ハーバート・ビーバーマン
[Wikipedia|▼Menu]

ハーバート・ビーバーマン
Herbert Biberman
本名Herbert Joseph Biberman
生年月日 (1900-03-04)
1900年3月4日
没年月日 (1971-06-30) 1971年6月30日(71歳没)
出生地 アメリカ合衆国 ペンシルベニア州フィラデルフィア
死没地 アメリカ合衆国 ニューヨーク州ニューヨーク
職業脚本家映画監督
配偶者ゲイル・ソンダガード
著名な家族エドワード・ビーバーマン(英語版)

 受賞
カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭
グランプリ
1954年地の塩

テンプレートを表示

ハーバート・J・ビーバーマン(Herbert J. Biberman, 1900年3月4日 - 1971年6月30日)は、アメリカ合衆国映画監督脚本家ハリウッド・テン(ハリウッドの十人)の一人。妻は俳優ゲイル・ソンダガード
来歴

1935年『片道切符』で監督デビューをした。

ナチズムを批判した1944年の『幻影のハーケンクロイツ(英語版)』で注目を浴びたが、下院非米活動委員会で証言を拒否して議会侮辱罪に問われ、投獄される。6ヶ月後に釈放されたが、映画スタジオのブラック・リストに載った為、以降は自主制作を余儀なくされた。ニューメキシコ州の鉱山労働者のストライキの模様を描いた1954年の『地の塩 (1954年の映画)(英語版)』はカルロヴィ・ヴァリ映画祭でグランプリ受賞し、アメリカ国立フィルム登録簿ニューヨーク近代美術館に保存されている。
主なフィルモグラフィ

片道切符
One-Way Ticket (1935) 監督

完全犯罪 Meet Nero Wolfe (1936) 監督

アラブの陰謀 Action in Arabia (1944) 脚本

幻影のハーケンクロイツ The Master Race (1944) 監督・脚本・原案

再会 Together Again (1944) 原案

ニューオリンズ New Orleans (1947) 原案

地の塩 Salt of the Earth (1954) 監督

Slaves (1969) 監督・脚本、19世紀ケンタッキー州の奴隷制度を批判したもの

外部リンク

ハーバート・ビーバーマン
- allcinema

Herbert J. Biberman - IMDb(英語)

Herbert J. Biberman - インターネット・ブロードウェイ・データベース(英語)

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー

スペイン

フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イスラエル

アメリカ

スウェーデン

オランダ

芸術家

ニューヨーク近代美術館

その他

SNAC

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6584 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef