル・コミック)

ベストアーティスト/ペンシラー部門

1988 デイヴ・ギボンズ
ウォッチメン』 (DCコミックス)

1989 ブライアン・ボランド『バットマン: キリングジョーク』 (DCコミックス)

1990 マーク・シュルツ『Xenozoic Tales』(キッチンシンク・プレス)

1991 スティーブ・ルード『World's Finest』 (DCコミックス)

1992 マーク・シュルツ『Xenozoic Tales』 (キッチンシンク・プレス)

1993 マーク・シュルツ『Xenozoic Tales』 (キッチンシンク・プレス)

1994 アレックス・ロス『Marvels』 (マーベル・コミック)

1995 マイク・ミニョーラヘルボーイ』 (ダークホースコミック)

1996 マイク・ミニョーラヘルボーイ』 (ダークホースコミック)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef