ハートビート・シティ
[Wikipedia|▼Menu]

『ハートビート・シティ』
カーズスタジオ・アルバム
リリース1984年3月13日
録音1983年1月 - 1984年1月
ジャンルニュー・ウェイヴ
時間38分41秒
レーベルエレクトラ・レコード
プロデュースロバート・ジョン・マット・ランジ
カーズ
専門評論家によるレビュー


Allmusic link

チャート最高順位

3位(アメリカ)

25位(イギリス)[1]

カーズ アルバム 年表

シェイク・イット・アップ
(1981年)ハートビート・シティ
(1984年)カーズ・グレイテスト・ヒッツ
(1985年)


ミュージックビデオ
「Drive」 - YouTube
テンプレートを表示

『ハートビート・シティ』(Heartbeat City)は、アメリカロックバンドカーズの5枚目のスタジオ・アルバム。同バンドのリリースしたアルバムの中で最も商業的成功を収めている。

前々作『パノラマ』、前作『シェイク・イット・アップ』に比べ、全体的によりポップな仕上がりになっている。『ラジオ&レコーズ』の年間アルバムチャートでは1位を獲得している。シングルでも「ドライヴ」「Hello Again」「マジック」「ユー・マイト・シンク」がトップ20に入るなど、ヒットを量産している。
収録曲

特記したものを除き、全てリック・オケイセックの作詞・作曲。
ハロー・アゲイン - "Hello Again" - 3:47

ルッキン・フォー・ラヴ - "Looking For Love" - 3:52

マジック - "Magic" - 3:57

ドライヴ - "Drive" - 3:55

ストレンジャー・アイズ - "Stranger Eyes" - 4:26

ユー・マイト・シンク - "You Might Think" - 3:04

イッツ・ナット・ザ・ナイト - "It's Not The Night" - 3:49(グレッグ・ホークス/オケイセック)

ホワイ・キャント・アイ・ハヴ・ユー - "Why Can't I Have You" - 4:04

アイ・リフューズ - "I Refuse" - 3:16

ハートビート・シティ - "Heartbeat City" - 4:31

パーソネル
カーズ

リック・オケイセック (Ric Ocasek) ? ボーカル (リードボーカル - 1、2、3、6、8、9、10)、リズムギター

ベンジャミン・オール (Benjamin Orr) ? ボーカル (リードボーカル - 4、5、7)、ベース

エリオット・イーストン (Elliot Easton) ? リードギター、バック・ボーカル

グレッグ・ホークス (Greg Hawkes) ? キーボード、バック・ボーカル、フェアライトCMIプログラミング

デヴィッド・ロビンソン (David Robinson) ? ドラム、パーカッション

アディショナル・ミュージシャン

アンディ・トペカ (Andy Topeka) ?
フェアライトCMIプログラミング

脚注^ChartArchive - The Cars - Heartbeat City










カーズ


エリオット・イーストン

グレッグ・ホークス

リック・オケイセック

ベンジャミン・オール

デヴィッド・ロビンソン

スタジオ・アルバム
錯乱のドライヴ/カーズ登場

キャンディ・オーに捧ぐ

パノラマ

シェイク・イット・アップ

ハートビート・シティ

ドア・トゥ・ドア

ムーヴ・ライク・ディス

コンピレーション・アルバム

カーズ・グレイテスト・ヒッツ

アンソロジー

ヴェリー・ベスト・オブ・カーズ

シングル

ベスト・フレンズ・ガール

ユー・マイト・シンク

マジック

ハロー・アゲイン

ホワイ・キャント・アイ・ハヴ・ユー

カテゴリ

典拠管理データベース

MusicBrainzリリース・グループ

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、アルバムに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJアルバム)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef