ハンバントタ港
[Wikipedia|▼Menu]

ハンバントタ港

所在地
国 スリランカ
所在地ハンバントタ
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯06度07分10秒 東経81度06分29秒 / 北緯6.11944度 東経81.10806度 / 6.11944; 81.10806座標: 北緯06度07分10秒 東経81度06分29秒 / 北緯6.11944度 東経81.10806度 / 6.11944; 81.10806
詳細
開港2010年11月18日
管理者招商局港口控股
スリランカ港務局(英語版)
種類海港
面積1,320 ha[1]
統計
公式サイト ⇒www.slpa.lk
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集の仕方はTemplate:Infobox 港をごらんください。
ハンバントタ港の位置。スリランカ南海岸の、インド洋シーレーン上に位置している。

ハンバントタ港(ハンバントタこう、英語: Port of Hambantota)またはマガンプラ・マヒンダ・ラージャパクサ港 (Magampura Mahinda Rajapaksa Port)[1]は、スリランカ南部ハンバントタ県ハンバントタにある港湾
概要

スリランカ西部のコロンボ港、東部のトリンコマリー港に並ぶ第三の国際港湾として、2008年から建設が進められた。建設は、数期にわたる大規模な構想があり、第一期工事分は中華人民共和国が建設費用の85%を借款でバックアップする下、中国の国有企業、中国港湾工程公司が担当して建設が行われた。2010年に一期工事が、2015年に二期工事が完成し、乗客用ターミナル、貨物取扱所、倉庫、燃料積込地などが整備された[1]

中華人民共和国にとっては、インド洋におけるシーレーン一帯一路の「真珠の首飾り戦略」で重要な位置を占める港湾であり、2014年には中国人民解放軍海軍宋級潜水艦など、複数の中国艦船の寄港が行われている[2]

コロンボ港と比べ、都市から港までのアクセス道路などの整備は遅れており、ハンバントタ港の稼働率は低迷している。2017年の年間寄港船数は251隻であった[3]。スリランカ政府の資金難もあり、2017年8月には向こう99年間の港湾運営権を11億米ドルで中国企業に貸し出す契約が結ばれた[4][5]。ただし、インドの警戒感への配慮から、中国人民解放軍による軍事利用は認めないことが通知されている[6]
脚注^ a b c 安永健太 (2021年3月). “中国「真珠の首飾り」戦略 スリランカ ハンバントタ港”. World Watching 250. 日本港湾協会. 2022年11月17日閲覧。
^ インド刺激する中国潜水艦 スリランカに寄港 「真珠の首飾り」戦略で南アジアに影響力 産経ニュース・産経新聞社(2014/11/2)2017/2/11閲覧
^ “(アジアに浸透する中国)99年租借地となっても中国を頼るスリランカ(荒井 悦代)”. ジェトロ・アジア経済研究所. 2019年7月27日閲覧。
^具体的な租借契約の内容(中文)
^ “スリランカ、ハンバントタ港の運営権を中国企業に譲渡 インドなどが懸念”. AFP通信 (2017年7月30日). 2017年8月6日閲覧。
^ “中国と新たな合意/スリランカ「軍事利用させない」港権益貸与」”. 『産経新聞』朝刊. (2017年7月26日). https://www.sankei.com/article/20170726-7MPR7UCSKBOEJMS73ARRBPDFQ4/ 

関連項目

租借地
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ハンバントタ港に関連するカテゴリがあります。

ダーウィン港(英語版) - 同様に中国企業に99年間の使用権を与えた港湾

ニューカッスル港(英語版) - 98年間の使用権が中国企業に与えられた類似の例

香港 - イギリスに99年間租借された中国の港湾都市

マッタラ・ラージャパクサ国際空港

マヒンダ・ラージャパクサ

借金漬け外交
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、スリランカに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:アジア / プロジェクト:南アジア)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef