ハワード・スターク
[Wikipedia|▼Menu]

ハワード・スターク(Howard Stark)は、マーベル・コミックが出版するコミック作品に登場するキャラクターである。“スターク・インダストリーズ”の創設者であるこのキャラクターは、アイアンマンをフィーチャーした物語と、キャプテン・アメリカをフィーチャーした物語に深く関わる人物として描かれる。

Howard Stark
出版の情報
出版者マーベル・コミック
初登場『アイアンマン』第28号(1970年8月)
クリエイターアーチー・グッドウィン
ドン・ヘック
作中の情報
フルネームハワード・アンソニー・ウォルター・スターク[1]
種族人間
出身地ニューヨーク州タイオガ郡・リッチフォード
所属チームスターク・インダストリーズ
S.H.I.E.L.D.
サポート・
キャラクターアイアンマン
キャプテン・アメリカ
能力

天才レベルの知性

非常に熟練した科学者エンジニアビジネスマン


出版履歴

ハワード・スタークは、アーチー・グッドウィンとドン・ヘックに創造され、1970年8月1日の『アイアンマン』第28号に初登場した[2]。そのモデルは、実業家映画プロデューサーであるハワード・ヒューズであった。

皮肉な科学者で冷酷なビジネスマンとして描写されているハワードは、父親と一緒に様々なプロジェクトで働き、後に“スターク・インダストリーズ”を設立した。彼は独創的な機械工学の天才であり、常に新しい技術を創造と改善を模索し、“S.H.I.E.L.D.”とその同盟国が使用する様々な技術など、産業界に革命をもたらした武器や装置を設計・開発した。ハワードは後にマリア・スタークと結婚し、息子のトニー・スタークが生まれた。しかしハワードとトニーとの関係は良好ではなく、ハワードの主な弱点は、トニーにも見られるようになる問題の深刻なアルコール依存症である。漫画では、ハワードとマリアは、ビジネスの競合他社“Republic Oil & Gas”または“V-Battalion”によって仕組まれた自動車事故で死亡した。ハワードの死は、息子にアイアンマンとしてビジネスとエンジニアリングの両方を真剣に受け止めるように促した[3]
キャラクター経歴
オリジナル

ハワード・スターク・シニアの息子として、ニューヨーク州タイオガ郡・リッチフォードで生まれ育ったハワードは、若い頃から熱心で優秀な発明家にして科学者であり、パワーシステムエンジニアにもなると父親と共にエンジニアリングのスキルでさまざまなプロジェクトに取り組んで、後にスターク・インダストリーズを設立した。若い成人期の第一次世界大戦第二次世界大戦時代にスタークは、スティーブ・ロジャースマンハッタン計画、そしてアーセナルなど、さまざまな政府プロジェクトに取り組んだ。1950年代、ハワードは秘密科学組織“S.H.I.E.L.D.”のエージェントとなり、ナサニエル・リチャーズと協力した[4][5]

ハワードはマリア・コリンズ・カーボネルと結婚し、トニーを養子に迎えた。ハワードは常にトニーに成功するための秘訣を伝えていたため緊張した関係が続いてしまい、裏でアルコール依存症にも陥った。ハワードは仕事への敬意を払うことができたが、彼は息子にほとんど興味がないように思われた。

しかしハワードはその技術力を“ヘルファイア・クラブ”やヨハン・シュミットに狙われ、ウアトゥ/ウォッチャーに会ったと噂されたほか。オバディア・ステインによるスターク社乗っ取りを少なくとも一度は阻止するなど、プライベート以外でも受難にあった。

イードゥース・マルティアエ(3月15日)に、ハワードとマリアは自動車事故で死亡した。しかしこの一件は事故ではなく、“V-Battalion”によって仕組まれた可能性が示唆されているが断定されておらず、“Republic Oil”のサイモン・クリーガーによる企業妨害の一環として引き起こされたとも言われている[6]。ハワードの死後、トニーはスターク社を経営し、母親の名前で慈善団体を立ち上げ、後にアイアンマンになった[7]
ハワード・スターク・シニア

ハワード・スターク・シニアはハワード・スタークの父にしてトニーの祖父である。彼は時折、マーベル・コミックのさまざまな作品で言及されているが、キャラクター像などの詳細は不明[8][9]。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

その他のバージョン
アース-6160

『Ultimate Invasion』における、メイカーが造り上げた“アース-6160”でのハワードはアイアンマンとして活動し、トニーがオバディア・ステインのビジネスパートナーとなっている。
『ハウス・オブ・M』

2005年の『ハウス・オブ・M』の改変された物語世界では、マリア・スタークの生存は不明だったが、ハワードは16歳になったトニーに会社の支配権を譲渡して正式に引退していた。彼はトニーと協力して、強力なミュータントに対抗できるセンチネルを開発した。ハワードとトニーは、独占契約を授与された後、フォージやヘンリー・マッコイとセンチネル開発に取り組み始めたほか、テレビ番組で大人気の“サピエン・ロボット・デスマッチ”で競った[10]
MCU版

マーベル・シネマティック・ユニバース』(MCU)では、年代ごとに配役が異なっており、壮年期以降は主にジョン・スラッテリーが演じ、日本語吹替を仲野裕が担当。若年期はドミニク・クーパーが演じ、日本語吹替を野島裕史(若年期)、野島昭生 [11]担当している。

本項は、“アース616”(正史の宇宙)におけるハワードを主軸として表記する。
キャラクター像

スターク・インダストリーズ”の創始者にして、“S.H.I.E.L.D.”創設者兼幹部の一人でもあった天才発明家。腕利きの航空機パイロットでもある。スターク社を創業して間もない第二次世界大戦中、マンハッタン計画に参加し、原子爆弾を生み出したと言われ、“戦略科学予備軍SSR”にも技術提供者として参加協力していた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef