ハートブレイク・リッジ_勝利の戦場
[Wikipedia|▼Menu]

ハートブレイク・リッジ 勝利の戦場
Heartbreak Ridge
監督
クリント・イーストウッド
脚本ジェームズ・カラバトソス
製作クリント・イーストウッド
出演者クリント・イーストウッド
音楽レニー・ニーハウス
撮影ジャック・N・グリーン
編集ジョエル・コックス
製作会社マルパソ・プロダクションズ
配給ワーナー・ブラザーズ
公開 1986年12月5日
1987年1月17日
上映時間130分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$15,000,000[1]
興行収入$121,700,000[2]
テンプレートを表示

『ハートブレイク・リッジ 勝利の戦場』(Heartbreak Ridge)は、1986年公開のアメリカ映画クリント・イーストウッド監督・主演。グレナダ侵攻をテーマにしている。

映画のタイトル『ハートブレイク・リッジ』は、心の張り裂けそうな(激戦の戦場と成った)隆起した場所を指している。
あらすじ

朝鮮戦争を皮切りに、数々の戦場を渡り歩いたアメリカ海兵隊の一等軍曹トム・ハイウェイは、平和な現代社会では浮いた存在となりつつあった。1983年、ハイウェイは酔っ払って喧嘩した上に警察のパトカーに放尿して逮捕されていた。檻の中でも彼は数々の武勇伝に話を咲かせ、百戦練磨の腕っ節の強さを見せ付け、裁判でも朝鮮戦争の時に与えられた名誉勲章に免じて罰金100ドルで放免となる。そんなハイウェイに、彼の古巣である第二海兵師団第二偵察大隊第二偵察小隊(ノースカロライナ州キャンプ・レジューン)へ復帰するようにという辞令が下った。

ハイウェイはバスで赴任先へ向ったが、途中で「ロックンロールの帝王」を自称する黒人青年と顔見知りとなる。しかし、ドライブインで休憩中に、その青年に食事代を持ち逃げされた挙句、バスにも置いてけぼりを食わされる。なんとかキャンプ・レジューンに到着したハイウェイを待っていたのは、士官学校卒で実戦経験の無い補給部隊あがりで書類馬鹿の中隊長パワーズ少佐と出来損ないの戦闘未経験の兵士たちだった。その兵士の中には、食事代を持ち逃げした青年スティッチもいた。ハイウェイはパワーズに睨まれながらも、彼らに一人前の海兵らしく戦えるように鍛え直していくことに決める。訓練開始の前夜、ハイウェイは前妻アギーと再会し関係の修復を図るが、彼女が働く店でトラブルを起こしたスティッチを庇い店主と揉めたため、店を追い出され彼女との話も途中で終わってしまう。

翌日からハイウェイは、今までの軍曹がやらなかった実戦さながらの実弾を用いた訓練を取り入れた。それはアメリカ海兵隊にとって敵となりうる人たちが好んで使用するAK-47突撃銃を兵士たちの至近距離で撃ち、その発射音を覚えさせるというものだった。訓練中もハイウェイのやり方がパワーズとの確執を拡大させ、戦闘訓練の際にパワーズ率いる第一小隊とハイウェイ率いる第二小隊が目的地の一番乗りを巡り小競り合いとなる。最終的に指揮官同士の戦いにもつれ込み、パワーズとハイウェイの一騎討ちとなった。ハイウェイは実戦経験のないパワーズを打ち負かし、目的地一番乗りの名誉を勝ち取る。ハイウェイは再びアギーの元を訪れ彼女との関係を修復しようとするが、彼女は突然泣き出してハイウェイを追い出してしまう。ハイウェイは酔って騒ぎを起こして監獄送りとなり、長年の戦友であるチューズー曹長の助けで釈放される。チューズーはハイウェイ、アギー、スティッチを連れてかつての上官の未亡人が経営する店に行き、スティッチに戦争の現実を教える。また、ハイウェイはアギーと話し合い、戦争に向かうたびに彼女が自分の身を案じて不安な日々を過ごしていたことを知る。

ハイウェイは海兵隊将校・下士官のパーティーでアギーと楽しいひと時を過ごすが、突然海兵隊に非常呼集がかけられた。それまで何度も訓練の非常呼集があったので、海兵たちはまた訓練の一環と思ったが、海兵隊はグレナダ侵攻作戦に投入される。リング中尉率いる第二偵察小隊は医科大学に監禁されているアメリカ人を救出する任務を担当し、スティッチたちは初めての実戦を経験する。無事にアメリカ人たちを保護した第二偵察小隊に対し、パワーズは丘の上の敵陣地を偵察するように命令する。「許可するまで攻撃を禁じる」という命令にハイウェイは憤るが、命令通りに丘に向かう途中でグレナダ軍の装甲車部隊と遭遇する。ハイウェイは伏射で戦うよう指示を出すが、リングたちは近くの建物内に避難してしまい、装甲車からの砲撃でプロファイルが戦死してしまう。自分のミスを責めるリングにハイウェイは援軍を呼び抵抗を続けるように指示し、味方のヘリコプターがグレナダ軍装甲車を撃破したのに合わせ残敵を掃討する。気を取り直したリングはこのまま丘を攻め落とすことを命令し、第二偵察小隊は丘の頂上にあるグレナダ軍の前線司令部に奇襲を仕掛け、司令部の破壊と数名のグレナダ軍兵士を捕虜にする。ハイウェイは若い海兵らの成長を感慨深げに眺めるが、そこにパワーズが到着して命令無視を叱責する。しかし、大隊長メイヤーズ大佐はリングとハイウェイの行動を認め、実情を無視した命令を出すパワーズに以前所属していた補給部隊への再異動を命じた。

作戦を終えて帰国した第二偵察小隊は市民からの歓迎を受ける。ハイウェイは除隊する決意を固め、海兵隊への再入隊を決めたスティッチと別れを交わし、出迎えに来たアギーと共に空港から立ち去る。
キャスト

役名俳優日本語吹替
TBSテレビ朝日
トム(トーマス)・ハイウェイ一等軍曹クリント・イーストウッド山田康雄


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef