ハロルド・アーレン
[Wikipedia|▼Menu]
ハロルド・アーレン(1960年5月17日、Van Vechten Collection提供)

ハロルド・アーレン(Harold Arlen、1905年2月15日 - 1986年4月23日)は、アメリカの作曲家。
人物

500曲以上を手掛け、代表作の一つにミュージカル映画『オズの魔法使』(1938年)で用いられた「虹の彼方に」がある。

虹の彼方に」は全米レコード工業会(RIAA)と全米芸術基金(NEA)により「二十世紀の1曲」に選ばれた。[1][2]

1940年、作詞家ジョニー・マーサーと組んで『ブルース・イン・ザ・ナイト』、『アウト・オブ・ジス・ワールド(英語版)』、"That Old Black Magic"、"Ac-Cent-Tchu-Ate the Positive"、"Any Place I Hang My Hat Is Home"、"Come Rain or Come Shine"、"One for My Baby (and One More for the Road)"などを書いた。
ブロードウェイ・ミュージカル/レヴュー作品

Earl Carroll's Vanities of 1930 (1930年) -
レヴュー

You Said It (1931年) - ミュージカル

Earl Carroll's Vanities of 1932 (1932年) - レヴュー、作曲・作詞はテッド・ケーラーと共同

Americana (1932年) - レヴュー

George White's Music Hall Varieties (1933年) - レヴュー

Life Begins at 8:40 (1934年) - レヴュー

The Show is On (1936年) - レヴュー

Hooray for What! (1937年) - ミュージカル

Bloomer Girl (1944年) - ミュージカル

St. Louis Woman (1946年) - ミュージカル

House of Flowers (1954年) ミュージカル、共同作曲・作詞の一員

Mr. Imperium (1951年) ? ミュージカル映画

Jamaica (1957年) ? ミュージカル、トニー賞入選

Saratoga (1959年) - ミュージカル

主な楽曲

"I've Got the World on a String" ?
テッド・ケーラー作詞

"It's Only a Paper Moon" ? Billy Rose、エドガー・イップ・ハーバーグ作詞

"Ac-Cent-Tchu-Ate the Positive" ? ジョニー・マーサー作詞

"Between the Devil and the Deep Blue Sea" ?テッド・ケーラー作詞

ブルース・イン・ザ・ナイト」("Blues in the Night") ? ジョニー・マーサー作詞

"Come Rain or Come Shine" ? ジョニー・マーサー作詞

"Get Happy" ? テッド・ケーラー作詞

レッツ・フォール・イン・ラヴ」("Let's Fall in Love")? テッド・ケーラー作詞

"Happiness Is a Thing Called Joe" ? エドガー・イップ・ハーバーグ作詞

"Hit the Road to Dreamland" ? ジョニー・マーサー作詞

"I Gotta Right to Sing the Blues" ? テッド・ケーラー作詞

"Ill Wind" ? テッド・ケーラー作詞

"Stormy Weather" ? テッド・ケーラー作詞

"That Old Black Magic" ? ジョニー・マーサー作詞

"The Man That Got Away" - アイラ・ガーシュウィン作詞

"This Time the Dream's on Me" ? ジョニー・マーサー作詞

"One for My Baby (and One More for the Road)" ? ジョニー・マーサー作詞 ※NBCのテレビドラマ "Meet McGraw"(フランク・ラブジョイ主演)の主題歌

"Out of This World" ? ジョニー・マーサー作詞

虹の彼方に」("Over the Rainbow") ? エドガー・イップ・ハーバーグ作詞

"As Long as I Live" ? テッド・ケーラー作詞

"Ding-Dong! The Witch Is Dead" ? エドガー・イップ・ハーバーグ作詞

"For Every Man There's a Woman" ? レオ・ロビン作詞

"Hooray for Love" - レオ・ロビン作詞

"Down with Love" ? エドガー・イップ・ハーバーグ作詞

"I Could Go On Singing" ? エドガー・イップ・ハーバーグ作詞

"If I Only Had a Brain" ? エドガー・イップ・ハーバーグ作詞

"I Had Myself A True Love" ? ジョニー・マーサー作詞

"It Was Written in the Stars" ? レオ・ロビン作詞

"Last Night When We Were Young" ? エドガー・イップ・ハーバーグ作詞

"Let's Take a Walk Around the Block" ? アイラ・ガーシュウィン、エドガー・イップ・ハーバーグ作詞

"Like A Straw In The Wind"

"Lydia the Tattooed Lady" ? エドガー・イップ・ハーバーグ作詞

"Any Place I Hang My Hat Is Home" - ジョニー・マーサー作詞

"My Shining Hour" ? ジョニー・マーサー作詞

"Right As The Rain" ? エドガー・イップ・ハーバーグ作詞

"Sing My Heart" ? テッド・ケーラー作詞

"So Long, Big Time!" ? Dory Langdon作詞(recorded in Finland by Carola)

"When the Sun Comes Out" ? テッド・ケーラー作詞

"A Sleepin' Bee" ? ハロルド・アーレン、Truman Capote作詞

映画

2003 ? Stormy Weather: The Music of Harold Arlen ラリー・ワインスタイン監督

脚注^ “ ⇒"New Song List Puts 'Rainbow' Way Up High." CNN.com/Entertainment”. Haroldarlen.com. 2012年6月7日閲覧。
^ “New song list puts 'Rainbow' way up high - CNN”. Archives.cnn.com (2001年3月7日). 2009年7月7日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年6月7日閲覧。
.mw-parser-output .refbegin{margin-bottom:0.5em}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul{margin-left:0}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul>li{margin-left:0;padding-left:3.2em;text-indent:-3.2em}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents ul,.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents ul li{list-style:none}@media(max-width:720px){.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul>li{padding-left:1.6em;text-indent:-1.6em}}.mw-parser-output .refbegin-100{font-size:100%}.mw-parser-output .refbegin-columns{margin-top:0.3em}.mw-parser-output .refbegin-columns ul{margin-top:0}.mw-parser-output .refbegin-columns li{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}

Jablonski, Edward (1996). Harold Arlen: Rhythm, Rainbows, and Blues. Northeastern University Press. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 1-55553-263-2 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef