ハンゲーム
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年3月)


古い情報を更新する必要があります。(2021年3月)
出典検索?: "ハンゲーム" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

ハンゲ(Hange)は、日本cocone fukuoka(旧:NHNハンゲーム)が運営するオンラインゲームコミュニティサイト。韓国版では、ハンゲーム(???)という名称で NHNが運営する。[1][2]

以下、特記なき場合は日本版のサービスについて述べる。
概要

トランプゲームやビリヤード将棋囲碁などの定番ものから間違い探しアクションゲームRPGまで、多数のゲームが無料で提供されている(一部を除き要会員登録)。有料サービスを受けるには、ハンコインといわれる専用の電子通貨を購入する必要がある。

わくわくフィッシングなど一部ゲームでは無料とは別に、有料のプレミアムサービスが存在する。なお、初期の有料のゲームの多くはオフィシャルサイトが別に存在するが、ユーザー管理は別になっているため、オフィシャルサイトがすでに完全有料となっていてもハンゲームでは無料期間内であるケースも多かった。現在有料ゲームの多くは無料課金型に移行している。また、多数のISPや有名なポータルサイトなどとも提携している。サークル・ミニメール、サイトの至る所に搭載された掲示板チャット機能によりコミュニティとしても充実している。2004年3月からパソコンからだけでなく、携帯電話からもオリジナルコンテンツやハンコインの購入が可能になった。

ゲーム以外にも、キャラクターの頭の大きい特徴的な「アバターPure」や頭身が大きくなった「アバターCool」の2種類の表現スタイルがある。アバターアイテムとよばれるアイテムが存在し、それをキャラクターは"着替え"と呼ばれる方法でイメージチェンジが行える。提供されるアバターアイテムは有料・無料(無期限無料・期間限定無料)に分かれる。無料品は主にイベントで提供される。現在は、購入したアバターアイテムを他のユーザーにプレゼントしたりすることも可能である。しかし、それに関連してユーザー間での売買や、レアアバターと呼ばれる希少アイテムがインターネットオークションやハンゲームアバター売買サイトにかけられ取引されることもある。また、ユーザー間でもアバターの複製や詐欺などトラブルが多発しており、その対応としてハンゲーム側は、サイト内に設置した「アイテム交換所」のみでの取引に限定するようにユーザーに呼びかけている。

ユーザーIDは2005年5月31日まで、同社運営すべてのサービスで共通であり、知識plus、NAVERブログなどが同じユーザーIDで利用できた。その後、2005年6月1日に知識plusをハンゲームに取り込み、NAVERブログはCURURUにサービス名の変更および独自のIDを取得するように変更され、NAVERから提供されるサービスは無くなった。

2006年には大人向けハンゲームであるアソブログのサービスが始まった(2007年に終了)。

2019年11月にサービスの名称がハンゲーム(Hangame)から、ハンゲ(Hange)に変更になった。[3]
他社との協力

他のゲーム会社と共同開発したゲームやハンゲームIDでプレイできる仕様のクライアントを用意したゲームが多いという特徴がある。

2006年にはバンダイナムコゲームスと共同でプロ野球ファミスタオンライン(2014年サービス終了)、2007年にはスクウェア・エニックスと共同でコンチェルトゲートのサービスを開始。また、メイプルストーリー君主onlineなどに新規参入。

他にも有料ゲームであるオンラインゲーム版プロサッカークラブをつくろう!online(現:J.LEAGUEプロサッカークラブをつくろう!online)とプロ野球チームをつくろう!online(基本料金を無料化した「2」にバージョンアップ)が登場した。

2008年には他社との提携・新作ゲームの開発を積極的に行いラグナロクオンライン、モンスターハンターフロンティアなどの他社の大手タイトルも参入した。一方で、NHNからR2やTERAといったタイトルの開発を行っており、数多くのオンラインゲームを取り入れている。

なお、ハンゲームサイトにおいてHTMLファイルの拡張子は「.nhn」となっており、他社では見られない独特のものである(ファイル名が省力されている場合はindex.nhnである)。

2011年には、MSNと提携し、MSNアカウントから登録することでMSNゲームのページで一部ゲームが遊べるようになった。
歴史断りのない限り、日本版の歴史についてのみ記す。

2000年
9月 - ハンゲームジャパン株式会社設立。11月 - ハンゲーム日本版のサービスを開始。

2003年10月 - ハンゲームジャパン株式会社とネイバージャパン株式会社が合併し、NHN Japan株式会社となる。[4]

2005年
10月11日 - 最大同時接続者(ハンゲームにログインし、プレイしているユーザー数の総数)が100,000人達成。6月1日 - 同社サービスにおけるユーザーIDの独立化。8月27日-8月28日 - 24時間テレビ 「愛は地球を救う」イベントでアバター募金で募金活動をする[5]。募金件数9,370件、総額3,939,900円となり24時間テレビチャリティー委員会を通じて寄付[6]9月30日 - 最大同時接続者が124,000人達成。

2006年
5月 - 大人向けハンゲームサービス「アソブログ」を開始。

2007年
6月 - アソブログのサービスを終了。

2008年
3月12日 - ケータイサイト「ハンゲ.jp」を開始[7]

2009年
1月28日 - 「アバターCool」の実装。10月29日 - ハンゲームのトップページをリニューアル[8]

2010年
4月 - 会員数3432万人、最大同時接続者数15万2000人達成(詳しい日付は不明)。10月30日 - 大規模オンラインイベント「ハンゲーム10周年記念チャレンジ ?30万人大集合?」開催中に最大同時接続者数21万2000人達成[9]

2011年
5月16日 - 最大接続者数16万人達成5月17日 - au android端末のショートカットアプリに「TEIBANGAME」と「トモダ木」が採用される[10]

2013年
4月 - NHN Japan株式会社(現・LINE株式会社)からハンゲーム部門他を分社し、NHN Japan株式会社(2代)を設立。8月 - NHN Japan株式会社(2代)が、社名をNHN PlayArt株式会社に変更。

2015年
10月 - NHN PlayArt株式会社(現・NHN JAPAN株式会社)がハンゲーム部門をPlayArt Fukuoka株式会社へ譲渡。同社は社名をNHN ハンゲーム株式会社に変更。

2019年
8月 - ゲームの愛称を「ハンゲ(Hange)」に改称した。現在の運営会社はcocone fukuoka 株式会社。[11]

2022年
5月 - 現在の運営会社はcocone v 株式会社。
メンテナンス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef