ハロルド・グレイ
[Wikipedia|▼Menu]

ハロルド・グレイ基本情報
本名ハロルド・グレイ
階級
スーパーバンタム級
身長171cm
国籍 コロンビア
誕生日 (1971-12-20) 1971年12月20日(52歳)
出身地ボリバール県アルホーナ
スタイルオーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数31
勝ち25
KO勝ち17
敗け6
引き分け0
無効試合0
テンプレートを表示

ハロルド・グレイ(Harold Grey 、1971年12月20日 - )は、コロンビアプロボクサーボリバール県アルホーナ出身。第10代・第12代IBF世界スーパーフライ級王者。
来歴

1990年11月30日、グレイはデビュー戦を行い初回KO勝ちでデビュー戦を白星で飾った。

国内タイトルや地域タイトルに挑戦せず1994年8月29日、アメリカデビュー戦をカリフォルニア州イングルウッドのグレート・ウェスタン・フォーラムでIBF世界スーパーフライ級王者フリオ・セサール・バルボアと対戦し12回2-1の僅差判定勝ちで王座獲得に成功した。

1994年12月17日、イタリアサルデーニャ州カリャリのプラゼット・デッロ・スポートでビセンゾ・ベルカストロと対戦し12回2-1の僅差判定勝ちで初防衛に成功した。

1995年3月18日、カルタヘナのコリセオ・バーナード・カバレッロでオルランド・トブソンと対戦し12回2-0の判定勝ちで2度目の防衛に成功した。

1995年6月24日、フリオ・セサール・バルボアとリマッチを行い12回2-1の僅差判定勝ちで3度目の防衛に成功した。

1995年10月7日、アルゼンチンブエノスアイレスのスーペル・ドモ・メア・デル・プラタでカルロス・ガブリエル・サラサールと対戦し12回1-2の判定負けで4度目の防衛に失敗し王座から陥落した。

1996年4月27日、カルロス・ガブリエル・サラサールとリマッチを行い12回3-0の判定勝ちで6か月振りの王座返り咲きに成功した。

1996年8月24日、ニューメキシコ州アルバカーキのザ・ピットでダニー・ロメロと対戦し自身初のKO負けとなる2回1分25秒KO負けで初防衛に失敗し王座から陥落した。

2001年9月23日、IBA世界スーパーバンタム級王者ジョン・マイケル・ジョンソンと対戦し7回2分32秒KO負けで王座獲得に失敗した。

2004年1月30日、カール・ヨハネソンと対戦し5回TKO負けを最後に現役を引退した。
獲得タイトル

第10代
IBF世界スーパーフライ級王座(防衛3度)

第12代IBF世界スーパーフライ級王座(防衛0度)

脚注
関連項目

男子ボクサー一覧

国際ボクシング連盟(IBF)世界王者一覧

外部リンク



ハロルド・グレイの戦績
- BoxRec(英語)

前王者
フリオ・セサール・バルボアIBF世界スーパーフライ級王者

1994年8月29日 - 1995年10月7日次王者
カルロス・ガブリエル・サラサール

前王者
カルロス・ガブリエル・サラサールIBF世界スーパーフライ級王者

1996年4月27日 - 1996年8月24日次王者
ダニー・ロメロ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、ボクシング関係者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJボクシング/PJキックボクシング)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef