ハンス・マカルト
[Wikipedia|▼Menu]

画家の王(Malerfurst)[1]ハンス・マカルト

Hans Makartde
『自画像』(1878年)
誕生日1840年5月28日
出生地 オーストリア帝国 ザルツブルク
死没年 (1884-10-03) 1884年10月3日(44歳没)
死没地 オーストリア=ハンガリー帝国 ウィーン
墓地ウィーン中央墓地
流派アカデミック美術
芸術分野神話画、歴史画、寓意画
代表作『五感(フランス語版)[2]
カール5世のアントワープ入城
『クレオパトラの死[3]
受賞レジオンドヌール勲章[4]
後援者フランツ・ヨーゼフ1世
テンプレートを表示

ハンス・マカルト(ドイツ語: Hans Makart、1840年5月28日 - 1884年10月3日)は、アカデミック美術に属するオーストリア画家。「画家の王」と呼ばれた19世紀後半のウィーン美術界を代表する人物であり[1]、当時のウィーン社交界の中心人物として君臨した。レジオンドヌール勲章の授章者である[4]

代表作に『五感(フランス語版)』、『カール5世のアントワープ入城』などがある。アルフォンス・ミュシャグスタフ・クリムトなど、若い頃にマカルトの影響を受けた画家は数多い。
生涯
修行時代

1840年5月28日、宮廷官吏の息子としてオーストリア帝国ザルツブルクに生まれた[5]。幼少期に父親を亡くし、叔父の世話を受けながら絵画の勉強をした[5]。若い頃はミュンヘンの美術アカデミーで研鑽を積んだ[1]。21歳の時に歴史画で有名なカール・テオドール・フォン・ピローティに師事し、同時期にフランツ・フォン・レンバッハと知り合う[5]
ウィーン招聘マカルトのアトリエ(エドゥアルト・シャールモント(英語版)画、1875年頃)

ミュンヘンでの修行の後、さらに4年間イギリスフランスイタリアで腕を磨き[6]1869年に宮内長官[7]ハンス・ヴィルチェク伯爵に勧められてウィーン美術アカデミーの教授招聘に応じた[6]ウィーンにやってくると、20代後半という若さにして、たちまちウィーン画壇のみならず社交界の中心人物となった[2]。マカルトは、自らのアトリエを単なる仕事場とはみなさず、自身の美的世界を構築する場とした[7]。きらびやかな飾りのついたドイツ・ルネッサンス風の櫃のうえに、支那の仏像や、テラコッタ産と思われる異教じみたギリシアの聖像がおいてある。後期ローマ様式の二つの柱に支えられた天蓋の下には、一揃の甲冑、古代イタリア風の戸棚には、金と真珠の織りこまれたオリエントの頭布のコレクション。丈のある暖炉に似た置物、その幻想的な木彫りの縁飾りには、軽快なフォルムを描く二つのアレゴリーに守護された女の胸像が会釈をおくっている。スミルナ産の絨緞とゴブラン織が壁をおおい、古代イタリアやオランダ人の作品を思わせる立派な複製、画がそこにくっきりとうかびあがっている。大胆なフォルムのシャンデリア、吊りランプ、女の形をした照明具が、天井板に視線をひきつける。まぐさや室の隅々には、アンティークや中世の武具。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef