ハワイ郡_(ハワイ州)
[Wikipedia|▼Menu]

ハワイ州ハワイ郡
郡のハワイ州内の位置
州のアメリカ合衆国内の位置
設立1905年
郡庁所在地ヒロ
最大都市ヒロ
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水
13,174 km2 (5,086.70 mi2)
10,433 km2 (4,028.02 mi2)
2,742 km2 (1,058.69 mi2), 20.82%
人口
 - (2010年)
 - 密度
185,079人
17.7人/km2 (46人/mi2)
標準時ハワイ・アリューシャン標準時: -10/-10
ウェブサイト ⇒co.hawaii.hi.us

ハワイ郡(: Hawaii County)は、アメリカ合衆国ハワイ州である。郡域はハワイ諸島で最大の島であるハワイ島と一致しており、島は州全体と区別するために「ビッグアイランド」と呼ばれることも多い。2010年国勢調査での人口は185,079人である[1]郡庁所在地ヒロである。ハワイ州では郡が州の下で唯一の法的に存在する地方自治体なので、郡内には国勢調査指定地域が多く指定されているが、法人化された都市ではない。また、ヒロ小都市統計地域にはハワイ郡全体が含まれる。

ハワイ郡の政体は郡町・郡政委員会方式である。ハワイ郡はアメリカ合衆国の中で州と同じ名前を持つ7つの郡の1つである[2]
地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は5086.70平方マイル (13,174.5km2)であり、このうち陸地は4028.02平方マイル (10,432.5 km2)、水域は1058.69平方マイル (2,742.0 km2)で水域率は20.82%である[3][4]。ハワイ郡の陸地面積は州全体の62.7%に相当しており、アメリカ合衆国の他の州ではこのように高い比率の郡は無い[5]
隣接する郡

マウイ郡 - 北西

郡政府とインフラ
郡政府

行政権限は4年任期で選出されるハワイ郡長に与えられている。2004年以降は無党派で選ぶ選挙になっている。2008年、ビリー・ケノイが郡長に選ばれたが、これは2期を務めたハリー・キムの後を継いだものだった[6]。立法権は9人の委員による郡政委員会に委ねられている。各委員はハワイ郡の9つの税徴収地区とほぼ同じ区割りとなっている選挙区から選ばれている。委員は2年任期で無党派選挙で選出されており、最近の選挙は2010年11月に行われた。

郡(County)の下の地区(District)は当初、古代ハワイの「モク」と呼ばれる伝統的な区割りに基づいて決められていた。その中で人口の多い地区が北と南に分割され、人口にできるだけ比例するような区割りとされている。

地区を示す下表および地図の数字は税徴収地区の番号であり、州の資産情報を示すために使われている。島の東端を1番として反時計回りに当てられている[7]

番号地区名面積
(km2)人口
2000年モクハワイ郡下の地区番号
1プナ1,293.631335プナ
2南ヒロ1,021.447386ヒロ
3北ヒロ960.01720ヒロ
4ハマクア1,503.56108ハマクア
5北コハラ344.36038コハラ
6南コハラ911.013131コハラ
7北コナ1,266.528543コナ
8南コナ868.68589コナ
9カウ2,388.55827カウ
 ハワイ郡計10,432.5148,6776 モク


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef